全商品
930件
-
[土鈴] ももさだ土人形/アマビエ(小)
1,980円(税込)
在庫 ✖️ なし
■細やかな絵付けが美しいアマビエの土人形です。ムーミン谷にいる北欧の妖精のようにも見えます。色は2色あります。 ■中に土の玉が入っていて、振るとカラカラと素朴な音がします。 ■アマビエとは…
-
[土鈴] ももさだ土人形/アマビエ(中・ピンク)
2,750円(税込)
在庫 ✖️ なし
■妖怪というより、妖精と言いたくなる美しいアマビエ。 作り手の小西由紀子さんはイラストレーターでもあり、他の土人形にはない優しい眼差しを感じます。 ■中に土の玉が入っていて、振るとカラカラと素…
-
[土鈴] ももさだ土人形/アマビエ(中・緑)
2,750円(税込)
在庫 ✖️ なし
■妖怪というより、妖精と言いたくなる美しいアマビエ。 作り手の小西由紀子さんはイラストレーターでもあり、他の土人形にはない優しい眼差しを感じます。 ■中に土の玉が入っていて、振るとカラカラと素…
-
[土鈴] ももさだ土人形/ダルマ抱き辰
2,200円(税込)
在庫 ✖️ なし
■しっかりとかぎ爪でだるまを抱えた辰の土鈴です。 ■鮮やかなブルーグリーンに金の描彩が目を惹きます。 胴に描かれた南天は「難を転じる」の意味が込められています。 ■中に土の玉が入っていて…
-
[土鈴] ももさだ土人形/ダルマ抱きうさぎ
2,200円(税込)
在庫 ✖️ なし
■だるまを抱きかかえたうさぎの土鈴です。 胴に描かれた南天は「難を転じる」の意味が込められています。 ■中に土の玉が入っていて、振るとカラカラと音がします。 ★ひとつひとつ手作業で仕上げ…
-
[土鈴] ももさだ土人形/干支・ダルマ抱き寅
2,200円(税込)
在庫 ✖️ なし
■だるまを抱きかかえた寅の土人形です。寅の優しい表情に和みます。 胴に描かれた南天は「難を転じる」の意味が込められています。 ■中に土の玉が入っていて、振るとカラカラと音がします(↓動画参照)…
-
[土鈴] ももさだ土人形/干支・ダルマ抱き丑
2,200円(税込)
在庫 ✖️ なし
■優しい表情の丑と、キリッとしたダルマの顔との対比がたのしい土鈴です。 丑の胴に描かれた南天は「難を転じる」の意味が込められています。 ■中に土の玉が入っていて、振るとカラカラと音がします。 …
-
[土鈴] ももさだ土人形/おひな様・A
7,700円(税込)
在庫 ✖️ なし
■コロンと丸みのある形が愛らしい、やさしい色合いのおひな様。着物には生命力を象徴する蔓草文様が描き込まれています。 ■中に土の玉が入っていて、振るとカラカラと音がします。 ★ひとつひとつ手…
-
[土鈴] ももさだ土人形/おひな様・B
7,700円(税込)
在庫 ✖️ なし
■コロンと丸みのある形が愛らしいおひな様。着物には生命力を象徴する蔓草文様が描き込まれています。 ■中に土の玉が入っていて、振るとカラカラと音がします。 ★ひとつひとつ手作業で仕上げるため…
-
[土人形]まんろく工房/復元 津観音の俵牛
3,960円(税込)
在庫 ✖️ なし
■かつて三重県津市にある「津観音」の縁日で売られていた俵牛を、まんろく工房が復元した土人形です。 ■津観音の俵牛は昭和初期に廃絶しました。 ■童画家で戦前の郷土玩具蒐集の第一人者であった武…
-
[土鈴]鈴蔵/三角だるま鈴
880円(税込)
在庫 ✖️ なし
■型を使わず、ひとつひとつ手捻りで成形して作られている土鈴(どれい)です。 音の良さにこだわり、音がよく響く素焼きの土に最小限の絵付けをしています。 ■新潟で作られていた古い三角だるまをモチー…
-
[土鈴]鈴蔵/豆雛土鈴(対)
1,200円(税込)
在庫 ✖️ なし
■型を使わず、ひとつひとつ手捻りで成形して作られている土鈴(どれい)です。 おひなさまがコロコロと笑っているような音がします。 ■音の良さにこだわり、音がよく響く素焼きの土に最小限の絵付けをし…
