◾️旅猫雑貨店の歩み
2002
10月 *和雑貨オンラインショップ「旅猫雑貨店」開業
2003
11月 *古書部門「旅猫書房」スタート
「食」「住まい・暮らし」「工芸・クラフト」
「建築・庭」「郷土玩具」など、日本の暮らし
を楽しむための古書をセレクトし販売
2004
5月 *阿佐ヶ谷の古書店「元我堂」内にて
古書と雑貨の販売を開始
2005
4月 *不忍ブックストリート 第1回〈一箱古本市〉
出店/岡崎武志賞 受賞
12月 *東京・高円寺/古本酒場コクテイル
〈立ち飲みと古本即売会〉参加
2006
4月 *不忍ブックストリート 第2回〈一箱古本市〉
出店/セドロー賞 受賞
6月 *東京古書会館
〈アンダーグラウンドブックカフェ vol.7〉出店
7月 *銀座松坂屋〈銀座ブックバザール〉出店
10月 *東京古書会館
〈アンダーグラウンドブックカフェ vol.8〉出店
*不忍ブックストリート
第3回〈秋も一箱古本市〉出店
11月 *東京・雑司が谷に実店舗を開店
*第1回〈雑司ヶ谷手創り市〉出店
12月 *早稲田「立石書店」にて
〈オープニングイベント古本市〉出店
*神保町「書肆アクセス」内にて
〈旅猫雑貨店フェア〉開催
2007
2月 *南池袋「古書往来座」にて
第1回〈古書往来座外市〉出店
4月 *不忍ブックストリート
第4回〈春の一箱古本市〉出店
5月 *東京古書会館
〈アンダーグラウンドブックカフェ vol.9〉出店
7月 *東京・駒込大観音〈ほおずき千成り市〉出店
8月 *早稲田古書店街
〈ウィークエンド・ワセダ vol.1〉出店
10月 *不忍ブックストリート
第5回〈秋も一箱古本市〉出店
*東京古書会館
〈アンダーグラウンドブックカフェ vol.10〉出店
11月 *谷中「貸しはらっぱ音地」〈はらっぱ市〉出店
12月 *早稲田大学内「コーププラザブックセンター」
〈古本フェア〉出店
*早稲田古書店街
〈ウィークエンド・ワセダ vol.2〉出店
2008
2月 *愛知・名古屋「リブロ名古屋店」にて
〈ブックマーク・ナゴヤ 2008〉出品
3月 *谷中「貸しはらっぱ音地」にて
第2回〈はらっぱ市〉出店
*岡崎武志著『女子の古本屋』(筑摩書房刊)掲載
4月 *目白「月の湯」にて
〈月の湯古本まつり〉を企画・運営
*不忍ブックストリート
第6回〈春の一箱古本市〉出店
5月 *〈雑司ヶ谷手創り市〉出店
6月 *東京古書会館
〈アンダーグラウンドブックカフェ vol.11 Final〉
出店
*東京メトロ副都心線「雑司が谷駅」開業
イベント〈わめぞの鬼子母神古本まつり〉出店
7月 *早稲田大学内「コーププラザブックセンター」
にて〈古本フェア〉出品
*駒込大観音〈ほおずき千成り市〉出店
8月 *長野・高遠「本の家」にて
〈海ねこ&旅猫 ~絵本と雑貨の夏やすみ〉出店
10月 *目白「月の湯」にて
第2回〈月の湯古本まつり〉企画・開催
*駒込大観音〈かんのん楽市〉出店
11月 *雑司が谷・鬼子母神通り〈みちくさ市〉
プレ開催(運営スタッフ)
12月 *早稲田「立石書店」にて
〈立石書店もよもよまつり 2008〉出店
2009
3月 *東池袋〈日の出おさんぽ市〉出店
4月 *目白「月の湯」にて
第3回〈月の湯古本まつり〉企画・開催
*雑司が谷・鬼子母神通り 第1回〈みちくさ市〉
出店・運営スタッフ
6月 *宮城・仙台「BOOK! BOOK! Sendai」にて
〈古本縁日 in 仙台〉出店
7月 *駒込大観音〈ほおずき千成り市〉出店
*長野・高遠「本の家」にて
出張販売〈旅猫さんの信州旅行〉
*雑司が谷・鬼子母神通り
第2回〈みちくさ市〉出店・運営スタッフ
9月 *雑司が谷・鬼子母神通り
第3回〈みちくさ市〉出店・運営スタッフ
11月 *雑司が谷・鬼子母神通り
第4回〈みちくさ市〉出店・運営スタッフ
2010
3月 *雑司が谷・鬼子母神通り
第5回〈みちくさ市〉出店・運営スタッフ
4月 *目白「月の湯」にて
第4回〈月の湯古本まつり〉企画・開催
5月 *雑司が谷・鬼子母神通り
