土人形

134件
-
[土人形] 門司ヶ関人形/猫にも小判
2,200円(税込)
在庫 ✖️ なし
■「猫に小判」は、「価値を知らない者にとっては、どんなに立派なものでも何の値打ちもない」という例えですが、「猫にも小判」なら、猫が千両箱を背負って金運を運んできてくれるかもしれません! ■木製の…
-
[土人形] 門司ヶ関人形/きつね
1,650円(税込)
在庫 ✖️ なし
■歌舞伎の助六のような着物姿の、粋なきつねの土人形です。 ■手を上げて踊り出しそうなポーズが楽しげです。 ■木製の台付き。 ■ひとつひとつ手捻りで成型し、自然乾燥させてから彩色してい…
-
[土人形] 門司ヶ関人形/裃狐
3,300円(税込)
在庫 ✖️ なし
■凛々しい裃姿の狐が手に提灯を掲げ、何やら大事な会合に出かけるところでしょうか。見ていると物語を感じます。 時代劇に登場する偉い御目付役のような貫禄のある狐です。 ■木製の台付き。 ■ひ…
-
[土人形] 門司ヶ関人形/七夕人形
2,750円(税込)
在庫 ✖️ なし
■織姫と彦星が寄り添う姿の、かわいらしい土人形です。 ■彦星が手に持っている七夕飾りは、竹の枝に千代紙を丁寧に貼ったもの。ひとつひとつ、形状が異なります。紙製の台紙付き。 ■ひとつひとつ手…
-
[土人形]門司ヶ関人形/五人囃子組物
16,500円(税込)
在庫 ✖️ なし
■愛らしい小さな土人形のお雛様です。内裏雛、三人官女、五人囃子の10体が揃い、小さなパーツまで、すべてが手びねり、手作りで仕上げられています。 狭いスペースでも飾ることができ、場所を取りません。 …
-
[土人形]津屋崎人形/モマ笛(小)
1,700円(税込)
在庫 ✖️ なし
■つぶらな黒目とコロンとしたフォルムが愛らしいフクロウを象った土笛で、その歴史は古く江戸時代末期、安永年間から作られています。 かつて津屋崎ではふくろうのことを「モマ」と呼び、先を見通す能力を持…
-
[土人形]津屋崎人形/モマ笛(中)
1,900円(税込)
在庫 ✖️ なし
■つぶらな黒目とコロンとしたフォルムが愛らしいフクロウを象った土笛で、その歴史は古く江戸時代末期、安永年間から作られています。 かつて津屋崎ではふくろうのことを「モマ」と呼び、先を見通す能力を持…
-
[土人形]津屋崎人形/モマ笛(大)
2,200円(税込)
在庫 ✖️ なし
■つぶらな黒目とコロンとしたフォルムが愛らしいフクロウを象った土笛で、その歴史は古く江戸時代末期、安永年間から作られています。 かつて津屋崎ではふくろうのことを「モマ」と呼び、先を見通す能力を持…
-
[土人形]津屋崎人形/旧型モマ笛
2,200円(税込)
在庫 ✖️ なし
■かつて津屋崎ではふくろうのことを「モマ」と呼び、先を見通す能力を持つ生き物とされたことから、フクロウの土笛が神社の授与品だったこともあるそう。その歴史は古く江戸時代末期、安永年間から作られています。…
-
[土人形]津屋崎人形/いねむり童太鼓
4,800円(税込)
在庫 ✖️ なし
■かわいい坊やが太鼓を枕に居眠り...思わず頭を撫でたくなります。 津屋崎人形では「眠りもの」と呼ばれる子供の寝姿の人形がいくつもあります。「寝る子は育つ」として子供の健康な成長を願って作られたそう…
-
[土人形]津屋崎人形/さざえ男(漁師とサザエ)
3,400円(税込)
在庫 ✖️ なし
■褌をさざえに挟まれてしまった男。困ったようなうれしいような表情...ほがらかなお色気ものの土人形です。 ■筑前津屋崎人形巧房 福岡県福津市津屋崎地区で230年以上、8代続く津屋崎人形の製…
-
[土人形] 尾崎人形/長太郎(笛)
1,650円(税込)
在庫 ✖️ なし
