土人形

表示方法: 写真のみ一覧説明付き一覧

134

  • [土人形] 門司ヶ関人形/干支の巳

    [土人形] 門司ヶ関人形/干支の巳

    1,100円(税込)

    在庫 ✖️ なし

    ■コロンとしたフォルムの小さな土人形のヘビ。巳年の郷土玩具の中で、かわいらしさはNo.1だと思います。 ■木製台付き。 ■ひとつひとつ手捻りで成型し、自然乾燥させてから彩色しています。その…

  • [張子]Good Job!/うさぎとサメ

    [張子]Good Job!/うさぎとサメ

    2,200円(税込)

    在庫 ✖️ なし

    ■日本神話の「因幡の白兎」から発想を得た干支張子です。 ■兎は多産であることから繁栄の象徴であり、その威勢よく波を飛び回る姿は飛躍を象徴する縁起物として、古くから親しまれてきました。 ■尻…

  • [土人形] Good Job!/恵比寿うさぎ

    [土人形] Good Job!/恵比寿うさぎ

    2,200円(税込)

    在庫 ✖️ なし

    ■古くから漁業の神であり、商いの神ともされた恵比寿様の姿をした、うさぎの干支飾りです。 ■日本各地の漁村ではイルカやクジラ、ジンベエザメを「えびす」と呼んで、現在でも漁業神として祀る地域が多数あ…

  • [土人形]古型今戸人形/子抱き兎

    [土人形]古型今戸人形/子抱き兎

    2,200円(税込)

    在庫 ✖️ なし

    ■子抱き、という名前ですが、子兎の蚤を親兎が捕ってあげているという微笑ましい様子を表しているそうです。 今戸人形師、尾張屋・金沢春吉翁(明治元年〜昭和19年)が製作していた型で、吉田義和さんが復元し…

  • [土人形]古型今戸人形/餅つき兎(立姿)

    [土人形]古型今戸人形/餅つき兎(立姿)

    2,200円(税込)

    在庫 ✖️ なし

    ■杵を持った立ち姿の兎と臼の土人形は、今戸人形師、尾張屋・金沢春吉翁(明治元年〜昭和19年)が昭和初期まで製作していた型で、吉田義和さんが復元したものです。 ■人形の中に土の玉が入っていて、振る…

  • [土人形]古型今戸人形/呑み河童

    [土人形]古型今戸人形/呑み河童

    2,420円(税込)

    在庫 ✖️ なし

    ■徳利とおちょこを持った藍色の河童の土人形は、今戸人形師、尾張屋・金沢春吉翁(明治元年〜昭和19年)が製作していた「客寄せ河童」という人形をお手本に、吉田義和さんが復元した型です。 ■人形の中に…

  • [土鈴] ももさだ土人形/ダルマ抱きうさぎ

    [土鈴] ももさだ土人形/ダルマ抱きうさぎ

    2,200円(税込)

    在庫 ✖️ なし

    ■だるまを抱きかかえたうさぎの土鈴です。 胴に描かれた南天は「難を転じる」の意味が込められています。 ■中に土の玉が入っていて、振るとカラカラと音がします。 ★ひとつひとつ手作業で仕上げ…

  • [土人形]津屋崎人形/ごん太(小)

    [土人形]津屋崎人形/ごん太(小)

    2,900円(税込)

    在庫 ✖️ なし

    ■明治時代、人形の表面に米粉を塗り、赤ちゃんのおしゃぶりとして作られていた人形です。 (注:現在は顔料で絵付けされているのでおしゃぶりとしては使えません) ■子供の手で握るのにちょうどよいサイ…

  • [土鈴] ももさだ土人形/秋田犬(四つ足立ち)

    [土鈴] ももさだ土人形/秋田犬(四つ足立ち)

    2,420円(税込)

    在庫 ✖️ なし

    ■微笑んでいるような表情がなんとも愛らしい、秋田犬の土鈴です。 やきものであることを忘れてしまいそうな、優しい色合いとぷっくりとしたフォルムが最高です。 ■胴に描かれた南天は「難を転じる」の意…

  • [土人形] 門司ヶ関人形/港の招き猫(サバトラ)

    [土人形] 門司ヶ関人形/港の招き猫(サバトラ)

    1,100円(税込)

    在庫 ✖️ なし

    ■門司港に住み着いた野良猫たちをモチーフに作られた土人形です。 意志の強そうな目ヂカラで、グッと福を引き寄せてくれそうです。 ■専用の木製台付き。 ★ひとつひとつ手捻りで成型し、自然乾燥…