-
[土鈴]鈴蔵/升だるま鈴
1,430円(税込)
在庫 ✖️ なし
■型を使わず、ひとつひとつ手捻りで成形して作られている土鈴(どれい)です。 土鈴はその音で災いを追い払う縁起物です。 ■「升」は「ますます」福が「増す」という語呂合わせで、ユニークな四角いだる…
-
[土鈴]鈴蔵/藤野だるま鈴
1,540円(税込)
在庫 ✖️ なし
■型を使わず、ひとつひとつ手捻りで成形して作られている土鈴(どれい)です。 土鈴はその音で災いを追い払う縁起物です。 ■藤野だるまは、東京・多摩だるまの製作者、藤野家のだるまの絵付けを再現し、…
-
[土鈴]鈴蔵/お多福巳
1,650円(税込)
在庫 ✖️ なし
■素焼きの土の肌を活かし、必要最低限の絵付けで表現されたヘビの土鈴に、小さなお多福さんのお面がついています。 お多福面には「福がますます多くなりますように」という願いが込められています。 ■型…
-
[土鈴]鈴蔵/親子巳
1,650円(税込)
在庫 ✖️ なし
■素焼きの土の肌を活かし、必要最低限の絵付けでかわいらしいヘビの親子を表現した土鈴です。 手捻りで形作られ、中に土の玉を入れてあります。 ■鈴蔵の土鈴の特徴である「音の良さ」が楽しめます。 …
-
[土鈴]鈴蔵/たのし巳
2,200円(税込)
在庫 ✖️ なし
■鮮やかなスカイブルーの地色に、カラフルな斑点の模様が「たのしみ(巳)」な土鈴です。 ■手捻りで形作られ、中に土の玉を入れてあります。コロコロと素朴な音がします(動画参照)。 ★ひとつひと…
-
[木製品]角館イタヤ工房/イタヤ馬
660円(税込)
在庫 ✖️ なし
■細く割いたイタヤカエデの木を、馬の形に編み上げてあります。 ■飾るときは頭が左に向くようにします。「左馬(ひだりうま)」と言って招福、商売繁盛など縁起が良いとされています。 ■壁に飾ると…
-
[木製品]角館イタヤ工房/イタヤ狐
1,100円(税込)
在庫 ✖️ なし
■イタヤカエデの枝を鉈(なた)で六つ割りにし、最小限の彫りで狐の形を表した玩具です。 6つ1組でお届けします。 ■割いた木肌をそのままいかした大胆さと、狐の顔や耳などは繊細なラインで仕上げられ…
-
[藁細工] 武田謙一/干支飾り・巳
1,980円(税込)
在庫 ✖️ なし
■秋田の藁細工職人・武田謙一さんが製作する、ヘビがとぐろを巻いた形の干支飾り(置きもの)です。 尻尾は稲藁を長く残してあります。 ■形を作るために針金が入っているので、首の角度などをお好みで変…
-
[藁細工] 武田謙一/干支の注連飾り・巳
2,300円(税込)
在庫 ✖️ なし
■秋田の藁細工職人・武田謙一さんが製作する、ヘビの形をシンプルに輪飾りにした注連飾りです。 尻尾は稲藁を長く残してあります(下の写真参照)。 ■しめ飾り用に青刈り(稲穂が育ちすぎる前の青々とし…
-
[藁細工] 武田謙一/干支の輪飾り・辰
2,860円(税込)
在庫 ✖️ なし
■秋田の藁細工職人・武田謙一さんが製作する、辰の藁細工と輪飾りを組み合わせた飾りやすいしめ飾りです。 輪の部分は女性の手のひらを広げたくらい(直径約14cm)の大きさです。 ■しめ飾り用に青刈…
-
[藁細工] 武田謙一/干支の卯
1,870円(税込)
在庫 ✖️ なし
■秋田の藁細工職人・武田謙一さんによる干支の卯の置物です。巧みに藁を編んで特徴的な耳やかわいらしい尾が表現されています。 ■藁という素材の温かみと、職人技のシンプルで力強い造形が合わさった藁細工…
-
[藁細工] 武田謙一/干支の寅
1,870円(税込)
在庫 ✖️ なし
■秋田の藁細工職人・武田謙一さんによる干支の寅の置物です。巧みに藁を編んで作られた寅は、前脚を折り、腰を高く上げて威嚇する様子がいきいきと表現されてます。 ■藁という素材の温かみと、職人技のシン…