■長太郎さんは子どもなのか大人なのか、服を着ているのか着ていないのか、 よくわかりませんが昔の人形を忠実に復刻しているそうです。 人の良さそうな笑顔がいいですね。 ■足先から息を吹き込む笛に…
-
[土人形] 尾崎人形/赤毛の子守(笛)
1,650円(税込)
在庫 ✖️ なし
■辮髪(べんぱつ)のような不思議な頭とシュールな表情をした、尾崎人形の中で最も個性的な人形笛です。 ■足先から息を吹き込む笛になっています。素朴な「ホー」という音がします。 【 尾崎人形と…
-
[土人形] 尾崎人形/兵隊さん(笛)
1,650円(税込)
在庫 ✖️ なし
■蒙古軍の兵士が起源という尾崎人形ならではの、大陸風の兵隊さんの土笛です。 ■足先から息を吹き込む笛になっています。素朴な「ホー」という音がします。 *この人形は自立しません。寝かせて飾ってく…
-
[土人形] 尾崎人形/スズメ(笛)
1,430円(税込)
在庫 ✖️ なし
■手のひらに収まるスズメの土人形は、尾の部分から息を吹き込む笛になっています。 ■尾崎人形の特徴的な3色の絵付けで、赤は蒙古の血の色、青は平和、黄色は自然を意味しているそうです。 【 …
-
[土人形] 尾崎人形/カチガラス(笛)
1,430円(税込)
在庫 ✖️ なし
■「カチガラス」は佐賀平野に生息するカラス科の鳥「カササギ」の別称です。普通のカラスよりひと回り小ぶりで、胸とお腹が白いのが特徴。「カチカチ」という鳴声から、佐賀ではカチガラスと呼ばれ親しまれていて、…
-
[土人形] 尾崎人形/ムツゴロウ(笛)
1,650円(税込)
在庫 ✖️ なし
■佐賀に接する有明海の干潟に生息するムツゴロウをモチーフにした土笛です。 ひょうきんな顔と姿にほっこり。尾びれの吹き口から息を吹き込むと、素朴なホーという音がします。 【 尾崎人形とは 】…
-
[土人形] 尾崎人形/靭猿(土鈴)
1,650円(税込)
在庫 ✖️ なし
■靭猿(うつぼざる)は狂言の有名な演目のひとつで、大名に気に入られた猿回しの猿が、扇や着物を与えられた様子を表しています。 「芸は身を助く」の言葉のように、この猿にあやかって上手く困難を乗り越えたい…
-
[土人形] 復刻 寒水のガラガラ/小(白)
1,430円(税込)
在庫 ✖️ なし
■寒水(しょうず)のガラガラは、佐賀県三養基郡中原駅(東寒水)の近くで作られていた土鈴です。 尾崎人形と同じく800年以上の歴史があり、厄除けの土鈴で有名な福岡の英彦山ガラガラの元になったとされる人…
-
[土人形] 復刻 寒水のガラガラ/小(茶)
1,430円(税込)
在庫 ✖️ なし
■寒水(しょうず)のガラガラは、佐賀県三養基郡中原駅(東寒水)の近くで作られていた土鈴です。 尾崎人形と同じく800年以上の歴史があり、厄除けの土鈴で有名な福岡の英彦山ガラガラの元になったとされる人…
-
[土人形] 復刻 寒水のガラガラ/大(白)
2,200円(税込)
在庫 ✖️ なし
■寒水(しょうず)のガラガラは、佐賀県三養基郡中原駅(東寒水)の近くで作られていた土鈴です。 尾崎人形と同じく800年以上の歴史があり、厄除けの土鈴で有名な福岡の英彦山ガラガラの元になったとされる人…
-
[土人形] ももさだ土人形/じゃれ子犬
1,320円(税込)
在庫 ✖️ なし
■秋田犬の子犬がじゃれあって、クタッと重なっているのが何とも言えずかわいらしい土人形です。焼きものなのにやわらかそうな感じがします。 ■こちらは土鈴ではありません。 ★ひとつひとつ手作業で…
-
[土鈴] ももさだ土人形/秋田犬だるま抱き
2,200円(税込)
在庫 ✖️ なし