第6回〈みちくさ市〉出店
7月 *雑司が谷・鬼子母神通り
第7回〈みちくさ市〉出店
*東京「深川いっぷく」にて
〈夏のいっぷくいっぱこ古本市〉出品
8月 *豊島区民センターにて
〈イケブックロ ~わめぞの古本雑貨市~〉出店
10月 *日本女子大学 第57回〈目白祭〉出店
11月 *目白「月の湯」にて
〈てぬぐい 銭湯ライブ〉企画・出店
12月 *早稲田「立石書店」出張販売
2011
3月 *豊島区民センター〈イケブックロ2〉出店
*〈雑司が谷軒下募金〉開催
5月 *雑司が谷まちあるきイベント〈みちくさあるき〉
企画・主催
*谷中・よみせ通り商店街
〈わくわく大感謝祭〉出店
6月 *西荻ブックマーク〈西荻こけし祭り〉出店
*福島・会津若松にて
〈Book! Book! AIZU 一箱古本市〉出店
*神戸「海文堂書店」にて〈『女子の古本屋』に
よる「女子の古本市」〉出品
10月 *不忍ブックストリート〈秋も一箱古本市〉出店
*向島・鳩の街通り商店街
〈曳舟ブックマルシェ〉出品
*日本女子大学 第58回〈目白祭〉出店
11月 *高円寺フェス 2011〈MY FIRST KOKESHI !〉出店
*雑司が谷まちあるきイベント
第2回〈みちくさあるき〉企画・主催
*国立〈くにたちコショコショ市 vol.2〉出店
12月 *早稲田「立石書店」出張販売
2012
3月 *目白「ブックギャラリー ポポタム」にて
〈おかめ列車で行く 目白ポポタム おかめ祭の旅〉出品
*向島・第3回〈曳舟ブックマルシェ〉出品
4月 *不忍ブックストリート〈春の一箱古本市〉出店
9月 *栃木・益子「はなめがね本舗」にて
〈おいしいを作る本と道具展〉出店
10月 *高円寺フェス〈MY FIRST KOKESHI !
はじめての伝統こけし 2012〉出店
11月 *第2回〈東京蚤の市〉出店
12月 *早稲田「立石書店」出張販売
2013
3月 *京都〈よくばりコトコトこけし博 2013〉出品
5月 *東京古書会館〈地下の古書市〉出品
*第3回〈東京蚤の市〉出店
6月 *長野・信濃追分「油や」にて
〈油やの小さな古本市〉出品
8月 *旅猫雑貨店オンラインショップ リニューアル
10月 *福島・会津若松
〈Book! Book! AIZU 一箱古本市〉出店
*高円寺フェス〈MY FIRST KOKESHI !
はじめての伝統こけし〉出店
11月 *第4回〈東京蚤の市〉出店
12月 *早稲田「立石書店」出張販売
2014
4月 *岐阜「徒然舎」3周年記念イベント
〈ミミフェス〉出品
5月 *不忍ブックストリート〈春の一箱古本市〉出店
*第5回〈東京蚤の市〉出店
*東京古書会館〈地下の古書市〉出品
*谷中・よみせ通り商店街
〈わくわく大感謝祭〉出店
6月 *雑司が谷まちあるきイベント
〈ぞうさんぽ〉企画・開催
11月 *第6回〈東京蚤の市〉出店
2015
5月 *第7回〈東京蚤の市〉出店
10月 *第8回〈東京蚤の市〉出店
2016
5月 *第9回〈東京蚤の市〉出店
11月 *第10回〈東京蚤の市〉出店
2017
5月 *第11回〈東京蚤の市〉出店
10月 *第12回〈東京蚤の市〉出店
2018
1月 *全日本だるま研究会 主催
〈新春招福だるま祭り!〉出店
5月 *第13回〈東京蚤の市〉出店
9月 *雑司が谷弦巻通り
第4回 〈のんき市〉企画・参加
10月 *第14回〈東京蚤の市〉出店
2019
5月 *第15回〈東京蚤の市〉出店
7月 *雑司が谷大鳥神社にて
第2回〈雑司が谷ナスと鎮守の市〉出店
9月 *第1回〈雑司が谷地域 前庭コンクール〉入賞
10月 *吉祥寺ねこ祭り
第6回〈猫の雑貨と古本市〉出店
12月 *アトリエガング主催
〈コマンドOを回せ!〉POP UP出店
2020
3月 *日本テレビ「ぶらり途中下車の旅
/東京さくらトラム(都電荒川線)編」出演
2021
2022
2023
2024
5月 *第1回〈東京蒐集〉@調布京王閣 出店
2025
6月 *〈雑司が谷キラキラ市〉@大鳥神社 出店
