店舗からのお便り

150

■其の六十一「江戸独楽と木地玩具コレクション即売展」  終了
終了しました

旅 猫 雑 貨 展 其 の 六 十 一
━━━━━━━━━━━━━━
江戸独楽と木地玩具コレクション即売展
━━━━━━━━━━━━━━

2019年2月15日(金)~3月3日(日)
平日12時~19時(土・日11時~18時)
*月曜・火曜は定休日です

*注)お品物の事前予約やお取り置きはお受けできません

会場/旅猫雑貨店にて

***

江戸独楽職人としてユニークで独創的な独楽を製作している広井道顕氏・政昭氏ご兄弟の独楽、木地玩具をはじめ、東北のこけし工人による今では手に入りにくい木地玩具など、蒐集家が長年に渡って集めてきたコレクションを一挙に販売いたします。
■其の六十「ヤチコダルマ展」  終了
終了しました

旅 猫 雑 貨 展 其 の 六 十
━━━━━━━━━━━━━━
ヤチコダルマ展
━━━━━━━━━━━━━━

2019年1月2日(水)~14日(月・祝)

*1月2日(水)~6日(日)は、お正月の短縮時間営業(11時~16時まで)となりますので、ご注意ください

*1月6日(日)はヤチコさんが在店予定です
*7日(月)、8日(火)は定休日です
*9日(水)~は通常通りの営業時間(12時~19時/土日祝11時~18時)となります

*注)お品物の事前予約やお取り置きはお受けできません

会場/旅猫雑貨店にて

***l

入荷の度に大人気の福岡の若きだるま作家、ヤチコダルマの初個展を1月2日から開催します!
定番のぶらぶらダルマや、猫抱っこダルマの他、きっと個展でしかお目にかかれないダルマも登場するはず!?

鬼子母神さまへの初詣や、雑司が谷七福神巡りを兼ねて、かわいくてユニークなヤチコダルマの世界に遊びに来てください!
■其の五十九 元祖ふとねこ堂個展「猫国遊び絵」  終了
終了しました

旅 猫 雑 貨 展 其 の 五 十 九
━━━━━━━━━━━━━━
元祖ふとねこ堂個展
猫国遊び絵 ~にゃんごくあそびえ~
━━━━━━━━━━━━━━

2018年12月8日(土)~16日(日)
平日12時~19時(土・日11時~18時)
*月曜・火曜はお休みです

会場/旅猫雑貨店にて

***

年末恒例、猫国(にゃんごく)の猫たちが旅猫雑貨店にやってきます。
今回はおもちゃ絵がテーマ。
あっちこっちの絵の中で、にゃあにゃあみゃあみゃあ大騒ぎ、
どうぞ遊びにいらしてください。
■其の五十八 矢嶋美夏 個展「張子と和楽器」  終了
終了しました

旅 猫 雑 貨 展 其 の 五 十 八
━━━━━━━━━━━━━━
矢嶋美夏 個展「張子と和楽器」
━━━━━━━━━━━━━━

2018年11月15(木)~25(日)
12時~19時(土・日・祝 11時~18時)
*月曜・火曜はお休みです。

***

川越だるま職人・矢嶋美夏さんの2度目の個展を開催します。
今回のテーマは「和楽器」。矢嶋さん曰く、浮世絵や絵巻物に登場する、人間のようにいきいきと描かれる動物たちにインスピレーションを受け、置物である張子に和楽器を持たせたら、陽気でニギヤカな張子ができあがりました。

今までにない楽しげな張子が勢揃いしますので、ぜひご来店ください!
■其の五十七「東部の手と手織り 2018 ~ 冬支度、はじめました ~」  終了
終了しました

旅 猫 雑 貨 展 其 の 五 十 七
━━━━━━━━━━━━━━
東部の手と手織り 2018
~ 冬支度、はじめました ~
━━━━━━━━━━━━━━

2018年10月20日(土)~11月4日(日)
12時~19時(土・日・祝11時~18時)
*月曜、火曜は定休日です


東京・中野区にある東部福祉作業センターは、30年にわたって障害者によるはた織りを続けている工房です。旅猫雑貨店での展示販売会は、今年で6年目の開催を迎えます。

ひと目ひと目、さまざまな糸、技法を使って丁寧に仕上げられた織物は、美しくて、あったかくて、世界にひとつ!