■秋田犬のふっくらとした毛並みを彷彿とさせるフォルムと優しい表情。見ているだけで幸せな気持ちになります。胴にはかわいらしい赤い実(南天かな?)が描かれています。だるまさんの表情もいいですね。 ■…
-
[土鈴] ももさだ土人形/招きキツネ
2,530円(税込)
在庫 ✖️ なし
■福を招いているキツネの土鈴です。胴には野ぶどうが描かれ、秋田の自然の中で生きるキツネが表現されています。 ■中に土の玉が入っていて、振るとカラカラと素朴な音がします。 ★ひとつひとつ手作…
-
[土鈴] ももさだ土人形/スカーフ猫
2,090円(税込)
在庫 ✖️ なし
■厳しい秋田の冬は、猫もスカーフを巻いているそうな。赤ずきんちゃんみたいな猫。 ■中に土の玉が入っていて、振るとカラカラと素朴な音がします。 ★ひとつひとつ手作業で仕上げるため、形状、絵付…
-
[土鈴] ももさだ土人形/猫抱き
3,080円(税込)
在庫 ✖️ なし
■おかっぱの女の子が大事そうに猫を抱いている土人形(土鈴)です。何か語りかけているような表情、さて何と言っているでしょう? いろいろとストーリーが浮かんできます。 ■中に土の玉が入っていて、振る…
-
[土鈴] ももさだ土人形/干支・ダルマ抱き丑
2,200円(税込)
在庫 ✖️ なし
■優しい表情の丑と、キリッとしたダルマの顔との対比がたのしい土鈴です。 丑の胴に描かれた南天は「難を転じる」の意味が込められています。 ■中に土の玉が入っていて、振るとカラカラと音がします。 …
-
[土鈴] ももさだ土人形/アマビエ(小)
1,980円(税込)
在庫 ✖️ なし
■細やかな絵付けが美しいアマビエの土人形です。ムーミン谷にいる北欧の妖精のようにも見えます。色は2色あります。 ■中に土の玉が入っていて、振るとカラカラと素朴な音がします。 ■アマビエとは…
-
[土鈴] ももさだ土人形/アマビエ(中・ピンク)
2,750円(税込)
在庫 ✖️ なし
■妖怪というより、妖精と言いたくなる美しいアマビエ。 作り手の小西由紀子さんはイラストレーターでもあり、他の土人形にはない優しい眼差しを感じます。 ■中に土の玉が入っていて、振るとカラカラと素…
-
[土鈴] ももさだ土人形/アマビエ(中・緑)
2,750円(税込)
在庫 ✖️ なし
■妖怪というより、妖精と言いたくなる美しいアマビエ。 作り手の小西由紀子さんはイラストレーターでもあり、他の土人形にはない優しい眼差しを感じます。 ■中に土の玉が入っていて、振るとカラカラと素…
-
[土人形] はまさきかおり/赤ずきん
2,800円(税込)
在庫 ✖️ なし
■バスケットを抱え、キノコに腰掛けている赤ずきんちゃんの土人形です。 真紅のマントと靴もかわいいですが、なんといっても表情がいいです。 ★ひとつひとつ手作業で仕上げるため、形状、絵付けに個…
-
[土人形] はまさきかおり/おおかみ
2,800円(税込)
在庫 ✖️ なし
■背が高くてズルそうな顔をしているので、赤ずきんちゃんも警戒しそうな土人形のおおかみ。 後ろを見ると、カエルがピトッとくっついています。ひゃあ。友達なのかなぁ。 なんだかユーモアがありますね。 …
-
[土人形] はまさきかおり/おんなの子
2,500円(税込)
在庫 ✖️ なし
■はまさきさんが子どもの頃はこんな感じだったのかな?と思わせる、やさしい女の子の土人形です。 ■きれいなブルーのマントに、手に持っているのは蛇腹の楽器だそうです。 ★ひとつひとつ手作業…
-
[土人形] 門司ヶ関人形/干支の子
1,100円(税込)
在庫 ✖️ なし
■繁殖力の高いねずみは子孫繁栄の象徴とされ、また働き者として財を蓄えるとも言われています。七福神の一柱・大黒様の使いでもあり、五穀豊穣、商売繁盛の縁起物として日本各地の郷土玩具にも用いられ、古くから親…