村田民芸工房

岩手県盛岡市にて、昭和43年に村田三樹二郎氏が蚕のまゆ、くるみを素材にした創作郷土玩具の工房を開きました。まゆの自然な形を上手に活かした愛らしい十二支や人形があり、現在は次の世代に引き継がれ制作が行われています。

表示方法: 写真のみ一覧説明付き一覧

4

  • [まゆ細工]村田民芸工房/まゆ細工・立うさぎ

    [まゆ細工]村田民芸工房/まゆ細工・立うさぎ

    770円(税込)

    在庫 ◎ あり

    ■「立うさぎ」は2022年の新作です。 蚕のまゆの自然な形を活かして組み合わせた素朴な干支飾りです。 しっぽもまゆを切り取ったものが使われています。 ■まゆの中には錘(おもり)が入っているの…

  • [まゆ細工]村田民芸工房/まゆ細工・うさぎ

    [まゆ細工]村田民芸工房/まゆ細工・うさぎ

    770円(税込)

    在庫 ◎ あり

    ■蚕のまゆの自然な形を活かして組み合わせた素朴な干支飾りです。 しっぽもまゆを切り取ったものが使われています。 ■まゆの中には錘(おもり)が入っているので、転がることなく安定して飾ることができ…

  • [まゆ細工]村田民芸工房/まゆ鯉のぼり

    [まゆ細工]村田民芸工房/まゆ鯉のぼり

    1,815円(税込)

    在庫 ◎ あり

    ■岩手県はかつて養蚕が盛んで、農業のかたわら蚕を飼う家が多く見られました。 その名残りとも言える「まゆ細工」は、蚕のまゆの自然な形をいかして作る創作郷土玩具です。 ■鯉は2個のまゆを接着して作…

  • [まゆ細工]村田民芸工房/まゆ細工・寅

    [まゆ細工]村田民芸工房/まゆ細工・寅

    770円(税込)

    在庫 ✖️ なし

    ■ランダムな蚕のまゆの形をそのまま活かし、耳やしっぽのパーツをつけてから直接絵付けされています。 コロコロとした形とひょうきんな表情が特徴です。 ■まゆの中には錘(おもり)が入っているので、転…