特に人気のマフラーは、男女問わずシックなものからカラフルなものまで豊富に揃います。実際に首に巻いたり羽織ったりして、お気に入りを見つけてください。市販のものとはひと味もふた味も違う、すてきな冬のおしゃれができます。

会場/旅猫雑貨店にて

◎中野区東部福祉作業センター
http://www.tobu.sactown.jp/
■其の五十六「古道具とフォークトイ展2 ー ソラシカ散歩の小さな小箱 ー」  終了
終了しました

旅 猫 雑 貨 展 其 の 五 十 六
━━━━━━━━━━━━━━
古道具とフォークトイ展2
ー ソラシカ散歩の小さな小箱 ー
━━━━━━━━━━━━━━

2018年9月14日(金)~24日(月・祝)
平日12時~19時(土・日・祝 11時~18時)
*期間中、9月18日(火)はお休みです

会場/旅猫雑貨店にて

ソラシカ散歩は、日本の古道具と古雑貨を扱うオンラインショップです。
なつかしさや記憶の断片、おかしみのあるものがテーマでもあります。日々の暮らしで使えるものや、使えないけれど何だか気になる小さなもの、思わずほほえんでしまうようなフォークトイまで。小さな箱を次々と開けていくように、お楽しみください。
■其の五十五 Mad The Buu 人形展「僕たち なんだか 楽しい展」  終了
終了しました

旅 猫 雑 貨 展 其 の 五 十 五
━━━━━━━━━━━━━━
Mad The Buu 人形展 vol.2
『僕たち なんだか 楽しい展』
━━━━━━━━━━━━━━

2018年8月18日(土)~26日(日)
平日12時~19時(土・日11時~18時)
*期間中、8月20日(月)はお休みです

会場/旅猫雑貨店にて

***

Hi, boys and girls. We are The Perros!
from left:"B-swan with Zen” "Master Tenguu" "Hyottoko Boi"

「僕たち、The Perros !!
左から:“B-スワンとゼン”、“マスター・テングー”、“ひょっとこボーイ”」

The Perros ( ザ・ペロース)と楽しい仲間たち/日本の伝統工芸である張り子・土人形などを基調とした独自のキャラクター達を粘土細工にて表現しました。人形の他、缶バッジなどのグッズも販売します。

◎アーティスト : Mad The Buu
東京 / 板橋生まれ
幼少の頃から物作りが好きで、世界中を旅しながら音楽・映像・絵・工芸などで自分を表現し続けている。
https://www.instagram.com/boku450
■其の五十四「第伍回 猫ノフルホン市」  終了
終了しました

旅 猫 雑 貨 展 其 の 五 十 四
━━━━━━━━━━━━━━
第伍回 猫ノフルホン市
━━━━━━━━━━━━━━

2018年6月16日(土)~24日(日)
12時~19時(土・日 11時~18時)*会期中無休

会場 旅猫雑貨店にて

「猫ノフルホン市」は、都内や地方の古本イベントに多数参加している<駄々猫舎>がプロデュースする、「猫」がつく屋号のお店が一堂に集まった古本市です。2014年から始まり、今年で5回目の開催となります。

今回、新たに奈良から「棚ニャ音文庫」さんが参加されます。本当の屋号は「棚音(たなおと)文庫」ですが、猫部として出店されるときは「ニャ」がつくのだそう。どんな本を送ってくださるのかたのしみです。

それから2016年の第3回に参加いただいた山形の「豆ネコbooks」さん、福島の「双猫屋」さんも2年ぶりにお目見えです。豆ネコさんは前回、少女漫画雑誌の付録が大人気、双猫さんは猫の古切手や珍しい猫本なども品揃えされていた、どちらもそのセレクトに注目のお店です。

【参加店】
◎かまねこ文庫(岩手)
https://twitter.com/kamanekobunko

◎豆ネコbooks(山形)

◎双猫屋(福島)

