全商品

表示方法: 写真のみ一覧説明付き一覧

939

  • [まゆ細工]村田民芸工房/まゆ細工・寅

    [まゆ細工]村田民芸工房/まゆ細工・寅

    770円(税込)

    在庫 ◎ あり

    ■ランダムな蚕のまゆの形をそのまま活かし、耳やしっぽのパーツをつけてから直接絵付けされています。 コロコロとした形とひょうきんな表情が特徴です。 ■まゆの中には錘(おもり)が入っているので、転…

  • [まゆ細工]村田民芸工房/まゆ細工・だるま

    [まゆ細工]村田民芸工房/まゆ細工・だるま

    770円(税込)

    ■蚕のまゆの自然な形を活かした素朴な人形です。 ■赤いだるまと白いだるまの2種類があります。ひょうきんでおどけたような表情がユニークです。 ■まゆの中には錘(おもり)が入っているので、転が…

  • [ 張子 ] 人形屋笑陽/オリジナル チビべこ・会津だるまのせ 7cm

    [ 張子 ] 人形屋笑陽/オリジナル チビべこ・会津だるまのせ 7cm

    2,580円(税込)

    在庫 ◎ あり

    ■人形屋笑陽オリジナルデザインの小さな赤べこです。 製法は復刻モデルと同じく手張り、食紅と膠で絵付けしています。 ■個展の時に1体だけ製作された会津だるまのせを、定番として製作いただきました。…

  • [ 張子 ] 人形屋笑陽/オリジナル チビべこ・眠り猫のせ(ブチ猫)7cm

    [ 張子 ] 人形屋笑陽/オリジナル チビべこ・眠り猫のせ(ブチ猫)7cm

    2,580円(税込)

    在庫 ◎ あり

    ■人形屋笑陽オリジナルデザインの小さな赤べこです。 製法は復刻モデルと同じく手張り、食紅と膠で絵付けしています。 ■小さなブチ猫がべこの背中に香箱座りをして目を閉じています。 笑陽さんは猫を…

  • [ 張子 ] 人形屋笑陽/復刻 隆々べこ(小) 11cm

    [ 張子 ] 人形屋笑陽/復刻 隆々べこ(小) 11cm

    4,820円(税込)

    在庫 ◎ あり

    ■昭和初期の、体に斑点のない小型モデルです。 ■モコモコとした体がかわいらしい。 ■背と頭部の白線は細かく大量に描かれています。 ■福島県の「西田記念館」所蔵品がモデルです。車なしが…

  • [ 張子 ] 人形屋笑陽/復刻 赤べこ(大)27cm

    [ 張子 ] 人形屋笑陽/復刻 赤べこ(大)27cm

    14,300円(税込)

    在庫 ◎ あり

    ■昭和30年頃の、頭部がリアルな牛のモデルです。 ■所有品を参考に口と鼻の凹凸を再現しました。 ■背は寿模様、体の斑点は後ろ足側に1つだけ描かれていた頃のものです。 ★この商品のギフ…

  • [ 張子 ] 人形屋笑陽/復刻 赤べこ(特大)車付 40cm

    [ 張子 ] 人形屋笑陽/復刻 赤べこ(特大)車付 40cm

    28,600円(税込)

    在庫 ◎ あり

    ■昭和初期の車付きの大型モデルです。「岩槻人形博物館」所蔵品をモデルに製作しました。採寸、撮影は「横浜人形の家」所蔵品にて行いました。 ■カクンと折れた長い足と、ずんぐりと丸く大きな体が、のっそ…

  • [練物]鈴幸人形店/笊かぶり犬

    [練物]鈴幸人形店/笊かぶり犬

    2,200円(税込)

    在庫 ◎ あり

    ■江戸時代より、犬はお産が軽いことから安産のお守りとして庶民に親しまれてきました。 ■竹でできた笊(ザル)をかぶっているのは、漢字の「犬」の上に「竹かんむり」をつけると「笑」という字に似ていると…

  • [練物]鈴幸人形店/豆犬根付

    [練物]鈴幸人形店/豆犬根付

    440円(税込)

    在庫 ◎ あり

    ■練物でミニチュアサイズにした犬張子が根付けになっています。 ■小さいながら絵付けは本物と同じように細かな描彩が施されており、手が込んでいます。 ★ひとつひとつ手作業で仕上げるため、絵付け…

  • [練物]鈴幸人形店/豆犬

    [練物]鈴幸人形店/豆犬

    440円(税込)

