張子

448件
-
[張子] 日本民芸/おかめたぬき面
3,080円(税込)
在庫 ✖️ なし
■素朴な和紙の風合いをいかした装飾用のお面です。 ■日本髪のおかめさんですが、目ヂカラが半端ではありません。邪気を払ってくれそうです。 ★ひとつひとつ手作業で仕上げるため、形状、絵付けに個…
-
[張子]矢嶋美夏/豆猫(黒)
660円(税込)
在庫 ✖️ なし
■親指の先ほどの小さなだるま抱き猫ですが、通常サイズとまったく同じ張子の技法で作られています。 ★ひとつひとつ手作業で仕上げるため、形状、絵付けに個体差があります。 ★商品の色や素材感をで…
-
[張子]矢嶋美夏/豆鳥・ヒバリ
680円(税込)
在庫 ✖️ なし
■野鳥を小さな張子で作る豆鳥シリーズは、コロンと丸いフォルムにそれぞれの鳥の特徴がうまく表現されています。 ■2020年2月には、この張子を元に7種類が「野鳥だるま」としてガチャガチャのマスコッ…
-
[張子]中村浩訳/防疫だるま
1,500円(税込)
在庫 ✖️ なし
■全日本だるま研究会会長・中村浩訳(なかむら ひろのぶ)さんが製作した創作だるまです。 中村さんは日本有数のだるまコレクターであり、だるまに関する著書や、出版物の監修も手掛けています。 デザインや…
-
[張子]中村浩訳/鷽だるま・大
1,500円(税込)
在庫 ✖️ なし
■全日本だるま研究会会長・中村浩訳(なかむら ひろのぶ)さんが製作した創作だるまです。 中村さんは日本有数のだるまコレクターであり、だるまに関する著書や、出版物の監修も手掛けています。 デザインや…
-
[張子]いがらし民芸/赤べこ(小)
1,650円(税込)
在庫 ✖️ なし
■張子の赤べこは、福島県会津地方の代表的な郷土玩具です。こちらは小サイズです。 ■赤べこは、平安時代の「赤牛伝説」にちなみ、江戸時代の会津鶴ヶ城主・蒲生氏郷(がもう うじさと)が京都から技術者を…
-
[張子]いがらし民芸/赤べこ(大)
2,200円(税込)
在庫 ✖️ なし
■張子の赤べこは、福島県会津地方の代表的な郷土玩具です。 ■赤べこは、平安時代の「赤牛伝説」にちなみ、江戸時代の会津鶴ヶ城主・蒲生氏郷(がもう うじさと)が京都から技術者を招き、赤べこの玩具を作…
-
[張子] 山口さくら/たこ焼きだるま
1,430円(税込)
在庫 ✖️ なし
■アツアツのたこ焼きだるまが焼き上がりました! ソースたっぷり、マヨネーズと青のりも乗せて…(※注:食べられません) ■爪楊枝は固定されていて取り外せません。 ■飾るのに場所を取らない豆…
-
[張子]松崎大祐/桃から生まれた
1,000円(税込)
在庫 ✖️ なし
■今まさに桃から出でんとする桃太郎! 絵本のようにポンと飛び出すというようりは、実の間からニュッと出てくる感じがすごいなぁと思います。 ★ひとつひとつ手作業で仕上げるため、形状、絵付けに個体差…
-
[張子] 松崎大祐/松曳き金太
1,200円(税込)
在庫 ✖️ なし
■頑丈な松をも動かす金太郎の怪力を表した張子です。 でも、なんだかほのぼの。 ★ひとつひとつ手作業で仕上げるため、形状、絵付けに個体差があります。 ★商品の色や素材感をできる限り再現する…
-
[張子] 松崎大祐/組猿
1,500円(税込)
在庫 ✖️ なし
■大阪・住吉大社で授与されていた土人形「千疋猿」を、松崎さんが張子で作ってしまいました。 15匹の猿が、組体操のピラミッドのように積み重なっています。省略の仕方が天才的。 ★ひとつひとつ手作業…
-
[張子] 松崎大祐/スイカ持ちカッパ
1,500円(税込)
在庫 ✖️ なし
■こんな口だけのモンスターが出てくる1980年代のB級映画「DEADLY SPAWN」を思い出しちゃいました(笑) (気になる方はググってくださいね) スイカが食べられてうれしい!という喜びがあふ…
-
[張子]矢嶋美夏/川越だるま抱き猫 (両面)
2,850円(税込)
在庫 ✖️ なし
■明治時代から続く、川越だるまの古い木型を使って作られているだるま抱き猫で、裏表両面に猫とだるまが絵付けされています。お好みによって右手上げ、左手上げの面を選んで飾ったり、窓辺に置けば、内からも外から…
-
[張子]矢嶋美夏/枡入りぎゅうぎゅう猫(白)
2,200円(税込)
在庫 ✖️ なし
■枡の中に招き猫がてんこ盛り! どれだけ福を呼んでくれるのでしょうか!! 商売繁盛の贈りものにぴったりです。 ■枡の部分もすべて一体になった張子です。 ■この商品のギフト包装は有料(+2…
-
[張子]矢嶋美夏/きつねだるま(大)
2,300円(税込)
在庫 ✖️ なし
◾︎ 稲荷神の使いであるきつねの起き上がりだるまです。 転んでも起き上がる縁起の良さと、お腹には宝珠(意のままに願いを叶える宝)が描かれています。 ★ひとつひとつ手作業で仕上げるため、形状、絵…
-
[張子] Good Job!/グッドドッグ
1,980円(税込)
在庫 ✖️ なし
■「グッドドッグ」シリーズは、Good Job! センター香芝のオリジナルマスコットです。 ■ホットドッグのソーセージは、その長さから“ダックスフントソーセージ”と呼ばれ、また日本では、ドッグ(…