◎古本と肴 マーブル(東京)
https://marblebook.thebase.in

◎ひるねこBOOKS(東京)
https://www.facebook.com/hirunekobooks/

◎Cat's Meow Books(東京)
https://m.facebook.com/CatsMeowBooks

◎ママ猫の古本や(東京)
http://www.mamaneko-furuhon.net/

◎きじねこ堂(神奈川)
https://twitter.com/kijinekodou

◎猫企画(神奈川)
http://ameblo.jp/neco-kikaku/

◎棚ニャ音文庫(奈良)
https://mobile.twitter.com/tanaotobunko

◎レティシア書房(京都)
http://book-laetitia.mond.jp/

◎くまねこ書房(大阪)
http://blog.livedoor.jp/kumanekosyobou/

◎ねこちゃり(愛媛)
http://geroken.wix.com/mitsuhama

◎駄々猫舎(東京)
http://dadaneko-chat.seesaa.net/
■其の五十三 元祖ふとねこ堂個展「猫国ぽち屋」  終了
終了しました

旅 猫 雑 貨 展 其 の 五 十 三
━━━━━━━━━━━━━━
元祖ふとねこ堂個展
「猫国ぽち屋」
━━━━━━━━━━━━━━

2017年12月8日(金)~17日(日)
平日12時~19時(土・日・祝11時~18時)
*会期中は休まず営業します

会場/旅猫雑貨店にて

ねこなのにぽちとはこれいかに。。。
いよいよ年の瀬、猫国のぽち袋屋「ぽち屋」が旅猫雑貨店に参上します。
猫国でも心付けやお年玉は大切な習慣のひとつです。
身近な猫にも小さなぽち袋に煮干しをそっと詰めて渡してみてはいかがでしょう。

◎〈元祖ふとねこ堂〉小木曽 由紀
見たひとがねこと遊んだ気分になれる絵を目指して創作しています。
■其の五十二「東部の手と手織り 2017 ~ 冬支度、はじめました ~」  終了
終了しました

旅 猫 雑 貨 展 其 の 五 十 二
━━━━━━━━━━━━━━
東部の手と手織り 2017
~ 冬支度、はじめました ~
━━━━━━━━━━━━━━

2017年10月21日(土)~11月5日(日)
12時~19時(土・日・祝11時~18時)
*月曜、火曜は定休日です

***

東京・中野区にある東部福祉作業センターは、30年にわたって障害者によるはた織りを続けている工房です。旅猫雑貨店での展示販売会は、今年で5年目の開催を迎えます。

ひと目ひと目、さまざまな糸、技法を使って丁寧に仕上げられた織物は、美しくて、あったかくて、世界にひとつ!

特に人気のマフラーは、男女問わずシックなものからカラフルなものまで豊富に揃います。実際に首に巻いたり羽織ったりして、お気に入りを見つけてください。市販のものとはひと味もふた味も違う、すてきな冬のおしゃれができます。

会場/旅猫雑貨店にて
■其の五十一 はまさきかおり張子展「food fair」  終了
終了しました

旅 猫 雑 貨 展 其 の 五 十 一
━━━━━━━━━━━━━━
はまさきかおり張子展
food fair【フードフェア】
━━━━━━━━━━━━━━

たべものをテーマにした張子を展示販売します。

2017年9月16日(土)~24日(日)
平日12時~19時(土・日・祝11時~18時)
*期間中、9月19日(火)はお休みです

会場/旅猫雑貨店にて

***

2015年のゴールデンウィーク以来、2年ぶり2回目のはまさきさんの張子展です。この2年で着実にファンを増やしているはまさきさん。「たべもの」をテーマに今回はどんな張子を見せてくれるのか、どうぞたのしみにしてください。

◎はまさきかおり
https://twitter.com/cabot_h
■其の五十「第肆回 猫ノフルホン市」  終了
終了しました

旅 猫 雑 貨 展 其 の 五 十
━━━━━━━━━━━━━━
第肆回 猫ノフルホン市
━━━━━━━━━━━━━━

2017年6月10日(土)~25日(日)
12時~19時(土・日 11時~18時)*月曜・火曜は定休日です

会場 旅猫雑貨店にて

***

「猫ノフルホン市」は、都内や地方の古本イベントに多数参加している<駄々猫舎>がプロデュースする、「猫」がつく屋号のお店が一堂に集まった古本市です。2014年から始まり、今年で4回目の開催となります。

今回の新たな参加店は2店舗。

◎東京・三軒茶屋にこの夏オープン予定のCat's Meow Booksさん。「《猫のいる/猫本だらけの/猫と人を幸せにする》本屋」とのこと!期待大の新しいお店です。

◎大阪・くまねこ書房さんは、2016年11月に神戸で開店し、現在は大阪にて無店舗で運営されているお店。ブログを拝見すると、マニアックな本が揃っていて品揃えが楽しみです。

猫ノフルホン市は猫本に限らず、各店の個性的な品揃えをお楽しみいただけます。(もちろん、猫本コーナーもあります!)
■其の四十九 雨と麦「菱刺し 春の身支度展」  終了
終了しました

旅 猫 雑 貨 展 其 の 四 十 九
━━━━━━━━━━━━━━
雨と麦
菱刺し 春の身支度展
━━━━━━━━━━━━━━

2017年3月17日(金)~26日(日)
12時~19時(日・祝11時~18時)
*会期中、21日(火)はお休みです

会場/旅猫雑貨店にて

***

菱刺しは、着物の強化と防寒を目的とした刺し子の一種で、青森八戸地方で古くから伝わってきた手仕事です。長い冬の間、女性たちは春に思いを馳せながら、針と糸を持ちました。
雨と麦ではそんな女性たちの想いを、アクセサリーや小物、キッチンウェアに込めました。心弾む春の生活や着こなしの彩りに、菱刺しを添えて頂ければ幸いです。