-
[藁細工] 上甲 清/ツル
2,420円(税込)
在庫 ✖️ なし
■愛媛県西予市で、田植えから藁の収穫、藁を綯(な)うまでを一人でこなす上甲清さんが製作する藁細工のツルです。 ■手のひらサイズの小さなツルは、細やかな技を駆使し美しく仕上げられています。 壁掛…
-
[藁細工] 上甲 清/カメ
2,420円(税込)
在庫 ✖️ なし
■愛媛県西予市で、田植えから藁の収穫、藁を綯(な)うまでを一人でこなす上甲清さんが製作する藁細工のカメです。 ■手のひらに収まる小さなカメは、甲羅の編み目も美しく、しっかりとつぶらなお目々もつい…
-
[木製品]箱根細工/豆火鉢
2,530円(税込)
在庫 ✖️ なし
■曲鉋(まげかんな)という道具を使って天然木をロクロで削り出した、とても小さな火鉢と薬缶(やかん)のセットです。 ■箱根細工は江戸時代から箱根・小田原で製作されてきた細工物で、現在は「斎藤木工所…
-
[木製品]箱根細工/豆茶器
2,750円(税込)
在庫 ✖️ なし
■曲鉋(まげかんな)という道具を使って天然木をロクロで削り出した、とても小さな茶器セットです。 ■箱根細工は江戸時代から箱根・小田原で製作されてきた細工物で、現在は「斎藤木工所」の職人・斎藤久夫…
-
[木製品]箱根細工/豆碁盤
3,410円(税込)
在庫 ✖️ なし
■4.5cm角の小さな碁盤には、本物と同じ19×19のマス目が入っています。 ■碁笥(ごけ=碁石の入れ物)は曲鉋(まげかんな)という道具を使って天然木をロクロで削り出して作られています。 …
-
[木製品]箱根細工/ちゃぶ台おもてなし
4,070円(税込)
在庫 ✖️ なし
■曲鉋(まげかんな)という道具を使って天然木をロクロで削り出した、とても小さなおもてなしセットです。 ■箱根細工は江戸時代から箱根・小田原で製作されてきた細工物で、現在は「斎藤木工所」の職人・斎…
-
[木製品]箱根細工/長火鉢
6,380円(税込)
在庫 ✖️ なし
■手のひらに乗る小さな長火鉢は、天然木の木目を活かし、指物の技術を駆使して仕上げられています。 引き出し4つはすべて開けることができます。 ■鉄瓶と銅壺(どうこ=火鉢の中に置く銅製のかまど型の…
-
[張子]五代目両村/金天だるま
880円(税込)
在庫 ✖️ なし
■平らな頭のてっぺんに金紙が貼られているので「金天だるま」と呼ばれる小さなだるまです。 学業成就や金運を呼ぶ縁起物として、神棚などに飾ります。 ■姫だるまの原型とも言われ、歴史の古いだるまです…
-
[張子]五代目両村/松山姫だるま・6号(赤)
1,320円(税込)
在庫 ✖️ なし
■松山の姫だるまの由来には、日本の第14代天皇・仲哀(ちゅうあい)天皇の皇后である神功(じんぐう)皇后が、ご懐妊中に松山の道後温泉を訪れ、急逝された天皇に代わって朝鮮半島に出征した後、ご誕生になった応…
-
[張子]五代目両村/松山姫だるま・6号(白)
1,320円(税込)
在庫 ✖️ なし
■松山の姫だるまの由来には、日本の第14代天皇・仲哀天皇の皇后である神功(じんぐう)皇后が、ご懐妊中に松山の道後温泉を訪れ、その後ご誕生になった応神天皇のお姿をだるまとして創作したものという説や、ご懐…
-
[張子]五代目両村/松山姫だるま・5号(赤)
1,540円(税込)
在庫 ✖️ なし
■松山の姫だるまの由来には、日本の第14代天皇・仲哀天皇の皇后である神功(じんぐう)皇后が、ご懐妊中に松山の道後温泉を訪れ、その後ご誕生になった応神天皇のお姿をだるまとして創作したものという説や、ご懐…
-
[張子]Good Job!/うさぎとサメ
2,200円(税込)
在庫 ✖️ なし
