全商品
939件
-
[型染] よつめ染布舎/手ぬぐい・鶴亀松竹梅(赤)
1,980円(税込)
在庫 ◎ あり
■型紙にデザインを彫り、糊置き、染め、洗い、裁断と、丹念な手仕事によって仕上げられた手ぬぐいです。 ■鶴と亀、松竹梅、縁起尽くしの柄です。 例えばお正月に部屋に飾ったり、おめでたいお祝いの贈り…
-
[型染] よつめ染布舎/国東半島手ぬぐい・キツネ踊り(赤)
2,200円(税込)
在庫 ◎ あり
■型紙にデザインを彫り、糊置き、染め、洗い、裁断と、丹念な手仕事によって仕上げられた手ぬぐいです。 ■大分県の姫島に伝わる盆踊りは、鎌倉時代の念仏踊りから発展したものと言われ、毎年8月15日から…
-
[型染] よつめ染布舎/国東半島手ぬぐい・タヌキ踊り(紺)
2,200円(税込)
在庫 ◎ あり
■型紙にデザインを彫り、糊置き、染め、洗い、裁断と、丹念な手仕事によって仕上げられた手ぬぐいです。 ■大分県の姫島に伝わる盆踊りは、鎌倉時代の念仏踊りから発展したものと言われ、毎年8月15日から…
-
[ガラス]江戸風鈴/スイカ
2,200円(税込)
在庫 ◎ あり
■風鈴の形とスイカがベストマッチ! 吊るしておくだけでもとってもかわいいです。 ■昔ながらの製法で作られています。絵付けはすべて風鈴の内側から描かれ、ガラスのツヤをいかしています。 ■鳴…
-
[和紙製品]柳井の金魚ちょうちん/総手作り・中
2,750円(税込)
在庫 ◎ あり
■竹の骨組みに丁寧に和紙を貼り、赤い染料で絵付けをした金魚型のちょうちんです。 ■目の部分まですべて手描きで、〈総手作り〉と呼ばれる伝統的な製法で作られています。 ■ヒモで吊り下げて飾りま…
-
[紙製品]鬼凧工房 平尾/壱岐の鬼凧・30cm
1,800円(税込)
在庫 ◎ あり
【「おにごっこ展」出品商品 】 ー壱岐の島 鬼凧(おんだこ)の由来よりー 「その昔、壱岐の島は鬼ヶ島と呼ばれ、たくさんの鬼たちが人々を苦しめていました。 そこで命を受けた百合若大臣が鬼退…
-
[紙製品]高橋祝凧店/大社の祝凧(小)1対
4,400円(税込)
在庫 ◎ あり
■大社の祝凧は明治時代中頃まで、出雲大社でお祝い事があると、氏子たちが稲佐の浜でこの凧を揚げる行事が行われていました。その行事は途絶えてしまいましたが、高橋祝凧店の初代・高橋好さんが装飾用の凧として復…
-
[紙製品]ひなかざり風船
480円(税込)
在庫 ◎ あり
■伝統的な紙風船を11連にした、長ーい紙風船のお飾りです。 吊るすだけで華やかなお祭り感が演出できます。 ■すべての風船が一つに繋がっているので、膨らませるのに少々時間と肺活量が要ります。 …
-
[紙製品] 美濃和紙/細ぽち袋・招き猫(3枚入)
242円(税込)
在庫 ◎ あり
■型染めの絵を元に印刷された、招き猫のぽち袋です。 通常のぽち袋よりも細めのサイズで、ちょっとした御礼やお小遣いをスマートにお渡ししたい時に。 ■お札は四つ折りにして入れられます。 ■岐…
-
[紙製品] 美濃和紙/ぽち袋・鯛(5枚入)
308円(税込)
在庫 ◎ あり
■型染めの絵を元に印刷された、おめでたい鯛のぽち袋です。 華やかに松竹梅を散りばめ、お祝いやお年玉袋としてもお使いいただけます。 ■お札は三つ折りにして入れられます。 ■岐阜県の伝統工芸…
-
[紙製品] 美濃和紙/ぽち袋・あさがお(5枚入)
275円(税込)
在庫 ◎ あり
■夏休みの観察日記のワンシーンのような、入道雲と照りつける太陽の下、元気に咲く朝顔が描かれたぽち袋です。 型染めの手法で製作された絵を元に印刷されています。 ■お札は三つ折りにして入れられます…
-
[紙製品] 美濃和紙/型抜きぽち袋・紅白だるま(2枚入)
418円(税込)
在庫 ◎ あり
■六角形でだるまの形をした変わりぽち袋です。 赤いだるまと白いだるまが各1枚ずつ、計2枚入り。 ■片目だるまの表紙を開くと、願い事やメッセージを書き込める絵馬が現れます。 ■お札は三つ折…
-
[紙製品] 美濃和紙のし袋・浜松張子(5枚入)
418円(税込)
在庫 ◎ あり
■お札(千円札、五千円札、一万円札)を折らずに入れられるのし袋です。 ■静岡県浜松市に伝わる郷土玩具、浜松張子の犬車、午車のイラストがデザインされています。 ■岐阜県の伝統工芸品である美濃…
-
[紙製品] 美濃和紙のし袋・吉備津達磨(5枚入)
418円(税込)
在庫 ◎ あり
■お札(千円札、五千円札、一万円札)を折らずに入れられるのし袋です。 ■岡山市にある吉備津神社の参道で売られていた、父、母、子を表す達磨がデザインされています。 ■岐阜県の伝統工芸品である…
-
[紙製品] 美濃和紙のし袋/下川原焼・鳩笛(5枚入)
418円(税込)
在庫 ◎ あり
■お札(千円札、五千円札、一万円札)を折らずに入れられるのし袋です。 ■青森県弘前市で代々受け継がれている土人形・下川原焼(したかわらやき)のかわいらしい鳩笛を並べたデザイン。 ■岐阜県の…