◎雨と麦 プロフィール
青森八戸地方に伝わる刺し子の一種「菱刺し」の美しさ、手仕事の細やかさに感銘を受け、2015年より独学で製作と作家活動をを開始しました。
現在は、日常に取り入れやすいブローチやピアスなどのアクセサリーや小物を販売しております。
■其の四十八「七転八起だるまつり 2017」  終了
終了しました

旅 猫 雑 貨 展 其 の 四 十 八
━━━━━━━━━━━━━━
「七転八起 だるまつり 2017」
━━━━━━━━━━━━━━

2017年1月2日(月)~22日(日)
2日(月)~5日 (木)11時~16時
6日(金)以降は通常通り営業
(12時~19時/土・日・祝11時~18時)
*期間中、10日(火)、16日(月)、17日(火)はお休みです

会場 旅猫雑貨店にて

2012年からスタートした「だるまのお祭り」=「だるまつり」も6年目を迎えました。
日本全国のユニークなだるま、もう作られていない珍しいだるまなど、新旧のだるまをご用意して、にぎにぎしくみなさまのご来店をお待ちしています!
どんなだるまが並ぶかは、ツイッター、インスタグラムでもお知らせしています。
■其の四十七 元祖ふとねこ堂個展「猫国七福猫」  終了
終了しました

旅 猫 雑 貨 展 其 の 四 十 七
━━━━━━━━━━━━━━
元祖ふとねこ堂個展
猫国七福猫
━━━━━━━━━━━━━━

2016年12月1日(木)~18日(日)
12時~19時(日・祝11時~18時)
*月曜・火曜はお休みです

会場/旅猫雑貨店にて

「猫国」は猫が気ままに暮らす国。
その日の気分で着物を着たり、働いたり、ぐうたらしたりします。
そんな猫国から七福猫がやってきます。
七福猫とは、福をもたらすとして信仰されている七柱の神です。
みんなでご陽気におむかえしましょう。

◎〈元祖ふとねこ堂〉小木曽 由紀
見たひとがねこと遊んだ気分になれる絵を目指して創作しています。
http://www.loftwork.com/portfolios/futo2go/profile
■其の四十六「東部の手と手織り 2016 〜 冬支度、はじめました 〜」  終了
終了しました

旅 猫 雑 貨 展 其 の 四 十 六
━━━━━━━━━━━━━━
東部の手と手織り 2016
~ 冬支度、はじめました ~
━━━━━━━━━━━━━━

2016年10月21日(金)~11月6日(日)
12時~19時(土・日・祝11時~18時)
*月曜、火曜は定休日です

***

東京・中野区にある東部福祉作業センターは、30年にわたって障害者によるはた織りを続けている工房です。旅猫雑貨店での展示販売会は、今年で4年目の開催を迎えます。

ひと目ひと目、さまざまな糸、技法を使って丁寧に仕上げられた織物は、美しくて、あったかくて、世界にひとつ!

特に人気のマフラーは、男女問わずシックなものからカラフルなものまで豊富に揃います。実際に首に巻いたり羽織ったりして、お気に入りを見つけてください。市販のものとはひと味もふた味も違う、本当に素敵な冬のおしゃれができますよ。

会場/旅猫雑貨店にて

◎中野区東部福祉作業センター
http://www.tobu.sactown.jp/
■其の四十五「第2回 みみずく祭」  終了
終了しました

旅 猫 雑 貨 展 其 の 四 十 五
━━━━━━━━━━━━━━
第2回 みみずく祭
━━━━━━━━━━━━━━

2016年10月8日(土)~18日(火)
12時~19時(土・日・祝 11時~18時)
*期間中、11日(火)はお休みです

出展者:中村浩訳(日本郷土玩具の会会長)/矢嶋美夏(川越だるま製作者)/はまさきかおり(張子作家)/松崎大祐(張子作家)/あやせさやか(イラストレーター)/しろたえ(はんこ作家)/鶏口舎(木彫り作家)/日本民芸(長野・民芸張子面)

会場/旅猫雑貨店にて

***

東京・雑司ヶ谷鬼子母神の参詣土産として江戸時代から作られている郷土玩具「すすきみみずく」。

6年前に雑司が谷で最後の製作者だった「音羽屋」岡本冨美さんが高齢のため廃業なさって、現在は埼玉・川口にお住まいの冨美さんの息子さんご夫婦と、「すすきみみずく保存会」のみなさんがそれぞれ製作、鬼子母神参道の「雑司が谷案内処」で販売されています。

