■照明も変えなくちゃ

この物件、天井高が低い。2m7cmしかありません。しかも、ところどころに梁が出ていて、その下は1m98cm。普通の日本家屋だと2m20~2m30cmぐらいあるので、背の高い人には非常に圧迫感があるかもしれない。身長1m57cmの私でも、手を伸ばせば天井に届きますから。

それで、照明をどうするか考えた時に、レール式のスポットライトはまず無理だろうと思った。頭にぶつかってしまう。さてどうしようかな、と悩んでいたら。


この方法があった!と気がつきまして。梁の側面につけてみました。一番小さなタイプのハロゲンスポットなら、ほとんど邪魔にならない。


いやぁ気分が盛り上がるねぇ


もともとついていた事務所っぽい蛍光灯ははずして、店舗部分にはこんな昭和レトロな電笠をつけるつもり。右のみみずく柄は特に気に入っていて、雑司ヶ谷といえば江戸時代から作られている、「すすきみみずく」という郷土玩具が有名なのだ。お世話になった不動産屋「みみずくファミリー」もそれにちなんでつけられたのだと思う。それでこれがオークションで出品されているのを見て、どうしても手に入れなくちゃ、と気合いを入れて入札したのだった。


自宅でも火鉢にメダカを飼っているのだが、仕事場でも。まずは水と水草を入れて1週間ほど置いておく。水道水の塩素が抜けて、水がこなれてきたらメダカをお迎えする。火鉢は先日の有明・骨董ジャンボリーにて購入し、えんやこらと手持ちで運んできたもの。


久しぶりに父がやってきて、やり残した換気扇周りをきれいにしていってくれた。


最後に、大家さんの本日の差し入れ。味噌、醤油は安かったからとのこと。パン1斤いただくなんて初めて。びっくりしました。がんばって食べます。