-
[紙製品]羅工房/からくり小箱・辰巳
3,630円(税込)
在庫 ◎ あり
■江戸玩具の一つに「猫と鼠」というからくり玩具があります。手のひらに乗る小さな木箱の上に猫が乗っていて、箱を開けるとピッと小さな鼠が顔をだす、というおもちゃです。この「からくり小箱」はその猫と鼠のおも…
-
[紙製品] 羅工房/手摺り干支金封・御巳くじ(3枚入)
660円(税込)
在庫 ◎ あり
■風合いのある厚手の和紙に、1枚1枚、手作業で型染めした金封です。 おみくじを結んだようにヘビがデザインされています。 ■お札を折らずに入れられます。 ■3枚入り。 ★商品の色…
-
[紙製品] 羅工房/手摺りぽち袋・重ね椀(3枚入)
550円(税込)
在庫 ◎ あり
■お祝いの席で使われる特別なお椀をモチーフにしたぽち袋です。 さり気ないお礼や心付けに。 1枚1枚、手作業で型染めしています。 ■3枚入り。 ■お札は三つ折り、または四つ折りが入るサイ…
-
[紙製品] 羅工房/手摺りぽち袋・ちどりちらし(3枚入)
550円(税込)
在庫 ◎ あり
■ライトブルー地に千鳥を散らした爽やかな印象のぽち袋です。 1枚1枚、型紙を使って色を刷毛で刷り込み、型染めしています。 ■厚手で丈夫な和紙を使用しています。 ■同じ絵柄が3枚入りです。…
-
[紙製品] 羅工房/手摺りぽち袋・ふくろうちらし(3枚入)
550円(税込)
在庫 ◎ あり
■ピンクベージュ地に白いふくろうを散らしたぽち袋です。 1枚1枚、型紙を使って色を刷毛で刷り込み、型染めしています。 ■厚手で丈夫な和紙を使用しています。 ■同じ絵柄が3枚入りです。 …
-
[紙製品] 羅工房/招きたい袋(3枚入)
660円(税込)
在庫 ◎ あり
■招き猫の形にカットされた、ユニークなぽち袋です。 1枚1枚、手作業で型染めしています。 ■同じ絵柄が3枚入りです。 ■お金は下部から入れるようになっていて、お札なら三つ折りで入ります。…
-
[紙製品] 羅工房/手摺りぽち袋・日の出辰(3枚入)
550円(税込)
在庫 ◎ あり
■風合いのある厚手の和紙に、1枚1枚、手作業で型染めしたぽち袋です。 ■お札を三つ折り、または四つ折りで入れられます。 ■3枚入り。 ★商品の色や素材感をできる限り再現するよう心…
-
[紙製品] 羅工房/手摺りぽち袋・青辰(3枚入)
550円(税込)
在庫 ◎ あり
■風合いのある厚手の和紙に、1枚1枚、手作業で型染めしたぽち袋です。 ■お札を三つ折り、または四つ折りで入れられます。 ■3枚入り。 ★商品の色や素材感をできる限り再現するよう心…
-
[紙製品] 羅工房/手刷りぽち袋・親子寅(3枚入)
440円(税込)
在庫 ◎ あり
■かわいらしい寅の親子が招き猫のポーズをしているぽち袋です。 1枚1枚、手作業で型染めしています。 ■3枚入り。 ■お札は三つ折り、または四つ折りが入るサイズです。 ★ひとつひとつ…
-
[紙製品] 羅工房/手刷りぽち袋・寅(3枚入)
440円(税込)
在庫 ◎ あり
■今にも飛びかかろうと足を踏ん張っている「ねまり寅」と鞠(まり)を組み合わせたデザインのぽち袋です。 1枚1枚、手作業で型染めしています。 ■3枚入り。 ■お札は三つ折り、または四つ折り…
-
[布製品] 濱文様/捺染絵手ぬぐい・端午の節句
1,210円(税込)
在庫 ◎ あり
■金太郎の段飾りを捺染した手ぬぐいです。 玄関やお部屋に飾って手軽に季節感を演出できます。 ■捺染手ぬぐいは片面のみの染めとなっています。裏面は色柄は見えますが、少し白っぽくなっています。 …
-
[布製品] 濱文様/豆扇子・金太郎飴
2,200円(税込)
在庫 ◎ あり
■てぬぐい生地を使った布扇子です。(写真中の扇子立ては商品に含まれません) ■一般的なサイズよりも小さめに作られている豆扇子なので、バッグに入れて持ち運びしやすくなっています。 ■どこを切…
-
[土鈴]佐土原人形/雛土鈴(対)
3,850円(税込)
在庫 ◎ あり
■宮崎の郷土玩具・佐土原人形の雛土鈴です。 人形の中に土の玉が入っていて、振ると素朴な鈴の音がします。 ■丁寧な絵付けでお雛さまの表情に優しさがあふれています。 ★ひとつひとつ手作業…
-
[張子]金沢張子/幸福びな(対)
4,800円(税込)
在庫 ◎ あり
■石川県・金沢張子「中島めんや」のお雛様です。 ■小さくかわいらしい張子ですが、伝統ある加賀らしい美しい彩色が施されています。 ■専用の桐箱入りで、箱の上に飾ることができます。不織布の敷布…
-
[新刊書籍]「達磨図録」
2,750円(税込)
在庫 ✖️ なし
■著者:田中寿尚………「寿印」主宰、張子アーティスト 瀬川信太郎……郷土玩具店「山響屋」店主、絵師 吉田弥稚子……「ヤチコダルマ」主宰、達磨作家 デザイン:山口督平 写…