店舗からのお便り

150

■其の四十一「あつめたくなる 暮らしのガラス展」  終了
終了しました

旅 猫 雑 貨 展 其 の 四 十 一
━━━━━━━━━━━━━━
あつめたくなる
暮らしのガラス展
━━━━━━━━━━━━━━

2016年6月9日(木)~26日(日)
12時~19時(土・日 11時~18時)*月曜・火曜は定休日です

会場:旅猫雑貨店にて

つめたいジュースやカルピスを飲むなら
心がワクワクするような模様がついたかわいいコップ

甘味処や、海の家で食べたかき氷は
涼やかなカットガラスのボウルや、脚のついた氷コップ

夏の暮らしに欠かせないガラスの器

ちょっと昔の、懐かしい夏の記憶を思い起こさせるようなガラス器を、目利きの3人の店主にお願いして集めていただきました。

【 出 展 者 】
◎Antique スピカ(東京・新井薬師)
http://yaplog.jp/komawari/

◎ソラシカ散歩(ネットショップ)
http://sorashika-sanpo.com/

◎王冠印雑貨店(東京・湯島)
http://yushima.oukanjirushi.com/
■其の四十 松崎大祐個展「張子まんだら」  終了
終了しました

旅 猫 雑 貨 展 其 の 四 十
━━━━━━━━━━━━━━
松崎大祐個展「張子まんだら」
━━━━━━━━━━━━━━

2016年4月28日(木)~5月8日(日)
12時~19時(土・日・祝11時~18時)
*期間中は休まず営業いたします

会場:旅猫雑貨店にて

日本各地の郷土玩具に思いを寄せつつ、新しい民芸品をめざして張子の製作をしている松崎大祐さんの初めての個展です。

松崎さんの張子はほのぼのとしてとても優しい姿をしていますが、郷土玩具に対する松崎さんの視線はとにかく熱く鋭いのです。彼が持ち歩くiPadには、ものすごい数の郷土玩具の古い資料や写真が蓄積され、素材や製作方法を研究されているようです。

そんな松崎さんが自分らしい張子を模索し、思いを形にした、この2年の間に作った多種多様な張子を並べて、森羅万象、曼荼羅絵図のイメージで展示、販売します。

張子の面白さを見つけに、ぜひご来店ください。
■其の三十九「第参回 猫ノフルホン市」  終了
終了しました

旅 猫 雑 貨 展 其 の 三 十 九
━━━━━━━━━━━━━━
第参回 猫ノフルホン市
━━━━━━━━━━━━━━

2016年4月9日(土)~24日(日)
12時~19時(土・日 11時~18時)*月曜・火曜は定休日です

会場 旅猫雑貨店にて

「猫ノフルホン市」は、都内や地方の古本イベントに多数参加している<駄々猫舎>がプロデュースする、「猫」がつく屋号のお店が一堂に集まった古本市です。2014年から始まり、今年で3回目の開催となります。

今回の新たな参加店は、

◎山形から参加の豆ネコbooks。会津や山形の一箱古本市に参加している個人店主さんです。

◎岐阜から参加のutatoneko(ウタトネコ)は、岐阜一箱古本市に出店されているアクセサリー作家さん。古本のほか、猫モチーフの雑貨も出品してくれるそうです。

◎ひるねこBOOKSは、今年1月に東京・谷中にお店をオープンしたばかりの古本屋さん。猫の本、暮らしの本、絵本・児童書、アート、北欧の本と雑貨も豊富に揃っています。

猫ノフルホン市は猫本に限らず、各店の個性的な品揃えをお楽しみいただけます。(もちろん、猫本コーナーもあります!)