また、毎年10月16日~18日に行われる雑司ヶ谷法明寺の《御会式》では、鬼子母神堂境内の縁日で埼玉の「川口屋」さんが露店を出し、すすきみみずくを販売しています。

雑司が谷の町が1年のうちで最大に盛り上がる御会式の時期に合わせて、日本郷土玩具の会・会長の中村浩訳さんの声掛けのもと、すすきみみずくをテーマに若手の作家たちに思い思いのみみずくの玩具を作ってもらいました。

また、中村さんの古いすすきみみずくのコレクションをお借りして展示します。埼玉県越生町で作られているすすき細工、愛知県・鳳来寺山で作られている「すすき仏法僧」、広島・安芸区瀬野地区で作られているすすきみみずくなど、雑司が谷すすきみみずくの親戚(?)が勢ぞろい。

店内の一角にて、みみずく尽くしのフェア開催です。
■其の四十四「埼玉の手仕事を愉しむ 鼠屋ちゅう吉店」  終了
終了しました

旅 猫 雑 貨 展 其 の 四 十 四
━━━━━━━━━━━━━━
埼玉の手仕事を愉しむ
鼠屋ちゅう吉店
━━━━━━━━━━━━━━

2016年9月15日(木)~25日(日)
12時~19時(土・日・祝 11時~18時)
*期間中20日(火)はお休みです

会場 旅猫雑貨店にて

鼠屋ちゅう吉は、江戸の面影残る小江戸川越を拠点に、主に埼玉を中心とした手仕事品を発信し、その技術を活かした商品や、江戸の文化をテーマにした物づくりをしているオンラインショップです。

「伝統工芸品」というと、高価で若い人には敷居が高かったり、普段の暮らしの中で使いこなせないものも多い印象です。でもその素晴らしい技術に鼠屋ちゅう吉がちょっとアレンジを加えると、ハッとするような新しい魅力を感じる、より身近なものに変化するのです。

川越で古くから作られてきた縞模様の織物「川越唐桟(かわごえとうざん)」を使ったヘアゴムやストール、岩槻の雛人形小道具を使ったユニークな雑貨、鴻巣の郷土玩具のかわいらしさ再発見…日常に取入れて愉しめる埼玉の手工芸品や特産品が、旅猫雑貨店に勢揃いします。

東京のお隣り、埼玉県の手仕事の多様さも改めて知ることができる展示になると思います。どうぞ足をお運びください。
■其の四十三 矢嶋美夏個展「張子と文学」  終了
終了しました

旅 猫 雑 貨 展 其 の 四 十 三
━━━━━━━━━━━━━━
矢嶋美夏 個展
張子と文学
━━━━━━━━━━━━━━

8/11(木・祝)~28(日)
*月・火 定休日

***

川越だるま職人・矢嶋美夏さんの初めての個展です。
これまでのだるま、招き猫製作に加え、新しい挑戦として、14の文学からイメージした張子作品を展示、販売します。

夏目漱石「文鳥」
梶井基次郎「檸檬」
芥川龍之介「河童」
国木田独歩「武蔵野」
内田百閒「件」
宮沢賢治「よだかの星」
石川啄木「一握の砂」
カフカ「変身」 etc...

その他、大人気の猫の張子シリーズ、三段だるまなど新作張子も盛りだくさん。

期間中、8/20(土)、21(日)に張子の絵付けワークショップも開催。詳細後日。お楽しみに!
■其の四十二「懐祭り ~山響屋の九州郷土玩具展~」  終了
終了しました

旅 猫 雑 貨 展 其 の 四 十 二
━━━━━━━━━━━━━━
懐祭り ~山響屋の九州郷土玩具展~
━━━━━━━━━━━━━━

2016年7月15日(金)~31日(日)
12時~19時(土・日・祝 11時~18時)
*期間中19日(火)、25日(月)、26日(火)はお休みです

会場 旅猫雑貨店にて(地図)
http://www.tabineko.jp/shop_info.html

山響屋(やまびこや)は、九州の玄関口、福岡にあるアパートの一室でひっそりと営む郷土玩具屋です。九州地方を中心に、それぞれの土地で長年愛され育まれてきたふるさとの玩具を販売しています。

かわいい!や、何これ?といった、普通のお土産屋では味わえない、新しい感覚で触れ合える一風変わったものもセレクト。

どこか懐かしく、みんなが笑顔になるあの夏祭りの屋台のように、山響屋おすすめの九州の郷土玩具が旅猫雑貨店に並びます。