八橋人形 [再入荷・おすすめ品]

八橋(やばせ)人形は秋田・八橋地区で江戸時代中頃から製作されてきたとされる素朴な土人形で、天神人形や縁起物、干支、招き猫、舞妓など約90種の人形が制作されています。
2014年にただ一人の伝承者だった道川トモさんが亡くなられ、二百年以上の歴史がある八橋人形が廃絶の危機に直面。2015年に有志が集い「八橋人形伝承の会」を発足。道川トモさんの工房に残されていた型を復元するなど、梅津 秀さんを中心に十数名が分業で制作を受け継ぎ、八橋人形を保存・継承する活動を行なっています。

表示方法: 写真のみ一覧説明付き一覧

2

  • [土人形] 八橋人形/秋田犬(茶)

    [土人形] 八橋人形/秋田犬(茶)

    1,100円(税込)

    在庫 ◎ あり

    ■国の天然記念物でもある秋田犬の土人形です。 優しく賢そうな目に惹きつけられ、「主人を待つ忠犬」という佇まいに愛おしい気持ちが湧いてきます。 シンプルだけど、とても魅力的。秋田犬の良さが本当にわか…

  • [土人形] 八橋人形/秋田犬(黒)

    [土人形] 八橋人形/秋田犬(黒)

    1,100円(税込)

    在庫 ◎ あり

    ■国の天然記念物でもある秋田犬の土人形/黒バージョンです。 茶とはまた雰囲気が違って、賢そうな表情です。 ■代受け継がれてきた型を使い、型取り→乾燥→焼成→彩色という手作業の工程を経て作られて…