【出店者】
◎かまねこ文庫(岩手)https://twitter.com/kamanekobunko
◎豆ネコbooks(山形)
◎双猫屋(福島)
◎きじねこ堂(神奈川)
◎猫企画(神奈川)http://ameblo.jp/neco-kikaku/
◎utatoneko(岐阜)https://www.facebook.com/utatoneko
◎レティシア書房(京都)http://book-laetitia.mond.jp/
◎ねこちゃり(愛媛)http://geroken.wix.com/mitsuhama
◎ひるねこBOOKS(東京)https://www.facebook.com/hirunekobooks/
◎ママ猫の古本やさん(東京)http://www.mamaneko-furuhon.net/
◎古書 錆猫(東京)http://sabineco.tumblr.com/
◎駄々猫舎(東京)http://dadaneko-chat.seesaa.net/  以上 12店

【企画】駄々猫舎
【DMデザイン】錆猫通信
■其の三十八「第2回 小鹿田焼あさひるばん」  終了
終了しました

旅 猫 雑 貨 展 其 の 三 十 八
━━━━━━━━━━━━━━
第二回 小鹿田焼あさひるばん
━━━━━━━━━━━━━━

2016年2月11日(木・祝)~28日(日)
12時~19時(土・日・祝 11時~18時)*月曜・火曜は定休日です

会場 旅猫雑貨店にて

旅猫雑貨店では2010年11月に店内での企画展〈旅猫雑貨展〉をスタートし、その第1回目の展示が「小鹿田焼(おんたやき)」でした。初心に返る気持ちで、5年ぶりの小鹿田焼フェアを開催します。

小鹿田焼は、大分県日田市の山奥で、江戸時代から300年も続いている伝統的な焼き物です。飛びカンナ、刷毛目、櫛描き、指描き、打ち掛け、掛け流しなどの特徴的な技法を10軒の窯元が一子相伝で伝承し、生活に必要な器を作り続けています。

タイトルの「あさひるばん」は、毎日の食卓にいつも小鹿田焼を取り入れてほしい、という思いを込めたものです。
■其の三十七「七転八起 だるまつり 2016」  終了
終了しました

旅 猫 雑 貨 展 其 の 三 十 七
━━━━━━━━━━━━━━
「七転八起 だるまつり 2016」
━━━━━━━━━━━━━━

2016年1月2日(土)~17日(日)
2日(土)~5日 (火)10時~16時

6日(水)以降は通常通り営業
(12時~19時/日・祝11時~18時)
*12日(火)はお休みです

会場 旅猫雑貨店にて

2012年からスタートした「だるまのお祭り」=「だるまつり」も5年目を迎えました。2016年は、旅猫雑貨店とご縁のある作家のみなさんにいろいろなだるまを出品してもらいます。

◎出品者
だるチャンプロデュース(東京 深大寺)
Ω社(創作木地だるま)
川越だるま/矢嶋美夏(埼玉)
はまさきかおり(創作張り子)
松崎大祐(創作張り子)
寿印(創作だるま)
boyoyon's workshop(福岡・創作だるま)
あやせさやか(豆だるま)
おかめモノ(東京・創作だるまとグッズ)
  …その他、中古だるま、だるまグッズ多数!
■其の三十六 元祖ふとねこ堂個展「猫国目出鯛屋」  終了
終了しました

旅 猫 雑 貨 展 其 の 三 十 六
━━━━━━━━━━━━━━
元祖ふとねこ堂個展
猫国目出鯛屋
━━━━━━━━━━━━━━

2015年12月3日(木)~23日(水・祝)
12時~19時(日・祝11時~18時)
*期間中、7日(月)、14日(月)、21日(月)はお休みです

会場/旅猫雑貨店にて

「猫国」は猫が気ままに暮らす国。
その日の気分で着物を着たり、働いたり、ぐうたらしたりします。
そんな猫国渡来の縁起物を扱う「猫国目出鯛屋」が旅猫雑貨店にやってきます。
新しい年を、猫国仕様で迎えてみませんか。