10月 *和雑貨オンラインショップ「旅猫雑貨店」開業
2003
11月 *古書部門「旅猫書房」スタート
「食」「住まい・暮らし」「工芸・クラフト」
「建築・庭」「郷土玩具」など、日本の暮らし
を楽しむための古書をセレクトし販売
2004
5月 *阿佐ヶ谷の古書店「元我堂」内にて
古書と雑貨の販売を開始
2005
4月 *不忍ブックストリート 第1回〈一箱古本市〉
出店/岡崎武志賞 受賞
12月 *東京・高円寺/古本酒場コクテイル
〈立ち飲みと古本即売会〉参加
2006
4月 *不忍ブックストリート 第2回〈一箱古本市〉
出店/セドロー賞 受賞
6月 *東京古書会館
〈アンダーグラウンドブックカフェ vol.7〉出店
7月 *銀座松坂屋〈銀座ブックバザール〉出店
10月 *東京古書会館
〈アンダーグラウンドブックカフェ vol.8〉出店
*不忍ブックストリート
第3回〈秋も一箱古本市〉出店
11月 *東京・雑司が谷に実店舗を開店
*第1回〈雑司ヶ谷手創り市〉出店
12月 *早稲田「立石書店」にて
〈オープニングイベント古本市〉出店
*神保町「書肆アクセス」内にて
〈旅猫雑貨店フェア〉開催
2007
2月 *南池袋「古書往来座」にて
第1回〈古書往来座外市〉出店
4月 *不忍ブックストリート
第4回〈春の一箱古本市〉出店
5月 *東京古書会館
〈アンダーグラウンドブックカフェ vol.9〉出店
7月 *東京・駒込大観音〈ほおずき千成り市〉出店
8月 *早稲田古書店街
〈ウィークエンド・ワセダ vol.1〉出店
10月 *不忍ブックストリート
第5回〈秋も一箱古本市〉出店
*東京古書会館
〈アンダーグラウンドブックカフェ vol.10〉出店
11月 *谷中「貸しはらっぱ音地」〈はらっぱ市〉出店
12月 *早稲田大学内「コーププラザブックセンター」
〈古本フェア〉出店
*早稲田古書店街
〈ウィークエンド・ワセダ vol.2〉出店
2008
2月 *愛知・名古屋「リブロ名古屋店」にて
〈ブックマーク・ナゴヤ 2008〉出品
3月 *谷中「貸しはらっぱ音地」にて
第2回〈はらっぱ市〉出店
*岡崎武志著『女子の古本屋』(筑摩書房刊)掲載
4月 *目白「月の湯」にて
〈月の湯古本まつり〉を企画・運営
*不忍ブックストリート
第6回〈春の一箱古本市〉出店
5月 *〈雑司ヶ谷手創り市〉出店
6月 *東京古書会館
〈アンダーグラウンドブックカフェ vol.11 Final〉
出店
*東京メトロ副都心線「雑司が谷駅」開業
イベント〈わめぞの鬼子母神古本まつり〉出店
7月 *早稲田大学内「コーププラザブックセンター」
にて〈古本フェア〉出品
*駒込大観音〈ほおずき千成り市〉出店
8月 *長野・高遠「本の家」にて
〈海ねこ&旅猫 ~絵本と雑貨の夏やすみ〉出店
10月 *目白「月の湯」にて
第2回〈月の湯古本まつり〉企画・開催
*駒込大観音〈かんのん楽市〉出店
11月 *雑司が谷・鬼子母神通り〈みちくさ市〉
プレ開催(運営スタッフ)
12月 *早稲田「立石書店」にて
〈立石書店もよもよまつり 2008〉出店
2009
3月 *東池袋〈日の出おさんぽ市〉出店
4月 *目白「月の湯」にて
第3回〈月の湯古本まつり〉企画・開催
*雑司が谷・鬼子母神通り 第1回〈みちくさ市〉
出店・運営スタッフ
6月 *宮城・仙台「BOOK! BOOK! Sendai」にて
〈古本縁日 in 仙台〉出店
7月 *駒込大観音〈ほおずき千成り市〉出店
*長野・高遠「本の家」にて
出張販売〈旅猫さんの信州旅行〉
*雑司が谷・鬼子母神通り
第2回〈みちくさ市〉出店・運営スタッフ
9月 *雑司が谷・鬼子母神通り
第3回〈みちくさ市〉出店・運営スタッフ
11月 *雑司が谷・鬼子母神通り
第4回〈みちくさ市〉出店・運営スタッフ
2010
3月 *雑司が谷・鬼子母神通り
第5回〈みちくさ市〉出店・運営スタッフ
4月 *目白「月の湯」にて
第4回〈月の湯古本まつり〉企画・開催
5月 *雑司が谷・鬼子母神通り
