鈴幸人形店 [新着ご案内]

明治時代末期から、練物(ねりもの=木の粉を糊で固めたもの)で豆粒ほどの招き猫や雛、十二支、だるま、犬張子など数多くの江戸小物玩具を製作しています。

表示方法: 写真のみ一覧説明付き一覧

2

  • [練物]鈴幸人形店/めおと午(ペア)

    [練物]鈴幸人形店/めおと午(ペア)

    880円(税込)

    在庫 ◎ あり

    ■ミニサイズの午の練物玩具で、つぶらな目がかわいい白と茶の午をペアでお届けします。 ■どこにでも気軽に飾れます。 ★ひとつひとつ手作業で仕上げるため、絵付けには個体差があります。 ★…

  • [練物]鈴幸人形店/犬(中)

    [練物]鈴幸人形店/犬(中)

    990円(税込)

    在庫 ◎ あり

    ■本来は紙で作られる犬張子ですが、こちらは練物でできています。 ■江戸時代より安産、子育てのお守りとして贈られてきた縁起物です。 ★ひとつひとつ手作業で仕上げるため、絵付けには個体差があり…