■遡って内覧のとき
ハッ!気がつけば8月が終わろうとしている。この1ヶ月、新しい仕事場作りに没頭してしまい、ブログを書く余裕なし。午前中にメール対応、発送を済ませ、お昼には雑司が谷の仕事場へ。通勤は自転車で、急げば30分、ゆっくり漕いで40分。今は暑いのでもっぱら40分ペースでのんびりと行く(それでも汗だく)。
毎日明け方に寝ていた私が、夜10時にはもう眠いのである。いや、9時には眠い。肉体労働であちこちの関節は痛めるし、気持ちは若いつもりでも、体力は年相応に衰えているのを実感する今日この頃。皆さまにおかれましては、いかがお過ごしでしょうか。
遅ればせながら、仕事場作りの記録をぼちぼちと更新したい。まずは6月に初めて物件を内覧した時の写真から。

雑司が谷の不動産屋、みみずくファミリー(社名かわいい)の方と一緒に初めて物件を見に行く。

元は40年に渡って営業していたパーマ屋さん。昭和のかほり。

妙に低い位置にあるウィンドウ。古いレースのカーテンがかかってます。

元パーマ屋さんだけに、壁にコンセントがいっぱい。

奥の方はちょっと狭くなっている。右手の扉はトイレ。

ガラス間仕切りの裏に流し台。横にちょっとした棚が。

気になるハシゴ。「屋根裏に物置スペースあり」と物件案内に書かれていたのです。

屋根裏を覗かせていただくことに。ハシゴを昇ります。真っ暗でこわい……こわすぎ(汗)

うへー、こえー。なんか1階に比べて生活感ありすぎ。

天井も壁もボロボロです。空見えそうだし。2階の内装を自分でやってもいいとのこと。

なによりこの昭和の雰囲気が気に入ったのです。
つづく。
毎日明け方に寝ていた私が、夜10時にはもう眠いのである。いや、9時には眠い。肉体労働であちこちの関節は痛めるし、気持ちは若いつもりでも、体力は年相応に衰えているのを実感する今日この頃。皆さまにおかれましては、いかがお過ごしでしょうか。
遅ればせながら、仕事場作りの記録をぼちぼちと更新したい。まずは6月に初めて物件を内覧した時の写真から。

雑司が谷の不動産屋、みみずくファミリー(社名かわいい)の方と一緒に初めて物件を見に行く。

元は40年に渡って営業していたパーマ屋さん。昭和のかほり。

妙に低い位置にあるウィンドウ。古いレースのカーテンがかかってます。

元パーマ屋さんだけに、壁にコンセントがいっぱい。

奥の方はちょっと狭くなっている。右手の扉はトイレ。

ガラス間仕切りの裏に流し台。横にちょっとした棚が。

気になるハシゴ。「屋根裏に物置スペースあり」と物件案内に書かれていたのです。

屋根裏を覗かせていただくことに。ハシゴを昇ります。真っ暗でこわい……こわすぎ(汗)

うへー、こえー。なんか1階に比べて生活感ありすぎ。

天井も壁もボロボロです。空見えそうだし。2階の内装を自分でやってもいいとのこと。

なによりこの昭和の雰囲気が気に入ったのです。
つづく。