◎〈元祖ふとねこ堂〉小木曽 由紀
見たひとがねこと遊んだ気分になれる絵を目指して創作しています。
■其の三十五 2人展「まめふく展2」  終了
終了しました

旅 猫 雑 貨 展 其 の 三 十 五
━━━━━━━━━━━━━━
あやせさやか/高橋旭 2人展
まめふく展2
━━━━━━━━━━━━━━

あやせさやか:銅版画、豆動物、ブローチ
高橋 旭 -tarrie woo-:染付のうつわ

2015年11月12日(木)~ 23日(月・祝)
平日12時 ~19時(土・日・祝11時~18時)
*期間中、11月16日(月)はお休みです

●会場/旅猫雑貨店にて

豆なものには福がある ー
ころころ、ふくふく、にょっきり、ぽん。
まめふく展第2弾は小さな磁器のうつわと豆動物たちが福を呼びます。
■其の三十四「東部の手と手織り 2015 ~ 冬支度、はじめました ~」  終了
終了しました

旅 猫 雑 貨 展 其 の 三 十 四
━━━━━━━━━━━━━━
東部の手と手織り 2015
~ 冬支度、はじめました ~
━━━━━━━━━━━━━━

2015年10月28日(水)~11月8日(日)
12時~19時(土・日・祝11時~18時)
*期間中、11月2日(月)はお休みです

会場/旅猫雑貨店にて

◎中野区東部福祉作業センター
http://www.tobu.sactown.jp/

***

東京・中野区にある東部福祉作業センターは、30年にわたって障害者によるはた織りを続けている工房です。旅猫雑貨店での展示販売会は、今年で3年目の開催を迎えます。

ひと目ひと目、さまざまな糸、技法を使って丁寧に仕上げられた織物は、美しくて、あったかくて、世界にひとつ!

特に人気のマフラーは、男女問わずシックなものからカラフルなものまで豊富に揃います。実際に首に巻いたり羽織ったりして、お気に入りを見つけてください。市販のものとはひと味もふた味も違う、本当に素敵な冬のおしゃれができますよ。
■其の三十三「しろたえの妖怪はんこ で 夏まつり」  終了
終了しました

旅 猫 雑 貨 展 其 の 三 十 三
━━━━━━━━━━━━━━
しろたえの妖怪はんこ で 夏まつり
━━━━━━━━━━━━━━

2015年8月1日(金)~ 16日(日)
平日12時 ~19時(土・日11時~18時)
*期間中、8月3日(月)、10日(月) はお休みです

●会場/旅猫雑貨店にて

***

2013年以来となる、イラストレーター・しろたえさんの展示を再び開催します。今回のテーマは「妖怪」!オリジナルイラストを使った妖怪はんこを中心に、紙モノ雑貨や、和風のはんこなどを販売します。

しろたえさんが描く妖怪はおどろおどろしさはなく、ほっこりとかわいらしい図案で、楽しい夏まつりの気分を盛り上げてくれそうです。

期間中に2回、切り絵と消しゴムはんこのワークショップも行いますので、ぜひご参加ください。
■其の三十二  招き猫製作所ほたる庵個展「招き猫の輪舞曲(ロンド)」  終了
終了しました

旅 猫 雑 貨 展 其 の 三 十 二
━━━━━━━━━━━━━━
招き猫製作所ほたる庵 個展
「招き猫の輪舞曲(ロンド)」
━━━━━━━━━━━━━━

2015年6月18日(木)~ 28日(日)
平日12時 ~19時(土・日11時~18時)
*期間中、6月22日(月)はお休みです

●会場/旅猫雑貨店にて

***

昨年の4月に開催した第1回目の「猫ノフルホン市」にご参加いただいた、岡山の招き猫製作所ほたる庵さん。今年はもっとたくさんの招き猫に会いたいと思って、ぜひ個展を、とお願いしました。

さてどんな猫たちが山の上からやってくるのでしょうか? 展示中の夜は、店じまいした店内で、輪になって踊る招き猫たちが見られるのかもしれません!
■其の三十一「はりこれ はまさきかおり張子展」  終了
終了しました

