矢嶋美夏

141件
-
[張子]矢嶋美夏/川越だるま抱き猫 B(白)
1,950円(税込)
在庫 ◎ あり
■先代から受け継がれた「だるま抱き猫」には、2つの木型があります。 こちらはBタイプで、Aタイプと比べると背が低く体がずんぐりしていて、だるまの比率が大きいのが特徴です。 ■ここ数年、製作され…
-
[張子]矢嶋美夏/川越だるま抱き猫 B(黒)
1,950円(税込)
在庫 ◎ あり
■先代から受け継がれた「だるま抱き猫」には、2つの木型があります。 こちらはBタイプで、Aタイプと比べると背が低く体がずんぐりしていて、だるまの比率が大きいのが特徴です。 ■ここ数年、製作され…
-
[張子]矢嶋美夏/川越だるま抱き猫 A
1,950円(税込)
在庫 ◎ あり
◾︎ 明治時代から続く、川越だるまの古い木型を使って作られているだるま抱き猫です。 川越だるまの特徴である「寿」の文字も描き込まれています。 ★ひとつひとつ手作業で仕上げるため、形状、絵付けに…
-
[張子]矢嶋美夏/三段だるま猫D
1,800円(税込)
在庫 ◎ あり
■大中小の猫の顔が積み重なった、トーテムポールのようなだるま猫。猫の模様の組み合わせが一点ごとに違います。お好みの組み合わせを見つけてください。 ■入荷のたびに猫の色や模様の組み合わせが異なりま…
-
[張子]矢嶋美夏/豆猫(白)
660円(税込)
在庫 ◎ あり
■親指の先ほどの小さなだるま抱き猫ですが、通常サイズとまったく同じ張子の技法で作られています。 ★ひとつひとつ手作業で仕上げるため、形状、絵付けに個体差があります。 ★商品の色や素材感をで…
-
[張子]矢嶋美夏/多幸ねこだるま(黒)
880円(税込)
在庫 ◎ あり
■タコは「多幸」に通じ、縁起の良い生きものとされています。豆絞りの鉢巻をキリリと締めて、猫の表情もいい感じ。 ★ひとつひとつ手作業で仕上げるため、形状、絵付けに個体差があります。 ★商品の…
-
[張子]矢嶋美夏/多幸ねこだるま(白)
880円(税込)
在庫 ◎ あり
■タコは「多幸」に通じ、縁起の良い生きものとされています。豆絞りの鉢巻をキリリと締めて、猫の表情もいい感じ。 ★ひとつひとつ手作業で仕上げるため、形状、絵付けに個体差があります。 ★商品の…
-
[張子]矢嶋美夏/くっつき猫 (敷布付き)
800円(税込)
在庫 ◎ あり
■親子猫が仲良くくっついた張子です。赤いフェルト製の敷布がセットになっています。 ★ひとつひとつ手作業で仕上げるため、形状、絵付けに個体差があります。 ★商品の色や素材感をできる限り再現す…
-
[張子]矢嶋美夏/豆猫助 (敷布付き)
900円(税込)
在庫 ◎ あり
■裃姿でちょこんと座っている姿が健気な、猫版の福助さんです。赤いフェルト製の敷布がセットになっています。立派に見えますが豆サイズなので、寸法をよくご確認ください。 ★ひとつひとつ手作業で仕上げる…
-
[張子]矢嶋美夏/ねこけし(白)
2,310円(税込)
在庫 ◎ あり
■「ねこ」の「こけし」で「ねこけし」。 ツバキの胴模様、キョトンとした猫の表情に和みます。 ■底に素焼きのおもりがつけてあるので、しっかりと安定して立ちます。 ★ひとつひとつ手作業で仕上…
-
[張子]矢嶋美夏/枡入りぎゅうぎゅう猫(黒)
2,200円(税込)
在庫 ◎ あり
■枡の中に招き猫がてんこ盛り! どれだけ福を呼んでくれるのでしょうか!! 黒猫は金運を招くと言われ、商売繁盛の贈りものにぴったりです。 ■枡の部分もすべて一体になった張子です。 ■この商…
-
[張子]矢嶋美夏/枡入り招き猫
3,300円(税込)
在庫 ◎ あり
■檜の枡に入ったおめでたい招き猫です。「ますます繁盛」「ますますのご発展」を願う贈りものにぜひ。 もちろん枡に描かれているのは川越だるまです。 ■この商品のギフト包装は有料(+200円)となり…
-
[張子]矢嶋美夏/起き上がり天神
1,000円(税込)
在庫 ◎ あり
■学問の神様、菅原道真公=天神様を起き上がり小法師に仕立てた張子です。 ■底にはヘッタ(土製のおもり)が付いていて、起き上がり小法師のように揺らすことができます。 ★ひとつひとつ手作業で仕…
-
[張子]矢嶋美夏/だるま抱きたぬき
1,800円(税込)
在庫 ◎ あり
■たぬきがだるまさんを抱いている張子です。意外とありそうでなかったモチーフ。 ■たぬきは「他を抜く」の語呂合わせで、勝負事に良いとされる縁起物です。 ■底にはヘッタ(土製のおもり)が付いて…
-
[張子]矢嶋美夏/だるま抱ききつね(大)
1,800円(税込)
在庫 ◎ あり
■稲荷神の使いであるきつねがだるまさんを抱いている張子です。 ■底にはヘッタ(土製のおもり)が付いていて、起き上がり小法師のように揺らすことができます。 ■ほほえんでいるような、穏やかなき…
-
[練物]矢嶋美夏/小さなでんでん犬張子
950円(税込)
在庫 ◎ あり
