特集/だるま

96件
-
[張子]矢嶋美夏/みみずくだるま
1,800円(税込)
在庫 ◎ あり
■江戸時代より疱瘡除けのお守りとして達磨と共に浮世絵に描かれ、庶民に人気のあった赤いみみずくの張子。 そのみみずくとだるまを合体させてしまった最強ペアの張子です。 ■薬のなかった江戸時代、赤い…
-
[張子]中村浩訳/仔ヘビだるま・小
1,320円(税込)
在庫 ◎ あり
■全日本だるま研究会会長・中村浩訳(なかむら ひろのぶ)さんが製作した創作だるまです。 中村さんは日本有数のだるまコレクターであり、だるまに関する著書や、出版物の監修も手掛けています。 デザインや…
-
[張子]矢嶋美夏/三段だるま猫D
1,800円(税込)
在庫 ◎ あり
■大中小の猫の顔が積み重なった、トーテムポールのようなだるま猫。猫の模様の組み合わせが一点ごとに違います。お好みの組み合わせを見つけてください。 ■入荷のたびに猫の色や模様の組み合わせが異なりま…
-
[練物]矢嶋美夏/川越だるま(豆)
1,000円(税込)
在庫 ◎ あり
■明治時代から続く川越だるまの歴史の中で、おそらく最小と思われる川越だるまです。 川越だるまの特徴のひとつ、両側面に「寿」の文字が描き込まれています。 ■こちらは張子ではなく、練物製です。 …
-
[練物]矢嶋美夏/坐禅だるま(豆)
1,100円(税込)
在庫 ◎ あり
■達磨大師が坐禅を組んで修行しているところを表した型です。 通常サイズは先代から受け継がれた木型を使って作られています。 ■こちらは練物製の豆サイズです。 ★ひとつひとつ手作業で仕上げる…
-
[張子]矢嶋美夏/坐禅だるま(ミニ)
1,300円(税込)
在庫 ◎ あり
■達磨大師が坐禅を組んで修行しているところを表した型です。 通常サイズは先代から受け継がれた木型を使って作られています。 ■こちらは張子製のミニサイズです。 ★ひとつひとつ手作業で仕上げ…
-
[張子]矢嶋美夏/川越だるま(ミニ)
1,200円(税込)
在庫 ◎ あり
■ミニサイズの川越だるま。大きくても小さくても、張子の工程は全く同じです。 側面の「寿」の文字や、おもりのヘッタもちゃんとつけられています。 ★ひとつひとつ手作業で仕上げるため、形状、絵付…
-
[張子]矢嶋美夏/吊るしだるま(ミニ)
2,700円(税込)
在庫 ◎ あり
■川越だるま(ミニ)を棒にぶら下げてあります。 だるまがぶらぶらと揺れる様子が面白い! ★ひとつひとつ手作業で仕上げるため、形状、絵付けに個体差があります。 ★商品の色や素材感をできる限…
-
[張子]倉吉張子/倉吉だるま(小)
2,750円(税込)
在庫 ◎ あり
■無駄のないシンプルな描彩の倉吉だるま。西日本のだるまの特徴である豆絞りの鉢巻を頭に締めています。 ■転んでも起き上がる起き上がり小法師の仕様になっていて、「無病息災」「家内安全」の縁起物として…
-
[まゆ細工]村田民芸工房/まゆ細工・だるま
770円(税込)
■蚕のまゆの自然な形を活かした素朴な人形です。 ■赤いだるまと白いだるまの2種類があります。ひょうきんでおどけたような表情がユニークです。 ■まゆの中には錘(おもり)が入っているので、転が…
-
[紙製品] 美濃和紙/型抜きぽち袋・紅白だるま(2枚入)
418円(税込)
在庫 ◎ あり
■六角形でだるまの形をした変わりぽち袋です。 赤いだるまと白いだるまが各1枚ずつ、計2枚入り。 ■片目だるまの表紙を開くと、願い事やメッセージを書き込める絵馬が現れます。 ■お札は三つ折…
-
[張子] 山口さくら/すすきみみずくだるま
1,430円(税込)
在庫 ◎ あり
■東京・雑司が谷で江戸時代から続く郷土玩具「すすきみみずく」を被っただるまさんです。 ■飾るのに場所を取らない豆だるまサイズです。 ■本物のすすきみみずくは、ススキの穂で頭と胴と羽根をふっ…
-
[張子] 山口さくら/犬張子だるま
1,430円(税込)
在庫 ◎ あり
■東京の郷土玩具・犬張子を着ぐるみように被っただるまさんです。 ■犬張子は安産、子育てのお守りで、だるまの厄除けと合わさってすごいパワーがあるかも!? 妊婦さんや、小さなお子さんのいるお家への…
-
[張子] 山口さくら/木うそだるま
1,430円(税込)
在庫 ◎ あり
■頭からに鷽替え神事の木うそ(東京・亀戸天神タイプ)を乗せただるまさんです。 ■胴には天神様の梅紋様が描かれています。 ■飾るのに場所を取らない豆だるまサイズです。 ★ひとつひと…
-
[練物]鈴幸人形店/猫だるま(横)
880円(税込)
在庫 ◎ あり
■招き猫がだるまに寄りかかっている練物玩具です。 ■養蚕の盛んだった地域では、蚕や繭を食べてしまうネズミを除けるため、猫を大事にしました。 また、だるまが起き上がる姿から、蚕がよく起きる(まゆ…