  • [土人形] 門司ヶ関人形/港の招き猫(三毛)

    [土人形] 門司ヶ関人形/港の招き猫(三毛)

    1,100円(税込)

    在庫 ✖️ なし

    ■門司港に住み着いた野良猫たちをモチーフに作られた土人形です。 意志の強そうな目ヂカラで、グッと福を引き寄せてくれそうです。 ■専用の木製台付き。 ★ひとつひとつ手捻りで成型し、自然乾燥…

  • [土人形] 門司ヶ関人形/港の招き猫(白)

    [土人形] 門司ヶ関人形/港の招き猫(白)

    1,100円(税込)

    在庫 ✖️ なし

    ■門司港に住み着いた野良猫たちをモチーフに作られた土人形です。 意志の強そうな目ヂカラで、グッと福を引き寄せてくれそうです。 ■専用の木製台付き。 ★ひとつひとつ手捻りで成型し、自然乾燥…

  • [土人形] 門司ヶ関人形/港の招き猫(白黒)

    [土人形] 門司ヶ関人形/港の招き猫(白黒)

    1,100円(税込)

    在庫 ✖️ なし

    ■門司港に住み着いた野良猫たちをモチーフに作られた土人形です。 意志の強そうな目ヂカラで、グッと福を引き寄せてくれそうです。 ■専用の木製台付き。 ★ひとつひとつ手捻りで成型し、自然乾燥…

  • [土人形] 門司ヶ関人形/港の招き猫(茶トラ)

    [土人形] 門司ヶ関人形/港の招き猫(茶トラ)

    1,100円(税込)

    在庫 ✖️ なし

    ■門司港に住み着いた野良猫たちをモチーフに作られた土人形です。 意志の強そうな目ヂカラで、グッと福を引き寄せてくれそうです。 ■専用の木製台付き。 ★ひとつひとつ手捻りで成型し、自然乾燥…

  • [土人形]ミニ五月人形段飾り

    [土人形]ミニ五月人形段飾り

    4,180円(税込)

    在庫 ✖️ なし

    ■端午の節句に、男の子の成長や厄除けを願って飾られる武者飾り(子供大将飾り)がミニチュアになっています。 戦国時代の武将の兜や鎧をつけ、男の子を病や災いから守る身代わりの意味もあります。 ■素…

  • [土鈴] ももさだ土人形/招き子熊

    [土鈴] ももさだ土人形/招き子熊

    2,530円(税込)

    在庫 ✖️ なし

    ■小さな子熊が、健気に片手を上げて福を招いています。 ■中に土の玉が入っていて、振るとカラカラと素朴な音がします。 ★ひとつひとつ手作業で仕上げるため、形状、絵付けに個体差があります。 …

  • [土鈴] ももさだ土人形/太鼓叩きおばこ

    [土鈴] ももさだ土人形/太鼓叩きおばこ

    2,530円(税込)

    在庫 ✖️ なし

    ■お祭りで太鼓を叩くおばこ娘の土鈴です。 中に土の玉が入っていて、振るとコロコロと素朴な音がします。 ■「おばこ」は若い娘のことで、「秋田おばこ」という民謡にも歌われています。 【秋田お…

  • [土人形] 八橋人形/鳩笛(復刻)

    [土人形] 八橋人形/鳩笛(復刻)

    1,980円(税込)

    在庫 ✖️ なし

    ■鳩らしからぬ色あいがとてもかわいらしい鳩笛です。 尾の先から息を吹き込むと、少し低い「ホーホー」という素朴な音がします。 ■この鳩笛は、食べ物が喉に詰まるのを防ぐ呪具でもあります。 ■…

  • [土人形] 八橋人形/寅

    [土人形] 八橋人形/寅

    1,650円(税込)

    在庫 ✖️ なし

    ■一見強面(こわもて)だけどどこか愛嬌がある八橋(やばせ)の寅。悪いものを睨んで厄除けしてくれそうです。 首から背中は筋骨隆々の迫力ある寅のフォルムになっています。 ■代受け継がれてきた型を使…

  • [土鈴] ももさだ土人形/招き仔犬

    [土鈴] ももさだ土人形/招き仔犬

    2,200円(税込)

    在庫 ✖️ なし

    ■秋田犬の仔犬が右手を上げて福を招く土鈴です。柔らかな彩色で秋田犬のモフモフした感じが表現されています。 ■中に土の玉が入っていますので、振るとコロコロと素朴な音がします。(動画参照) ★…