■日本神話の「因幡の白兎」から発想を得た干支張子です。 ■兎は多産であることから繁栄の象徴であり、その威勢よく波を飛び回る姿は飛躍を象徴する縁起物として、古くから親しまれてきました。 ■尻…
-
[土人形] Good Job!/恵比寿うさぎ
2,200円(税込)
在庫 ✖️ なし
■古くから漁業の神であり、商いの神ともされた恵比寿様の姿をした、うさぎの干支飾りです。 ■日本各地の漁村ではイルカやクジラ、ジンベエザメを「えびす」と呼んで、現在でも漁業神として祀る地域が多数あ…
-
[張子] Good Job!/グッドドッグ・招き猫
2,420円(税込)
在庫 ✖️ なし
■ホットドッグ型のオリジナルマスコット「Good Dog」の型から招き猫が登場しました。 あれ?手招きしていない?と一瞬思うのですが、背中の黒猫がちゃんと手招きしています。 ■お腹には金運を呼…
-
[張子] Good Job!/グッドドッグ・シャム猫(こたつ)
2,420円(税込)
在庫 ✖️ なし
★この商品は在庫がなくなり次第、終了となります。 ■ホットドッグ型のオリジナルマスコット「Good Dog」の限定商品として製作されたシャム猫の親子バージョンです。 なんと"こたつ"に入ってお…
-
[張子] Good Job!/グッドドッグ・寅
2,200円(税込)
在庫 ✖️ なし
■ホットドッグ型のオリジナルマスコット「Good Dog」のスピンオフ商品として誕生した寅の干支張子です。 ■寅の背中に乗っているのは、天狗から授かった「虎の巻」です。 虎の巻に新たに取得した…
-
[張子] Good Job!/このり虎
2,200円(税込)
在庫 ✖️ なし
■白虎の背中に子供がしがみついている、今にも動き出しそうな勢いを感じる張子です。 ■やり始めたことを途中で投げ出さずに最後まで成し遂げるという中国故事「騎虎の勢い(きこのいきおい)」になぞらえ、…
-
[張子] Good Job!/グッドドッグ
1,980円(税込)
在庫 ✖️ なし
■「グッドドッグ」シリーズは、Good Job! センター香芝のオリジナルマスコットです。 ■ホットドッグのソーセージは、その長さから“ダックスフントソーセージ”と呼ばれ、また日本では、ドッグ(…
-
[張子] Good Job!/ブラックドッグ
1,980円(税込)
在庫 ✖️ なし
■「グッドドッグ」シリーズは、Good Job! センター香芝のオリジナルマスコットです。 ■ホットドッグのソーセージは、その長さから“ダックスフントソーセージ”と呼ばれ、また日本では、ドッグ(…
-
[張子] Good Job!/グッドドッグ・だるま
2,200円(税込)
在庫 ✖️ なし
■「グッドドッグ」シリーズは、Good Job! センター香芝のオリジナルマスコットです。 ホットドッグと犬のダックスフントが合体した型に、縁起のよい親子だるまの絵付けをしたバージョンです。 犬な…
-
[張子] Good Job!/ねこのはりこ
1,980円(税込)
在庫 ✖️ なし
■ねこのかわいさに思いを馳せながら、のびのび描いた絵のままに立体になったねこ。 めちゃくちゃかわいいですよね! 見るたびにニコニコしてしまいます。 ■この張子は障害のある人のイラストを元に、木…
-
[張子] Good Job!/八咫烏はりこ
2,200円(税込)
在庫 ✖️ なし
■八咫烏は、神武天皇を大和の橿原まで案内したとされており、導きの神として信仰されています。 三本の足はそれぞれ天・地・人を表し、神と自然とひとが同じ太陽から生まれた兄弟であることを示しているといわれ…
-
[張子] Good Job!/うさぎのはりこ
1,980円(税込)
在庫 ✖️ なし
■ピッと伸ばした前足のポーズにキュンとしてしまう、かわいいうさぎの張子です。 ■障害のある人のイラストを元に、木型に代わり3Dプリントで出力した型を使い、手作業で紙を張り合わせて絵付けをしていま…