-
[練物]鈴幸人形店/猫だるま(前)
880円(税込)
在庫 ◎ あり
■招き猫がお腹にだるまを抱えた練物玩具です。 ■養蚕の盛んだった地域では、蚕や繭を食べてしまうネズミを除けるため、猫を大事にしました。 また、だるまが起き上がる姿から、蚕がよく起きる(まゆがた…
-
[練物]鈴幸人形店/だるま背負い(女)
1,000円(税込)
在庫 ◎ あり
■年に一度、だるま市で古いだるまを奉納し、新しいだるまに買い替える風習は今も残っています。 大きなだるまさんを担いで帰る姿の、かわいらしい人形です。 ■飾りやすい小さなサイズ。 ★ひとつ…
-
[練物]鈴幸人形店/だるま背負い(男)
1,000円(税込)
在庫 ◎ あり
■年に一度、だるま市で古いだるまを奉納し、新しいだるまに買い替える風習は今も残っています。 大きなだるまさんを担いで帰る姿の、かわいらしい人形です。 ■飾りやすい小さなサイズ。 ★ひとつ…
-
[練物]鈴幸人形店/坐禅だるま
880円(税込)
在庫 ◎ あり
■達磨大師が坐禅する様子を表しただるまです。 ■金色の房状のものは「払子(ほっす)」と呼ばれる禅宗の法具です。 ■飾りやすい小さなサイズ。 ★ひとつひとつ手作業で仕上げるため、絵付け…
-
[張子] 山口さくら/鯛乗せだるま
1,430円(税込)
在庫 ◎ あり
■立派な鯛を頭に乗せた、輝くパールホワイトの縁起の良いだるまです。 お正月飾りのひとつにどうぞ。 ■飾るのに場所を取らない豆だるまサイズです。 ★ひとつひとつ手作業で仕上げるため、形…
-
[張子] 山口さくら/富士山だるま
1,430円(税込)
在庫 ◎ あり
■日本一の富士山がだるまになりました。 胴には桜の花が描かれています。 ■飾るのに場所を取らない豆だるまサイズです。 ★ひとつひとつ手作業で仕上げるため、形状、絵付けに個体差がありま…
-
[張子] 山口さくら/だるまだらけ(白)
1,430円(税込)
在庫 ◎ あり
■だるまの絵付けが「だるまだらけ」という、ポップでめでたい一品です。 「寿」「福」「合格」「厄除」「大入」の文字が入っただるまがランダムに16体描かれています。 いろんな願いに応えてくれる、贅沢な…
-
[張子] 山口さくら/桜だるま
1,430円(税込)
在庫 ◎ あり
■満開の桜を散りばめた、ウキウキとお花見気分になれるだるまです。 ■飾るのに場所を取らない豆だるまサイズです。 ★ひとつひとつ手作業で仕上げるため、形状、絵付けに個体差があります。 …
-
[張子]矢嶋美夏/多幸ねこだるま(黒)
880円(税込)
在庫 ◎ あり
■タコは「多幸」に通じ、縁起の良い生きものとされています。豆絞りの鉢巻をキリリと締めて、猫の表情もいい感じ。 ★ひとつひとつ手作業で仕上げるため、形状、絵付けに個体差があります。 ★商品の…
-
[張子]矢嶋美夏/多幸ねこだるま(白)
880円(税込)
在庫 ◎ あり
■タコは「多幸」に通じ、縁起の良い生きものとされています。豆絞りの鉢巻をキリリと締めて、猫の表情もいい感じ。 ★ひとつひとつ手作業で仕上げるため、形状、絵付けに個体差があります。 ★商品の…
-
[張子]五代目両村/金天だるま
880円(税込)
在庫 ◎ あり
■平らな頭のてっぺんに金紙が貼られているので「金天だるま」と呼ばれる小さなだるまです。 学業成就や金運を呼ぶ縁起物として、神棚などに飾ります。 ■姫だるまの原型とも言われ、歴史の古いだるまです…
-
[張子]五代目両村/松山姫だるま・5号(赤)
1,540円(税込)
在庫 ◎ あり
■松山の姫だるまの由来には、日本の第14代天皇・仲哀天皇の皇后である神功(じんぐう)皇后が、ご懐妊中に松山の道後温泉を訪れ、その後ご誕生になった応神天皇のお姿をだるまとして創作したものという説や、ご懐…
-
[張子]五代目両村/松山姫だるま・5号(白)
1,540円(税込)
在庫 ◎ あり
■松山の姫だるまの由来には、日本の第14代天皇・仲哀天皇の皇后である神功(じんぐう)皇后が、ご懐妊中に松山の道後温泉を訪れ、その後ご誕生になった応神天皇のお姿をだるまとして創作したものという説や、ご懐…
-
[張子]倉吉張子/倉吉だるま(大)
3,850円(税込)
在庫 ◎ あり
■無駄のないシンプルな描彩の倉吉だるま。西日本のだるまの特徴である豆絞りの鉢巻を頭に締めています。 ■転んでも起き上がる起き上がり小法師の仕様になっていて、「無病息災」「家内安全」の縁起物として…
-
[張子]矢嶋美夏/三段だるま猫A
1,800円(税込)
在庫 ✖️ なし
■大中小の猫の顔が積み重なった、トーテムポールのようなだるま猫。猫の模様の組み合わせが一点ごとに違います。お好みの組み合わせを見つけてください。 ■入荷のたびに猫の色や模様の組み合わせが異なりま…