  • [土鈴] ももさだ土人形/干支・ダルマ抱き寅

    [土鈴] ももさだ土人形/干支・ダルマ抱き寅

    2,200円(税込)

    在庫 ✖️ なし

    ■だるまを抱きかかえた寅の土人形です。寅の優しい表情に和みます。 胴に描かれた南天は「難を転じる」の意味が込められています。 ■中に土の玉が入っていて、振るとカラカラと音がします(↓動画参照)…

  • [土人形]下浦土玩具/めじろおし

    [土人形]下浦土玩具/めじろおし

    2,200円(税込)

    在庫 ✖️ なし

    ■「めじろおし」は熊本・天草の市鳥である「めじろ」がぎゅうぎゅうに集まった様子に、賑々しく地域の未来が栄えていってほしいという願いが込められた縁起物です。 ■下浦土玩具(しもうらどろがんぐ)とは…

  • [土人形]下浦土玩具/ひっぱりだこ

    [土人形]下浦土玩具/ひっぱりだこ

    2,750円(税込)

    在庫 ✖️ なし

    ■「ひっぱりだこ」は熊本・天草の名産品である「マダコ」がモチーフになっており、良い引き合いがたくさん来るようにとの思いを込めて作られた縁起物です。 ■下浦土玩具(しもうらどろがんぐ)とは 熊本…

  • [土人形]下浦土玩具/よかっぱ

    [土人形]下浦土玩具/よかっぱ

    2,750円(税込)

    在庫 ✖️ なし

    ■ 熊本・天草に数多く残されているかっぱ伝説と、「良か良か」と皆が喜んでくれる様子にちなんで、縁起物「よかっぱ」が生まれました。 ■下浦土玩具(しもうらどろがんぐ)とは 熊本・天草には300年…

  • [土人形]下浦土玩具/アマビエ

    [土人形]下浦土玩具/アマビエ

    2,750円(税込)

    在庫 ✖️ なし

    *この商品は全ての工程が手仕事で仕上げられており、また、絵付けは複数人が携わっているため、表情などに個体差があります。写真でご確認いただくこともできますので、お手数ですが、お問い合わせページからご連絡…

  • [土人形]下浦土玩具/アマビエ(中)

    [土人形]下浦土玩具/アマビエ(中)

    3,850円(税込)

    在庫 ✖️ なし

    *この商品は全ての工程が手仕事で仕上げられており、また、絵付けは複数人が携わっているため、表情などに個体差があります。 ■人気のアマビエに大きなサイズが登場しました。 こちらの中サイズはかわい…

  • [土人形]下浦土玩具/アマビエ(大)

    [土人形]下浦土玩具/アマビエ(大)

    4,950円(税込)

    在庫 ✖️ なし

    *この商品は全ての工程が手仕事で仕上げられており、また、絵付けは複数人が携わっているため、表情などに個体差があります。 ■人気のアマビエに大きなサイズが登場しました! ■穏やかな海が広がる…

  • [土人形]古型今戸人形/丸〆猫(小・座姿)

    [土人形]古型今戸人形/丸〆猫(小・座姿)

    1,650円(税込)

    在庫 ✖️ なし

    ■招き猫の元祖ともいわれる今戸焼の丸〆猫(まるしめのねこ)は、江戸時代に東京・浅草で売り出され、浮世絵にも描かれるほど大流行しました。背中に朱で描かれた「◯に〆」の印は、「金銭、福徳を丸くせしめる」と…

  • [土人形]古型今戸人形/丸〆猫(小・臥姿)

    [土人形]古型今戸人形/丸〆猫(小・臥姿)

    1,760円(税込)

    在庫 ✖️ なし

    ■招き猫の元祖ともいわれる今戸焼の丸〆猫(まるしめのねこ)は、江戸時代に東京・浅草で売り出され、浮世絵にも描かれるほど大流行しました。背中に朱で描かれた「◯に〆」の印は、「金銭、福徳を丸くせしめる」と…

  • [土人形]古型今戸人形/丸〆小判猫

    [土人形]古型今戸人形/丸〆小判猫

    1,760円(税込)

    在庫 ✖️ なし

    ■招き猫の元祖ともいわれる今戸焼の丸〆猫(まるしめのねこ)は、江戸時代に東京・浅草で売り出され、浮世絵にも描かれるほど大流行しました。背中に朱で描かれた「◯に〆」の印は、「金銭、福徳を丸くせしめる」と…