津屋崎人形

福岡県福津市津屋崎地区で江戸時代から230年以上続く、「筑前津屋崎人形巧房」の土人形です。代々伝わる型を使ってすべての工程が手作業で作られており、色鮮やかな節句人形を始め、干支や縁起物、滑稽ものなど、庶民の暮らしを彩ってきた数多くの土人形があります。

表示方法: 写真のみ一覧説明付き一覧

15

  • [土人形]津屋崎人形/モマ笛(中)

    [土人形]津屋崎人形/モマ笛(中)

    1,650円(税込)

    在庫 ◎ あり

    ■つぶらな黒目とコロンとしたフォルムが愛らしいフクロウを象った土笛で、その歴史は古く江戸時代末期、安永年間から作られています。 かつて津屋崎ではふくろうのことを「モマ」と呼び、先を見通す能力を持…

  • [土人形]津屋崎人形/フク笛

    [土人形]津屋崎人形/フク笛

    1,650円(税込)

    在庫 ◎ あり

    ■北九州はフグの産地で、地元では「フク」と呼ばれ、それにちなんだおもちゃも古くから作られてきました。 津屋崎人形のフク型の土笛は、素朴さと愛らしさを兼ね備えたすばらしい郷土玩具のひとつです。 …

  • [土人形]津屋崎人形/裃兎土鈴

    [土人形]津屋崎人形/裃兎土鈴

    1,980円(税込)

    在庫 ✖️ なし

    ■裃(かみしも)をつけて正装した兎の土鈴です。手のひらに収まる小ぶりなサイズ。 手にはしっかりと人参を持っています。 ■振るとカラカラと素朴な音がして、邪気を払います。 ■筑前津屋崎人形…

  • [土人形]津屋崎人形/招き兎

    [土人形]津屋崎人形/招き兎

    3,960円(税込)

    在庫 ✖️ なし

    ■二頭身で漫画みたいな頭の大きさがユニークな、兎の土人形です。 鮮やかな紫の羽織を着て片手を上げ、福を招きます。 ■目ヂカラすごいです。悪いものは退散しそうです。 ■筑前津屋崎人形巧房 …

  • [土人形]津屋崎人形/子抱き兎

    [土人形]津屋崎人形/子抱き兎

    5,280円(税込)

    在庫 ✖️ なし

    ■仔兎を抱っこした、着物姿の兎の土人形です。 片手をポケットに入れて、堂々としたものです。なんだかこんなお母さんいますよね? ■存在感のある大きめな人形です。 ■筑前津屋崎人形巧房 福…

  • [土人形]津屋崎人形/モマ笛(小)

    [土人形]津屋崎人形/モマ笛(小)

    1,320円(税込)

    在庫 ✖️ なし

    ■つぶらな黒目とコロンとしたフォルムが愛らしいフクロウを象った土笛で、その歴史は古く江戸時代末期、安永年間から作られています。 かつて津屋崎ではふくろうのことを「モマ」と呼び、先を見通す能力を持…

  • [土人形]津屋崎人形/モマ笛(大)

    [土人形]津屋崎人形/モマ笛(大)

    1,980円(税込)

    在庫 ✖️ なし

    ■つぶらな黒目とコロンとしたフォルムが愛らしいフクロウを象った土笛で、その歴史は古く江戸時代末期、安永年間から作られています。 かつて津屋崎ではふくろうのことを「モマ」と呼び、先を見通す能力を持…

  • [土人形]津屋崎人形/旧型モマ笛

    [土人形]津屋崎人形/旧型モマ笛

    2,200円(税込)

    在庫 ✖️ なし

    ■かつて津屋崎ではふくろうのことを「モマ」と呼び、先を見通す能力を持つ生き物とされたことから、フクロウの土笛が神社の授与品だったこともあるそう。その歴史は古く江戸時代末期、安永年間から作られています。…

  • [土人形]津屋崎人形/ごん太(小)

    [土人形]津屋崎人形/ごん太(小)

    2,310円(税込)

    在庫 ✖️ なし

    ■明治時代、人形の表面に米粉を塗り、赤ちゃんのおしゃぶりとして作られていた人形です。 (注:現在は顔料で絵付けされているのでおしゃぶりとしては使えません) ■子供の手で握るのにちょうどよいサイ…

  • [土人形]津屋崎人形/ごん太(中)

    [土人形]津屋崎人形/ごん太(中)

    3,520円(税込)

    在庫 ✖️ なし

    ■白塗りの稚児がうっすら笑って立っている、不思議な魅力を持つ人形「ごん太」。明治時代、表面に米粉を塗り、赤ちゃんのおしゃぶりとして作られた土人形です。じわじわきます。 ■こちらは小・中・大3種類…

  • [土人形]津屋崎人形/ごん太(大)

    [土人形]津屋崎人形/ごん太(大)

    5,280円(税込)

    在庫 ✖️ なし

    ■白塗りの稚児がうっすら笑って立っている、不思議な魅力を持つ人形「ごん太」。明治時代、表面に米粉を塗り、赤ちゃんのおしゃぶりとして作られた土人形です。じわじわきます。 ■こちらは小・中・大3種類…

  • [土人形]津屋崎人形/本読み童子

    [土人形]津屋崎人形/本読み童子

    4,800円(税込)

    在庫 ✖️ なし

    ■「イロハニ」のお勉強をする童子の人形です。 字を習い始めた頃の一生懸命な様子が、とても健気に見えます。 本好きな人へのプレゼントにもよく選ばれています。 ■筑前津屋崎人形巧房 福…

  • [土人形]津屋崎人形/モチ食い童子

    [土人形]津屋崎人形/モチ食い童子

    4,800円(税込)

    在庫 ✖️ なし

    ■お餅を一心に食べる男の子。 津屋崎のお餅は円満を象徴する丸餅だそうです。 縁起の良いお餅を食べて健康に過ごせるようにとの願いが込められた人形です。 ■筑前津屋崎人形巧房 福岡県福津市…

  • [土人形]津屋崎人形/いねむり童太鼓

    [土人形]津屋崎人形/いねむり童太鼓

    4,800円(税込)

    在庫 ✖️ なし

    ■かわいい坊やが太鼓を枕に居眠り...思わず頭を撫でたくなります。 津屋崎人形では「眠りもの」と呼ばれる子供の寝姿の人形がいくつもあります。「寝る子は育つ」として子供の健康な成長を願って作られたそう…

  • [土人形]津屋崎人形/さざえ男(漁師とサザエ)

    [土人形]津屋崎人形/さざえ男(漁師とサザエ)

    2,860円(税込)

    在庫 ✖️ なし

    ■褌をさざえに挟まれてしまった男。困ったようなうれしいような表情...ほがらかなお色気ものの土人形です。 ■筑前津屋崎人形巧房 福岡県福津市津屋崎地区で230年以上、8代続く津屋崎人形の製…