-
[張子] Good Job!/干支・つながりちゅう
2,200円(税込)
在庫 ✖️ なし
■この干支のねずみ張子は、新しい出逢いがつながり、福を招くことを願い製作されました。 キラキラと光る銀色のねずみが3体つながっていて、それぞれ表情が違っています。 ■ねずみは子孫繁栄の象徴とさ…
-
[張子] Good Job!/おじぎ鹿(赤)
3,300円(税込)
在庫 ✖️ なし
■奈良でイメージする名物の一つ「鹿」。江戸時代から、みやげ物として鹿の玩具が売られていました。 ■そんな奈良の新しいみやげ物を目指し、製作されたのがこの「おじぎ鹿」の張子です。 ゆらゆらと首が…
-
[張子] お面のおっとぼけ/招き猫面(白黒)
3,080円(税込)
在庫 ✖️ なし
■素朴な和紙の風合いをいかした装飾用のお面です。 ■目ヂカラ強めに福を招いています。 ★ひとつひとつ手作業で仕上げるため、形状、絵付けに個体差があります。 ★商品の色や素材感をできる…
-
[張子] お面のおっとぼけ/親子招き猫面
3,850円(税込)
在庫 ✖️ なし
■素朴な和紙の風合いをいかした装飾用のお面です。 ■猫の親子がダブルで福を招きます。 ★ひとつひとつ手作業で仕上げるため、形状、絵付けに個体差があります。 ★商品の色や素材感をできる…
-
[張子] お面のおっとぼけ/おかめたぬき面
3,080円(税込)
在庫 ✖️ なし
■素朴な和紙の風合いをいかした装飾用のお面です。 ■日本髪のおかめさんですが、目ヂカラが半端ではありません。邪気を払ってくれそうです。 ★ひとつひとつ手作業で仕上げるため、形状、絵付けに個…
-
[まゆ細工]村田民芸工房/まゆ細工・うさぎ
770円(税込)
在庫 ✖️ なし
■蚕のまゆの自然な形を活かして組み合わせた素朴な干支飾りです。 しっぽもまゆを切り取ったものが使われています。 ■まゆの中には錘(おもり)が入っているので、転がることなく安定して飾ることができ…
-
[まゆ細工]村田民芸工房/まゆ鯉のぼり
1,650円(税込)
在庫 ✖️ なし
■岩手県はかつて養蚕が盛んで、農業のかたわら蚕を飼う家が多く見られました。 その名残りとも言える「まゆ細工」は、蚕のまゆの自然な形をいかして作る創作郷土玩具です。 ■鯉は2個のまゆを接着して作…
-
[張子]いがらし民芸/赤べこ(小)
1,650円(税込)
在庫 ✖️ なし
■張子の赤べこは、福島県会津地方の代表的な郷土玩具です。こちらは小サイズです。 ■赤べこは、平安時代の「赤牛伝説」にちなみ、江戸時代の会津鶴ヶ城主・蒲生氏郷(がもう うじさと)が京都から技術者を…
-
[張子]いがらし民芸/赤べこ(大)
2,200円(税込)
在庫 ✖️ なし
■張子の赤べこは、福島県会津地方の代表的な郷土玩具です。 ■赤べこは、平安時代の「赤牛伝説」にちなみ、江戸時代の会津鶴ヶ城主・蒲生氏郷(がもう うじさと)が京都から技術者を招き、赤べこの玩具を作…
-
[ 張子 ] 人形屋笑陽/オリジナル チビべこ・会津だるまのせ 7cm
2,580円(税込)
在庫 ✖️ なし
■人形屋笑陽オリジナルデザインの小さな赤べこです。 製法は復刻モデルと同じく手張り、食紅と膠で絵付けしています。 ■個展の時に1体だけ製作された会津だるまのせを、定番として製作いただきました。…
-
[ 張子 ] 人形屋笑陽/オリジナル チビべこ・眠り猫のせ(ブチ猫)7cm
2,580円(税込)
在庫 ✖️ なし
■人形屋笑陽オリジナルデザインの小さな赤べこです。 製法は復刻モデルと同じく手張り、食紅と膠で絵付けしています。 ■小さなブチ猫がべこの背中に香箱座りをして目を閉じています。 笑陽さんは猫を…
-
[ 張子 ] 人形屋笑陽/オリジナル チビべこ・座り猫のせ(三毛猫)7cm
2,580円(税込)
