[土人形]まんろく工房/復元 鞍馬の土虎(宝塔乗せ)
[土人形]まんろく工房/復元 鞍馬の土虎(宝塔乗せ)
価 格: 2,200円(税込)
在庫 ◎ あり
■京都市左京区の古刹・鞍馬寺では、ご本尊のうちの一尊「毘沙門天」の使いである虎が大切にされてきました。
■大正〜昭和初期にかけて、鞍馬寺参道の土産店ではさまざまな虎の玩具が販売されていました。その中から復元した、背中に宝塔を乗せた立ち虎の土人形です。
■復元にあたっては、戦前に活躍したおもちゃ絵師・川崎巨泉の描いた「鞍馬の土虎」や、姫路にある日本玩具博物館所蔵の土虎を参考にしています。
■成形は手捻りで、焼成後、岩絵具を使って彩色し、資料に忠実に再現しています。手で触ると多少色落ちがありますが、岩絵具の特性としてご理解ください。
★ひとつひとつ手作業で仕上げるため、形状、絵付けに個体差があります。
★商品の色や素材感をできる限り再現するよう心掛けていますが、ご使用の機種により実物とイメージの差が生じることがあります。予めご理解ください。
★この商品は店舗でも販売しています。店舗での販売が重なった場合、在庫表示に反映するのが遅れる場合がございます。万が一、品切れの場合は何卒ご容赦ください。
■大正〜昭和初期にかけて、鞍馬寺参道の土産店ではさまざまな虎の玩具が販売されていました。その中から復元した、背中に宝塔を乗せた立ち虎の土人形です。
■復元にあたっては、戦前に活躍したおもちゃ絵師・川崎巨泉の描いた「鞍馬の土虎」や、姫路にある日本玩具博物館所蔵の土虎を参考にしています。
■成形は手捻りで、焼成後、岩絵具を使って彩色し、資料に忠実に再現しています。手で触ると多少色落ちがありますが、岩絵具の特性としてご理解ください。
★ひとつひとつ手作業で仕上げるため、形状、絵付けに個体差があります。
★商品の色や素材感をできる限り再現するよう心掛けていますが、ご使用の機種により実物とイメージの差が生じることがあります。予めご理解ください。
★この商品は店舗でも販売しています。店舗での販売が重なった場合、在庫表示に反映するのが遅れる場合がございます。万が一、品切れの場合は何卒ご容赦ください。
サイズや素材などの詳細
● 寸法 | 幅(頭から尾まで):約5.5cm、高さ:約6cm |
---|---|
● 入数 | 1個 |
● 素材 | 陶土(やきもの) |
● 産地 | 日本製(広島県) |
[土人形]まんろく工房/復元 鞍馬の土虎(宝塔乗せ)
価 格: 2,200円(税込)
在庫 ◎ あり