大山の木地玩具

神奈川県・大山阿夫利神社の参拝土産として、江戸時代から「大山こま」が作られています。その旧参道に工房を構えていた「はりまや」8代目木地師・播磨啓太郎さん(95才)が製作した木地玩具をご紹介します。

こま作りと同じロクロで木を削り出して作られた温かみのある玩具で、播磨さんにしか醸し出せない味とポップな色使いが特徴です。

(はりまやは現在、木地玩具の製造をやめてしまったので、在庫限りで今後の入荷はありません)
12