在庫 ✖️ なし
■人形屋笑陽オリジナルデザインの小さな赤べこです。 製法は復刻モデルと同じく手張り、食紅と膠で絵付けしています。 ■小さな三毛猫がべこの背中にちょこんと座っています。細部まで丁寧に造形、彩色さ…
-
[ 張子 ] 人形屋笑陽/オリジナル チビべこ・座り猫のせ(ブチ猫)7cm
2,580円(税込)
在庫 ✖️ なし
■人形屋笑陽オリジナルデザインの小さな赤べこです。 製法は復刻モデルと同じく手張り、食紅と膠で絵付けしています。 ■小さな猫がべこの背中にちょこんと座っています。 猫の模様は一匹一匹、少しず…
-
[ 張子 ] 人形屋笑陽/オリジナル チビべこ 7cm
2,330円(税込)
在庫 ✖️ なし
■人形屋笑陽オリジナルデザインの小さな赤べこです。 製法は復刻モデルと同じく手張り、食紅と膠で絵付けしています。 ■車なし、車付き、猫のせ、福良雀のせ、辰の子のせの5種類あります。 …
-
[ 張子 ] 人形屋笑陽/オリジナル チビべこ・雀のせ 7cm
2,580円(税込)
在庫 ✖️ なし
■人形屋笑陽オリジナルデザインの小さな赤べこです。 製法は復刻モデルと同じく手張り、食紅と膠で絵付けしています。 ■車なし、車付き、猫のせ、福良雀のせ、辰の子のせの5種類あります。 …
-
[ 張子 ] 人形屋笑陽/オリジナル チビべこ・車付 7cm
2,870円(税込)
在庫 ✖️ なし
■人形屋笑陽オリジナルデザインの小さな赤べこです。 製法は復刻モデルと同じく手張り、食紅と膠で絵付けしています。 ■車なし、車付き、猫のせ、福良雀のせ、辰の子のせの5種類あります。 …
-
[ 張子 ] 人形屋笑陽/復刻 隆々べこ(小)車付 11cm
6,000円(税込)
在庫 ✖️ なし
■昭和初期の、体に斑点のない小型モデル。モコモコとした体がかわいらしい。 ■背と頭部の白線は細く大量に描かれています。 ■福島県にある西田記念館所蔵品がモデルです。 ★ひとつひとつ手…
-
[ 張子 ] 人形屋笑陽/復刻 大正べこ 車付 17cm
10,600円(税込)
在庫 ✖️ なし
■アーモンドのような人型の目をした大正時代以前のモデルです。 実物をお借りして再現しました。 ■この頃の赤べこは表面が細かくデコボコしており、再現がとても難しいです。金彩は使われておらず、胡粉…
-
[ 張子 ] 人形屋笑陽/復刻 隆々べこ 車付 18cm
10,000円(税込)
在庫 ✖️ なし
■体の筋肉が隆々と盛り上がった様を模した昭和初期頃のモデル。もりっとした後ろ足の太ももがかわいらしい。 当時の実物をお借りして再現しました。 ★ひとつひとつ手作業で仕上げるため、形状、絵付けに…
-
[ 張子 ] 人形屋笑陽/復刻 隆々べこ(寿)車付 18cm
11,500円(税込)
在庫 ✖️ なし
■写真資料より製作したものです。隆々べこをベースに古布の腰掛けをまとい、黒い斑に差し色の緑が入ったモデルです。 ■ 台車の表面には朱文字の寿、車輪も緑と赤で装飾しています。 ★ひとつひとつ…
-
[張子]春日部張子/笊かぶり犬・小
2,200円(税込)
在庫 ✖️ なし
■江戸庶民に親しまれていた玩具のひとつで、竹細工の笊(ザル)をかぶっているのは、漢字で竹かんむりの下に犬を書くと「笑」の字に似ていることから、子供がよく笑い元気に育つようにとの願いを込めた縁起物です。…
-
[張子]春日部張子/でんでん犬張子・小
2,200円(税込)
在庫 ✖️ なし
■江戸時代から子供の玩具として与えられていた犬張子と、ちりめん細工のでんでん太鼓が合わさった、子供の成長を願う縁起物です。 ■飾りやすいミニサイズ。 ★ひとつひとつ手作業で仕上げるため、形…
-
[張子]春日部張子/小面・犬張子
1,100円(税込)
在庫 ✖️ なし