-
[張子] Good Job!/ブラックドッグ
1,980円(税込)
在庫 ✖️ なし
■「グッドドッグ」シリーズは、Good Job! センター香芝のオリジナルマスコットです。 ■ホットドッグのソーセージは、その長さから“ダックスフントソーセージ”と呼ばれ、また日本では、ドッグ(…
-
[張子] Good Job!/グッドドッグ・だるま
2,200円(税込)
在庫 ✖️ なし
■「グッドドッグ」シリーズは、Good Job! センター香芝のオリジナルマスコットです。 ホットドッグと犬のダックスフントが合体した型に、縁起のよい親子だるまの絵付けをしたバージョンです。 犬な…
-
[張子] Good Job!/ねこのはりこ
1,980円(税込)
在庫 ✖️ なし
■ねこのかわいさに思いを馳せながら、のびのび描いた絵のままに立体になったねこ。 めちゃくちゃかわいいですよね! 見るたびにニコニコしてしまいます。 ■この張子は障害のある人のイラストを元に、木…
-
[張子] Good Job!/八咫烏はりこ
2,200円(税込)
在庫 ✖️ なし
■八咫烏は、神武天皇を大和の橿原まで案内したとされており、導きの神として信仰されています。 三本の足はそれぞれ天・地・人を表し、神と自然とひとが同じ太陽から生まれた兄弟であることを示しているといわれ…
-
[張子] Good Job!/うさぎのはりこ
1,980円(税込)
在庫 ✖️ なし
■ピッと伸ばした前足のポーズにキュンとしてしまう、かわいいうさぎの張子です。 ■障害のある人のイラストを元に、木型に代わり3Dプリントで出力した型を使い、手作業で紙を張り合わせて絵付けをしていま…
-
[張子] Good Job!/干支・つながりちゅう
2,200円(税込)
在庫 ✖️ なし
■この干支のねずみ張子は、新しい出逢いがつながり、福を招くことを願い製作されました。 キラキラと光る銀色のねずみが3体つながっていて、それぞれ表情が違っています。 ■ねずみは子孫繁栄の象徴とさ…
-
[張子] Good Job!/おじぎ鹿(赤)
3,300円(税込)
在庫 ✖️ なし
■奈良でイメージする名物の一つ「鹿」。江戸時代から、みやげ物として鹿の玩具が売られていました。 ■そんな奈良の新しいみやげ物を目指し、製作されたのがこの「おじぎ鹿」の張子です。 ゆらゆらと首が…
-
[張子] 山口さくら/いちごだるま
1,430円(税込)
在庫 ✖️ なし
■大きさも形もリアルな、おいしそうないちごがだるまになりました。 一期(いちご)一会、大切な人への贈り物にもどうぞ。 ■飾るのに場所を取らない豆だるまサイズです。 ★ひとつひとつ手作…
-
[張子] 山口さくら/獅子舞だるま
1,430円(税込)
在庫 ✖️ なし
■獅子舞は正月や晴れの席で行われ、招福と共に無病息災を願って舞う伝統芸能。 獅子舞とだるま、縁起のよい者同士の組み合わせです。 ■飾るのに場所を取らない豆だるまサイズです。 ★ひとつ…
-
[張子] 山口さくら/だるまだらけ(赤)
1,430円(税込)
在庫 ✖️ なし
■だるまの絵付けが「だるまだらけ」という、ポップでめでたい一品です。 「寿」「福」「合格」「厄除」「大入」の文字が入っただるまがランダムに16体描かれています。 いろんな願いに応えてくれる、贅沢な…
-
[張子] 山口さくら/だるまだらけ(カラフル)
1,430円(税込)
在庫 ✖️ なし
■だるまの絵付けが「だるまだらけ」という、ポップでめでたい一品です。 「寿」「福」「合格」「厄除」「大入」の文字が入っただるまがランダムに16体描かれています。 いろんな願いに応えてくれる、贅沢な…
-
[張子] ヤチコダルマ/ぶらぶら達磨(白)
3,300円(税込)
在庫 ✖️ なし
★ヤチコダルマは、お一人さま1種類につき1点、合計3種類までのご注文とさせていただきます。3種類以上ご注文された分は自動的にキャンセルとさせていただきます。 ★店舗での陳列はしておりません。店舗…
-
[張子] ヤチコダルマ/ぶらぶら達磨(赤)
3,300円(税込)
在庫 ✖️ なし
★ヤチコダルマは、お一人さま1種類につき1点、合計3種類までのご注文とさせていただきます。3種類以上ご注文された分は自動的にキャンセルとさせていただきます。 ★店舗での陳列はしておりません。店舗…
-
[張子] ヤチコダルマ/達磨1ダース
3,300円(税込)
在庫 ✖️ なし
★ヤチコダルマは、お一人さま1種類につき1点、合計3種類までのご注文とさせていただきます。3種類以上ご注文された分は自動的にキャンセルとさせていただきます。 ★店舗での陳列はしておりません。店舗…
ほとんどの張子は手作業(「手張り」と呼ばれます)で製作されていますが、一部、量産可能なだるま産地などでは、機械による真空成形で作られる張子もあります。
また、江戸、明治時代から代々続く張子もあれば、若い作り手による新しい創作張子も増えていて、張子の魅力が広がっています。
手張りは製作に時間がかかりますが、同じ型でもひとつひとつに個性が出て、張子ならではの味わいが楽しめます。