旅 猫 雑 貨 展 其 の 三 十 一
━━━━━━━━━━━━━━
は り こ れ
はまさきかおり張子展
━━━━━━━━━━━━━━

2015年4月29日(水・祝)~5月17日(日)
平日12時~19時(土・日・祝11時~18時)
*期間中、5月11日(月)はお休みです

会場/旅猫雑貨店にて

***

はまさきさんの心の琴線に触れた、犬をおんぶして町行くおばさん、焼き芋とちいさいおじさん、さるとわたし、イナゴの山盛り、など、愉快で飄々とした張り子を販売します。
■其の三十「第弐回 猫ノフルホン市」  終了
終了しました

旅 猫 雑 貨 展 其 の 三 十
━━━━━━━━━━━━━━
第弐回 猫ノフルホン市
━━━━━━━━━━━━━━

【日時】2015年4月4日(土)~19日(日)
平日/12時~19時 土・日/11時~18時
※期間中、6日(月)、13日(月)はお休みです

【会場】旅猫雑貨店(→Google地図)
〒171-0032 東京都豊島区雑司が谷2-22-17
電話:03-6907-7715

***

「猫ノフルホン市」は、都内や地方の古本イベントに多数参加している<駄々猫舎>がプロデュースする、「猫」がつく屋号のお店が一堂に集まった古本市です。昨年4月に続き、2回目の開催となります。

今回の新たな参加店は、京都で古書・リトルプレスを扱う<レティシア書房>さん(レティシアは飼い猫の名前とのこと!)、愛媛の<ねこちゃり>さんは愛媛一箱古本市に参加されている、ねことかえるが好きなご夫妻。東京・三鷹の<ママ猫の古本やさん>は、吉祥寺「ハモニカ横丁朝市」に毎月古本屋として出店されるなど、外売りに積極的に参加されているオンライン古書店です。<黒猫リベルタン文庫>は近代詩の伝道師としてラジオ・講習会等で活躍中のPippoさん。

古本のジャンルは猫に限らず、各店の個性的な品揃えをお楽しみいただけます。(もちろん、猫本コーナーもあります!)

【出店者】
◎古本 海ねこ(東京)http://www.umi-neko.com/
◎猫企画(神奈川)http://ameblo.jp/neco-kikaku/
◎ママ猫の古本やさん(東京)http://www.mamaneko-furuhon.net/
◎レティシア書房(京都)http://book-laetitia.mond.jp/
◎ねこちゃり(愛媛)http://nekocycle.petit.cc/
◎かまねこ文庫(岩手)https://twitter.com/kamanekobunko
◎きじねこ堂(神奈川)
◎黒猫リベルタン文庫(東京)http://blog.livedoor.jp/pipponpippon/
◎古書 錆猫(東京)http://sabineco.tumblr.com/
◎駄々猫舎(東京)http://dadaneko-chat.seesaa.net/

【企画】駄々猫舎
【DMデザイン】錆猫通信
■其の二十九「七転八起 だるまつり 2015」  終了
終了しました

旅 猫 雑 貨 展 其 の 二 十 九
━━━━━━━━━━━━━━
「七転八起 だるまつり 2015」
━━━━━━━━━━━━━━

2015年1月2日(金)~12日(月・祝)
2日(金)~4日 (日)10時~16時
5日(月)は定休日です
6日(火)以降は通常通り営業
(12時~19時/日・祝11時~18時)

会場 旅猫雑貨店にて

2012年から4回目の開催となる「だるまのお祭り」=「だるまつり」。2015年は、毎年ユニークなだるまグッズを届けてくれる調布の<だるチャンプロデュース>の商品の他に、旅猫雑貨店とご縁のある作家、だるま製作者のみなさんにいろいろなだるまを製作してもらいました。

◎出品者
だるチャンプロデュース
Ω社
北九州・門司ヶ関人形
川越だるま製作者・矢嶋美夏
東京・いまどき(今戸)人形・吉田義和
張子作家・はまさきかおり
張子作家・松崎大祐
あやせさやか

どんなだるまが並ぶかは、ツイッターでお知らせしていきます。
初売り期間は営業時間が変則となっていますのでご注意ください。
■其の二十八 元祖ふとねこ堂個展「猫国雑貨屋」  終了
終了しました