■犬張子の顔を模った手のひらサイズの小さなお面です。 ■紐がついており、壁にかけて飾ります。 ★ひとつひとつ手作業で仕上げるため、形状、絵付けに個体差があります。 ★商品の色や素材感…
-
[練物]鈴幸人形店/でんでん犬張子
1,760円(税込)
在庫 ✖️ なし
■江戸時代より、犬はお産が軽いことから安産のお守りとして庶民に親しまれてきました。 ■幼い子どもをあやす「でんでん太鼓」を背中に乗せています。 ■ギフト包装の場合は、箱に入れて和紙包装とな…
-
[練物]鈴幸人形店/豆天神
440円(税込)
在庫 ✖️ なし
■学問の神様、菅原道真=天神様の小さな練物玩具です。 ■日本全国に天神人形は数々ありますが、こんなに小さく、にこやかに笑っているのは越谷の練物だけかもしれません。 ■お守りとして受験生への…
-
[練物]鈴幸人形店/豆だるま乗せ丑
480円(税込)
在庫 ✖️ なし
■黒い牛の背に、豆粒ほどのだるまが乗った練物玩具です。 ■黒い牛は天神様の使いとして信仰されています。だるまが乗ってパワーアップ、というところでしょうか。 ★ひとつひとつ手作業で仕上げるた…
-
[練物]鈴幸人形店/猫だるま(横)
880円(税込)
在庫 ✖️ なし
■招き猫がだるまに寄りかかっている練物玩具です。 ■養蚕の盛んだった地域では、蚕や繭を食べてしまうネズミを除けるため、猫を大事にしました。 また、だるまが起き上がる姿から、蚕がよく起きる(まゆ…
-
[練物]鈴幸人形店/猫だるま(前)
880円(税込)
在庫 ✖️ なし
■招き猫がお腹にだるまを抱えた練物玩具です。 ■養蚕の盛んだった地域では、蚕や繭を食べてしまうネズミを除けるため、猫を大事にしました。 また、だるまが起き上がる姿から、蚕がよく起きる(まゆがた…
-
[練物]鈴幸人形店/親子だるま
950円(税込)
在庫 ✖️ なし
■赤い親だるまが白い子だるまをお腹に抱えている親子だるまです。 ■厄除け、子育ての御守りとして飾ってください。 ★ひとつひとつ手作業で仕上げるため、絵付けには個体差があります。 ★商…
-
[張子]那珂湊張子/オクトパス!
1,800円(税込)
在庫 ✖️ なし
■茨城県ひたちなか市には生タコを「蒸しタコ」や「酢ダコ」に加工する会社がたくさんあり、タコの加工量が日本一の「タコの町」なのだそうです。 ■タコは「多幸」の当て字で縁起のよい生物として古くから親…
-
[張子]那珂湊張子/おさむ電車
2,200円(税込)
在庫 ✖️ なし
■茨城県・ひたちなか海浜鉄道「那珂湊駅」に、2009年からおよそ10年居着いていた黒猫「おさむ」は、地元で人気の「駅猫」でした。 猫を駅長や駅員として持ち上げることなく、ただ「駅にいる猫」としてかわ…
-
[張子]那珂湊張子/首振り巳(小)
2,400円(税込)
在庫 ✖️ なし
■[はりこのつるや]森戸真弓さん製作の「首振り干支張子」の巳(小)サイズです。 ■那珂湊張子の特徴である「首振り干支張子」ですが、代々伝わってきた木型は消失しており、森戸さんが自ら木材を彫り、型…
-
[張子]那珂湊張子/首振り寅(大)
4,600円(税込)
在庫 ✖️ なし
■消失してしまった木型を、一から彫り直して作り上げた首振り寅です。 少し頭でっかちなフォルムと、優しい表情が那珂湊張子の特徴です。 ■昔ながらの張子の製法(和紙を手張り、胡粉を使用)で丁寧に作…
-
[張子]那珂湊張子/首振り辰(小)
2,400円(税込)
在庫 ✖️ なし
■[はりこのつるや]森戸真弓さん製作の躍動感あふれる首振り辰の小サイズです。 ■昔ながらの製法(木型に和紙を手張り、胡粉、岩絵具を使用)で作られています。 ■那珂湊張子の特徴である「首振り…
-
[張子]那珂湊張子/首振り辰(大)
4,600円(税込)
在庫 ✖️ なし