    在庫 ◎ あり

    ■本来は張子でできた犬張子を、練物でミニチュアサイズにしたものです。 ■小さいながら絵付けは本物と同じように細かな描彩が施されており、手が込んでいます。 ■しっぽのところは針金で輪っかにし…

  • [練物]鈴幸人形店/豆天神

    [練物]鈴幸人形店/豆天神

    440円(税込)

    在庫 ◎ あり

    ■学問の神様、菅原道真=天神様の小さな練物玩具です。 ■日本全国に天神人形は数々ありますが、こんなに小さく、にこやかに笑っているのは越谷の練物だけかもしれません。 ■お守りとして受験生への…

  • [練物]鈴幸人形店/豆だるま乗せ丑

    [練物]鈴幸人形店/豆だるま乗せ丑

    480円(税込)

    在庫 ◎ あり

    ■黒い牛の背に、豆粒ほどのだるまが乗った練物玩具です。 ■黒い牛は天神様の使いとして信仰されています。だるまが乗ってパワーアップ、というところでしょうか。 ★ひとつひとつ手作業で仕上げるた…

  • [練物]鈴幸人形店/豆寅

    [練物]鈴幸人形店/豆寅

    440円(税込)

    在庫 ◎ あり

    ■ミニミニサイズの寅の練物玩具です。「ガオーッ!」と一丁前に吠えております。 ★ひとつひとつ手作業で仕上げるため、絵付けには個体差があります。 ★商品の色や素材感をできる限り再現するよ…

  • [練物]鈴幸人形店/犬筥(対)

    [練物]鈴幸人形店/犬筥(対)

    1,100円(税込)

    在庫 ◎ あり

    ■犬筥(いぬばこ)は犬を形どった雄雌一対の小箱で、江戸時代には厄除けとして雛人形と一緒に飾ったり、安産のお守りとして嫁入り道具のひとつになっていました。 ■張子や焼き物でできていた犬筥を、練物で…

  • [練物]鈴幸人形店/猫だるま(横)

    [練物]鈴幸人形店/猫だるま(横)

    880円(税込)

    在庫 ◎ あり

    ■招き猫がだるまに寄りかかっている練物玩具です。 ■養蚕の盛んだった地域では、蚕や繭を食べてしまうネズミを除けるため、猫を大事にしました。 また、だるまが起き上がる姿から、蚕がよく起きる(まゆ…

  • [練物]鈴幸人形店/猫だるま(前)

    [練物]鈴幸人形店/猫だるま(前)

    880円(税込)

    在庫 ◎ あり

    ■招き猫がお腹にだるまを抱えた練物玩具です。 ■養蚕の盛んだった地域では、蚕や繭を食べてしまうネズミを除けるため、猫を大事にしました。 また、だるまが起き上がる姿から、蚕がよく起きる(まゆがた…

  • [練物]鈴幸人形店/だるま背負い(女)

    [練物]鈴幸人形店/だるま背負い(女)

    1,000円(税込)

    在庫 ◎ あり

    ■年に一度、だるま市で古いだるまを奉納し、新しいだるまに買い替える風習は今も残っています。 大きなだるまさんを担いで帰る姿の、かわいらしい人形です。 ■飾りやすい小さなサイズ。 ★ひとつ…

  • [練物]鈴幸人形店/だるま背負い(男)

    [練物]鈴幸人形店/だるま背負い(男)

    1,000円(税込)

    在庫 ◎ あり

    ■年に一度、だるま市で古いだるまを奉納し、新しいだるまに買い替える風習は今も残っています。 大きなだるまさんを担いで帰る姿の、かわいらしい人形です。 ■飾りやすい小さなサイズ。 ★ひとつ…

  • [練物]鈴幸人形店/坐禅だるま

    [練物]鈴幸人形店/坐禅だるま

    880円(税込)

    在庫 ◎ あり

    ■達磨大師が坐禅する様子を表しただるまです。 ■金色の房状のものは「払子(ほっす)」と呼ばれる禅宗の法具です。 ■飾りやすい小さなサイズ。 ★ひとつひとつ手作業で仕上げるため、絵付け…

  • [練物]鈴幸人形店/縁起尽くし(小)

    [練物]鈴幸人形店/縁起尽くし(小)

    1,650円(税込)

    在庫 ◎ あり

    ■縁起の良い飾りもの(小判、商売繁盛の千社札、豆だるま2個、豆寅、豆犬張子の6種類)が枝ににぎにぎしく飾ってあります。 ■枝は針金でできていて動かせます。枝ぶりを整えてから飾ってください。 …