第6回〈みちくさ市〉出店
7月 *雑司が谷・鬼子母神通り
第7回〈みちくさ市〉出店
*東京「深川いっぷく」にて
〈夏のいっぷくいっぱこ古本市〉出品
8月 *豊島区民センターにて
〈イケブックロ ~わめぞの古本雑貨市~〉出店
10月 *日本女子大学 第57回〈目白祭〉出店
11月 *目白「月の湯」にて
〈てぬぐい 銭湯ライブ〉企画・出店
12月 *早稲田「立石書店」出張販売
2011
3月 *豊島区民センター〈イケブックロ2〉出店
*〈雑司が谷軒下募金〉開催
5月 *雑司が谷まちあるきイベント〈みちくさあるき〉
企画・主催
*谷中・よみせ通り商店街
〈わくわく大感謝祭〉出店
6月 *西荻ブックマーク〈西荻こけし祭り〉出店
*福島・会津若松にて
〈Book! Book! AIZU 一箱古本市〉出店
*神戸「海文堂書店」にて〈『女子の古本屋』に
よる「女子の古本市」〉出品
10月 *不忍ブックストリート〈秋も一箱古本市〉出店
*向島・鳩の街通り商店街
〈曳舟ブックマルシェ〉出品
*日本女子大学 第58回〈目白祭〉出店
11月 *高円寺フェス 2011〈MY FIRST KOKESHI !〉出店
*雑司が谷まちあるきイベント
第2回〈みちくさあるき〉企画・主催
*国立〈くにたちコショコショ市 vol.2〉出店
12月 *早稲田「立石書店」出張販売
2012
3月 *目白「ブックギャラリー ポポタム」にて
〈おかめ列車で行く 目白ポポタム おかめ祭の旅〉出品
*向島・第3回〈曳舟ブックマルシェ〉出品
4月 *不忍ブックストリート〈春の一箱古本市〉出店
9月 *栃木・益子「はなめがね本舗」にて
〈おいしいを作る本と道具展〉出店
10月 *高円寺フェス〈MY FIRST KOKESHI !
はじめての伝統こけし 2012〉出店
11月 *第2回〈東京蚤の市〉出店
12月 *早稲田「立石書店」出張販売
2013
3月 *京都〈よくばりコトコトこけし博 2013〉出品
5月 *東京古書会館〈地下の古書市〉出品
*第3回〈東京蚤の市〉出店
6月 *長野・信濃追分「油や」にて
〈油やの小さな古本市〉出品
8月 *旅猫雑貨店オンラインショップ リニューアル
10月 *福島・会津若松
〈Book! Book! AIZU 一箱古本市〉出店
*高円寺フェス〈MY FIRST KOKESHI !
はじめての伝統こけし〉出店
11月 *第4回〈東京蚤の市〉出店
12月 *早稲田「立石書店」出張販売
2014
4月 *岐阜「徒然舎」3周年記念イベント
〈ミミフェス〉出品
5月 *不忍ブックストリート〈春の一箱古本市〉出店
*第5回〈東京蚤の市〉出店
*東京古書会館〈地下の古書市〉出品
*谷中・よみせ通り商店街
〈わくわく大感謝祭〉出店
6月 *雑司が谷まちあるきイベント
〈ぞうさんぽ〉企画・開催
11月 *第6回〈東京蚤の市〉出店
2015
5月 *第7回〈東京蚤の市〉出店
10月 *第8回〈東京蚤の市〉出店
2016
5月 *第9回〈東京蚤の市〉出店
11月 *第10回〈東京蚤の市〉出店
2017
5月 *第11回〈東京蚤の市〉出店
10月 *第12回〈東京蚤の市〉出店
2018
1月 *全日本だるま研究会 主催
〈新春招福だるま祭り!〉出店
5月 *第13回〈東京蚤の市〉出店
9月 *雑司が谷弦巻通り
第4回 〈のんき市〉企画・参加
10月 *第14回〈東京蚤の市〉出店
2019
5月 *第15回〈東京蚤の市〉出店
7月 *雑司が谷大鳥神社にて
第2回〈雑司が谷ナスと鎮守の市〉出店
9月 *第1回〈雑司が谷地域 前庭コンクール〉入賞
10月 *吉祥寺ねこ祭り
第6回〈猫の雑貨と古本市〉出店
12月 *アトリエガング主催
〈コマンドOを回せ!〉POP UP出店
2020
3月 *日本テレビ「ぶらり途中下車の旅
/東京さくらトラム(都電荒川線)編」出演
2021
2022
2023
2024
5月 *第1回〈東京蒐集〉@調布京王閣 出店
2025
6月 *〈雑司が谷キラキラ市〉@大鳥神社 出店