旅 猫 雑 貨 展 其 の 二 十 八
━━━━━━━━━━━━━━
元祖ふとねこ堂個展
猫国雑貨屋 in 旅猫雑貨店
━━━━━━━━━━━━━━

2014年12月11日(木)~23日(火・祝)
12時~19時(日・祝11時~18時)
*期間中、15日(月)はお休みです

会場/旅猫雑貨店にて

海山越えてはるか彼方の「猫国(にゃんごく)」より、
猫国雑貨屋がやってきました。
「猫国」は猫が気ままに暮らす国。
その日の気分で着物を着たり、働いたり、ぐうたらしたりします。
いたずら好きな彼らはいろいろなところに隠れて
様子をうかがっています。
文様の中、袋の中・・・どうぞ見つけて、いっしょに遊んでください。

◎〈元祖ふとねこ堂〉小木曽 由紀
見たひとがねこと遊んだ気分になれる絵を目指して創作しています。
http://www.loftwork.com/futo2go/
■其の二十七 ユカワアツコ個展「トリルの酉の市」  終了
終了しました

旅 猫 雑 貨 展 其 の 二 十 七
━━━━━━━━━━━━━━
トリルの酉の市
ユカワアツコ個展
━━━━━━━━━━━━━━

2014年11月7日(金)~23日(日)
12時~19時(日・祝11時~18時)
*期間中、11日(火)、17日(月)はお休みです

会場/旅猫雑貨店にて

***

「トリル」という屋号で、小鳥の絵や小物制作を中心に活躍するイラストレーター・ユカワアツコさんは、いろいろな鳥の羽根の絵を一筆箋に仕立てたり、室町時代の絵巻物『雀の小藤太』の写本を発表したり、鳥の「飛んでいる姿」と「飛んでいない時の姿」を両方描きたい、という気持ちから、鳥が飛び出すポップアップカード『トビダストリー』を考案・制作と、素晴らしいオリジナル商品を次々と手がけています。

世の中に鳥グッズはたくさんあるけれど、アツコさんの描く鳥たちは、暖かな目線でその姿が生き生きと表現され、羽の一枚一枚に至るまで微細に描き込まれています。陳腐な言い方かもしれませんが、まさしく「鳥への愛に満ちた」作品ばかりなのです。

今回の展示のために制作した新作「飛び出す熊手カード」のほか、11種の鳥の飛び出すカードや、身近に見られる冬鳥の絵なども展示販売いたします。

期間中、近くの雑司が谷大鳥神社では酉の市【一の酉/11月10日(月)、二の酉/11月22日(土)】もありますので、合わせてお楽しみください。
■其の二十六「東部の手と手織り 2014 ~ 冬支度、はじめました ~」  終了
終了しました

旅 猫 雑 貨 展 其 の 二 十 六
━━━━━━━━━━━━━━
東部の手と手織り 2014
~ 冬支度、はじめました ~
━━━━━━━━━━━━━━

2014年10月3日(金)~19日(日)
12時~19時(日・祝11時~18時)
*期間中、6日(月)、14日(火)はお休みです

昨年大好評をいただきました、東京・中野区東部福祉作業センターで作られている織物作品の展示販売会を今年も開催する運びとなりました。30年にわたって障害者によるはた織りを続けている素晴らしい工房から、あったかくて、世界にひとつの「織んりいワン」作品が届きます。

特に人気のマフラーは、シックなものからカラフルなものまで豊富に揃います。昨年に増して、東部の作り手たちが張り切って製作中とのこと! ぜひ、この機会にお気に入りを見つけにいらしてください。

会場/旅猫雑貨店にて
■其の二十五「猫ノフルホン市」  終了
終了しました

旅 猫 雑 貨 展 其 の 二 十 伍
━━━━━━━━━━━━━━
猫ノフルホン市
━━━━━━━━━━━━━━

2014年4月11日(金)~20日(日)
12時~19時(日曜11時~18時)
*期間中14(月)はお休みです

毛竝ミヤ 毛色ハ 異ナルモノノ
イズレモ「猫」ト「古本」ヲ好ム
猫店主タチノ饗宴。
キット オ眼鏡ニカナウ 一點ガ
見ツカリマス。
猫ノ 髭ノ 赴く儘ニ
ゴ來店ヲ オ待チシテオリマス。