  • [張子]那珂湊張子/おさむ電車

    [張子]那珂湊張子/おさむ電車

    2,200円(税込)

    在庫 ◎ あり

    ■茨城県・ひたちなか海浜鉄道「那珂湊駅」に、2009年からおよそ10年居着いていた黒猫「おさむ」は、地元で人気の「駅猫」でした。 猫を駅長や駅員として持ち上げることなく、ただ「駅にいる猫」としてかわ…

  • [張子]那珂湊張子/首振り巳(小)

    [張子]那珂湊張子/首振り巳(小)

    2,400円(税込)

    在庫 ◎ あり

    ■[はりこのつるや]森戸真弓さん製作の「首振り干支張子」の巳(小)サイズです。 ■那珂湊張子の特徴である「首振り干支張子」ですが、代々伝わってきた木型は消失しており、森戸さんが自ら木材を彫り、型…

  • [張子]那珂湊張子/首振り巳(大)

    [張子]那珂湊張子/首振り巳(大)

    4,600円(税込)

    在庫 ◎ あり

    ■[はりこのつるや]森戸真弓さん製作の「首振り干支張子」の巳です。 ■那珂湊張子の特徴である「首振り干支張子」ですが、代々伝わってきた木型は消失しており、森戸さんが自ら木材を彫り、型を起こしてい…

  • [張子]那珂湊張子/くじらの大ちゃん(だるま乗せ)

    [張子]那珂湊張子/くじらの大ちゃん(だるま乗せ)

    1,400円(税込)

    在庫 ◎ あり

    ■"くじらの大ちゃん"は、1983年からひたちなか市平磯海水浴場の沖合に浮かぶくじら型の遊具(体長15m、高さ2.3m、重さ5トン、繊維強化プラスチック製)で、子供たちが背に登ったり、滑り台で遊んだり…

  • [張子]那珂湊張子/首振り寅(小・横向き)

    [張子]那珂湊張子/首振り寅(小・横向き)

    3,800円(税込)

    在庫 ◎ あり

    ■首が横向きになっている小ぶりな寅の張子で、ゆらゆらと首を振ります。 [はりこのつるや]オリジナルの型です。 ■昔ながらの張子の製法(和紙を手張り、胡粉を使用)で丁寧に作られています。 …

  • [張子]那珂湊張子/首振り寅(大)

    [張子]那珂湊張子/首振り寅(大)

    4,600円(税込)

    在庫 ◎ あり

    ■消失してしまった木型を、一から彫り直して作り上げた首振り寅です。 少し頭でっかちなフォルムと、優しい表情が那珂湊張子の特徴です。 ■昔ながらの張子の製法(和紙を手張り、胡粉を使用)で丁寧に作…

  • [張子]那珂湊張子/子寅

    [張子]那珂湊張子/子寅

    3,300円(税込)

    在庫 ◎ あり

    ■丸々としたフォルムが愛らしい子寅の張子です。人懐っこそうな表情に和みます。 [はりこのつるや]オリジナルの型。 ■昔ながらの張子の製法(和紙を手張り、胡粉を使用)で丁寧に作られています。 …

  • [張子]那珂湊張子/首振り兎(小)

    [張子]那珂湊張子/首振り兎(小)

    3,800円(税込)

    在庫 ◎ あり

    ■[はりこのつるや]が復元した首振り兎の小です。 小サイズは、従来の那珂湊張子にはなかったもので、はりこのつるや独自の型(粘土型)です。 ■昔ながらの張子の製法(和紙を手張り、胡粉を使用)で丁…

  • [張子]那珂湊張子/首振り兎(大)

    [張子]那珂湊張子/首振り兎(大)

    4,600円(税込)

    在庫 ◎ あり

    ■[はりこのつるや]が復元した首振り兎です。 ■木型を新たに起こし、昔ながらの製法(和紙を手張り、胡粉、岩絵具を使用)で作られています。 ■ゆらゆらと首が揺れるようになっていて、首振りの郷…

  • [張子]倉吉張子/狐の起き上がり

    [張子]倉吉張子/狐の起き上がり

    2,420円(税込)

    在庫 ◎ あり

    ■今から50年ほど前まで、倉吉張子の先々代・三好平吉さんが製作していた狐の起き上がりを、2024年秋に全日本だるま研究会の依頼で復刻していただいた張子です。 ■基本的には因幡の白兎と同じ作りで、…