■犬張子は安産と子供の健やかな成長を願う縁起物。背中に乗せたでんでん太鼓は魔除けの意味もあるおもちゃです。 ■飾るスペースを取らないので、デスクや棚の片隅にちょこんと置いて楽しめます。 ■…
-
[張子]矢嶋美夏/ちっ鯉
990円(税込)
在庫 ◎ あり
◾︎ 小さな鯉で「ちっこい」。ありそうでなかった鯉の張子です。 髭や背びれなども丁寧につけられています。 鯉の模様の出方はさまざま。どれが届くかは、当店にお任せください。 ★ひとつひとつ手作…
-
[張子] 矢嶋美夏/たぬきケーキ起き上がり(チョコ)
880円(税込)
在庫 ◎ あり
■昭和40〜50年代、町のケーキ屋さんで製造販売されていた「たぬきケーキ」。現在も作っているお店が全国にあるそうです。 ■スポンジの上にバタークリームを塗り、チョコレートでコーティングして目、鼻…
-
[張子]矢嶋美夏/きつねだるま(小)
1,500円(税込)
在庫 ◎ あり
◾︎ 稲荷神の使いであるきつねの起き上がりだるまです。 転んでも起き上がる縁起の良さと、お腹には宝珠(意のままに願いを叶える宝)が描かれています。 大と小の2種類あり、こちらは小サイズです。 …
-
[張子]矢嶋美夏/豆鳥・コウノトリ
680円(税込)
在庫 ◎ あり
■野鳥を小さな張子で作る豆鳥シリーズは、コロンと丸いフォルムにそれぞれの鳥の特徴がうまく表現されています。 ■2020年2月には、この張子を元に7種類が「野鳥だるま」としてガチャガチャのマスコッ…
-
[張子]矢嶋美夏/豆鳥・ヤマドリ
680円(税込)
在庫 ◎ あり
■野鳥を小さな張子で作る豆鳥シリーズは、コロンと丸いフォルムにそれぞれの鳥の特徴がうまく表現されています。 ■2020年2月には、この張子を元に7種類が「野鳥だるま」としてガチャガチャのマスコッ…
-
[練物]矢嶋美夏/豆赤みみずく
1,100円(税込)
在庫 ◎ あり
■江戸時代より疱瘡除けのお守りとして達磨と共に浮世絵に描かれ、庶民に人気のあった赤いみみずくの張子を、練物(おが屑を糊で固めたもの)でミニチュアとして再現しました。 ■型を使わず、手びねりで成形…
-
[張子]矢嶋美夏/みみずくだるま
1,800円(税込)
在庫 ◎ あり
■江戸時代より疱瘡除けのお守りとして達磨と共に浮世絵に描かれ、庶民に人気のあった赤いみみずくの張子。 そのみみずくとだるまを合体させてしまった最強ペアの張子です。 ■薬のなかった江戸時代、赤い…
-
[張子]矢嶋美夏/雀助(子雀抱き)
1,500円(税込)
在庫 ◎ あり
■雀の福助さんで「雀助」。裃姿で千客万来、福を招いてくれます。 ■まん丸くふくらんだ子雀を抱いているバージョンです。 ★ひとつひとつ手作業で仕上げるため、形状、絵付けに個体差があります。 …
-
[練物]矢嶋美夏/大黒ねこ(大)
2,300円(税込)
在庫 ◎ あり
■米俵に乗った猫の大黒様。手には金の打出の小槌を持っています。 練物でできた縁起物です。 ★ひとつひとつ手作業で仕上げるため、形状、絵付けに個体差があります。 ★商品の色や素材感をできる…
-
[練物]矢嶋美夏/川越だるま(豆)
1,000円(税込)
在庫 ◎ あり
■明治時代から続く川越だるまの歴史の中で、おそらく最小と思われる川越だるまです。 川越だるまの特徴のひとつ、両側面に「寿」の文字が描き込まれています。 ■こちらは張子ではなく、練物製です。 …
-
[張子]矢嶋美夏/川越だるま(ミニ)
1,200円(税込)
在庫 ◎ あり
■ミニサイズの川越だるま。大きくても小さくても、張子の工程は全く同じです。 側面の「寿」の文字や、おもりのヘッタもちゃんとつけられています。 ★ひとつひとつ手作業で仕上げるため、形状、絵付…
-
[練物]矢嶋美夏/坐禅だるま(豆)
1,100円(税込)
在庫 ◎ あり
■達磨大師が坐禅を組んで修行しているところを表した型です。 通常サイズは先代から受け継がれた木型を使って作られています。 ■こちらは練物製の豆サイズです。 ★ひとつひとつ手作業で仕上げる…
-
[張子]矢嶋美夏/坐禅だるま(ミニ)
1,300円(税込)
在庫 ◎ あり
■達磨大師が坐禅を組んで修行しているところを表した型です。 通常サイズは先代から受け継がれた木型を使って作られています。 ■こちらは張子製のミニサイズです。 ★ひとつひとつ手作業で仕上げ…
-
[張子]矢嶋美夏/吊るしだるま(ミニ)
2,700円(税込)
在庫 ◎ あり
■川越だるま(ミニ)を棒にぶら下げてあります。 だるまがぶらぶらと揺れる様子が面白い! ★ひとつひとつ手作業で仕上げるため、形状、絵付けに個体差があります。 ★商品の色や素材感をできる限…
先代から引き継いだ木型を元に、昔ながらの技法を守って製作するだるまのほか、オリジナルの型で作る創作張子も精力的に製作。
猫とだるまの組み合わせなど、ユニークで味わいのある張子をお楽しみください。