【出店者】
◎古書 猫額洞(東京・中野新橋)
◎古本 海ねこ(東京・調布)
◎猫企画(神奈川・横浜)
◎茶房 山猫文庫(石川・かほく)
◎書肆 吾輩堂(福岡・ネット書店)
◎双猫屋(福島・個人)
◎かまねこ文庫(岩手・個人)
◎きじねこ堂(神奈川・個人)
◎古書 錆猫(東京・個人)
◎招き猫製作所 ほたる庵(岡山・陶芸工房)
◎駄々猫舎(東京・個人)

【会場】旅猫雑貨店にて
■其の二十四 Ω社「レトロと民芸品 ふたたび」  終了
終了しました

旅 猫 雑 貨 展 其 の 二 十 四
━━━━━━━━━━━━━━
レトロと民芸品 ふたたび
━━━━━━━━━━━━━━

2013年11月15日(金)~24日(日)
12時~19時(日・祝11時~18時)
*期間中は休まず営業いたします

会場/旅猫雑貨店にて

***

昨年2月以来、Ω社(オームしゃ)のアイディアと空想から生まれた、愉快で面白い架空品が帰ってきます!

大人気の架空広告ポストカードは新作9点が加わり、一筆箋やメッセージカードなどの紙モノも登場。

民芸品は定番のひとびっと、つかるこけしシリーズに加え、初お披露目の新作がズラリ揃います。一点モノあり!どうぞこの機会をお見逃しなくー!
■其の二十三「東部の手と手織り ~ 冬支度、はじめました。~」  終了
終了しました

旅 猫 雑 貨 展 其 の 二 十 三
━━━━━━━━━━━━━━
東部の手と手織り
~ 冬支度、はじめました。~
━━━━━━━━━━━━━━

2013年10月4日(金)~13日(日)
12時~19時(日・祝11時~18時)
*期間中、7日(月)はお休みです

会場/旅猫雑貨店にて

こんにちは。
中野区の “ 東部 ” にある障害者のはた織り工房です。
「冬支度」といっても私たち、一年中織ってるんです。
マフラー、ひざ掛け、バッグ、お財布、
ほかにももっと。

あったかいのは当たり前。
うちの自慢は、一つ一つが織んりいワン☆
そして織んりいユウ!

今回は、はた織り作品と共に、製作しているみなさんの「手」の写真も一緒に展示する予定です。世界にたったひとつの「織んりいワン」を見つけに、ぜひご来店ください。
■其の二十二「エフェメラで辿る 昭和の暮らし、小さな記憶展」  終了
終了しました

旅 猫 雑 貨 展 其 の 二 十 二
━━━━━━━━━━━━━━
エフェメラで辿る
昭和の暮らし、小さな記憶展
━━━━━━━━━━━━━━

2013年9月12日(木)~23日(月・祝)
12時~19時(日・祝11時~18時)
*期間中無休

会場 旅猫雑貨店にて

***

東京・新井薬師にある、古道具と昭和レトロ雑貨を扱うお店「Antique スピカ」が、昭和の記憶の断片とも呼ぶべきエフェメラ(=役割を終えたら捨てられる類の紙や雑貨で、しばしば蒐集の対象となるもの)を集めました。

デザインも華やかなデパートや商店の包装紙・ギフトボックス、旅客機用の旅のしおりや地図・トランプ、薬局の販促ノベルティの品々、観光絵はがき、ぽち袋、アトラクションチケット、遊戯施設のパンフレット、都内飲食店の経木製マッチ箱、昭和の様々な年中行事の記念バッジ…等々、昭和の暮らしを映し出す、多岐に渡る品々を販売します。