■[はりこのつるや]森戸真弓さん製作の躍動感あふれる首振り辰です。 ■昔ながらの製法(木型に和紙を手張り、胡粉、岩絵具を使用)で作られています。 ■那珂湊張子の特徴である「首振り干支張子」…
-
[張子]那珂湊張子/首振り兎(小)
3,800円(税込)
在庫 ✖️ なし
■[はりこのつるや]が復元した首振り兎の小です。 小サイズは、従来の那珂湊張子にはなかったもので、はりこのつるや独自の型(粘土型)です。 ■昔ながらの張子の製法(和紙を手張り、胡粉を使用)で丁…
-
[張子]倉吉張子/はこた人形・小
2,200円(税込)
在庫 ✖️ なし
■倉吉にて江戸時代から伝わる張子の人形です。 ■手足を省略したシンプルで洗練された姿をしており、かつては「はーこさん」と呼ばれて、幼い女の子の遊び相手として親しまれていました。 ■怪我や病…
-
[張子]倉吉張子/はこた人形・中
2,750円(税込)
在庫 ✖️ なし
■倉吉にて江戸時代から伝わる張子の人形です。 ■手足を省略したシンプルで洗練された姿をしており、かつては「はーこさん」と呼ばれて、幼い女の子の遊び相手として親しまれていました。 ■怪我や病…
-
[張子]倉吉張子/因幡の白兎・小
2,200円(税込)
在庫 ✖️ なし
■日本のミッフィーちゃんとも言われる愛らしいデザインですが、こちらの方が断然歴史は古く、江戸時代に作られはじめたものです。 ■日本の神話に登場する因幡の白兎を元に、だるまのように底に錘(おもり)…
-
[張子]倉吉張子/倉吉だるま(小)
2,750円(税込)
在庫 ✖️ なし
■無駄のないシンプルな描彩の倉吉だるま。西日本のだるまの特徴である豆絞りの鉢巻を頭に締めています。 ■転んでも起き上がる起き上がり小法師の仕様になっていて、「無病息災」「家内安全」の縁起物として…
-
[張子]倉吉張子/倉吉だるま(大)
3,850円(税込)
在庫 ✖️ なし
■無駄のないシンプルな描彩の倉吉だるま。西日本のだるまの特徴である豆絞りの鉢巻を頭に締めています。 ■転んでも起き上がる起き上がり小法師の仕様になっていて、「無病息災」「家内安全」の縁起物として…
-
[張子]倉吉張子/因伯牛(小)
3,300円(税込)
在庫 ✖️ なし
■江戸時代、鳥取藩は牛の飼育を奨励し、良質な和牛・因伯牛(いんはくぎゅう)の産地として有名になりました。 ■この張子は自慢の因伯牛を首振りの玩具にしたもので、張子の牛に木製の車がつけられています…
-
[張子] ふくべ洞/黄ぶな張子(笹竹付き)
1,980円(税込)
在庫 ✖️ なし
■黄ぶなのしおりより: 昔、宇都宮に天然痘が流行し多くの病人が出ました。ある日、村人が釣りに出かけ鯉のような大きな黄色い鮒(フナ)を釣り上げ、その鮒を病人に食べさせたところ病気が治ったという。村人た…
-
【張子】蔵六面工房/タツ大黒
3,800円(税込)
在庫 ✖️ なし
■大黒天のトレードマークである赤い烏帽子と、お宝が詰まった白い袋を持っている辰の張子です。 ■しっかりと存在感のある大きさです。 ★ひとつひとつ手作業で仕上げるため、形状、絵付けに個体差が…
-
[布製品]真工藝/木版手染ぬいぐるみ・干支の仔馬
1,727円(税込)
在庫 ✖️ なし
■「仔」シリーズの仔馬のぬいぐるみです。 親午と同じく左甚五郎作の「稲喰神馬」がモチーフで、鞍には「瓢箪から駒」にかけた瓢箪が染められています。 ■中にはしっかり硬く籾殻が詰められています。…
-
[布製品]真工藝/木版手染めぬいぐるみ・干支の仔丑
1,727円(税込)
在庫 ✖️ なし
■赤茶色の和牛、飛騨べこのぬいぐるみです。 野アザミが咲いている牧場にたたずんでいます。 ★木版による手染めは色合い、色の濃さ、かすれ具合に1つ1つ個体差があります。 その点をご了承の上、ご…
-
[布製品]真工藝/木版手染めぬいぐるみ・干支の仔卯
1,727円(税込)
在庫 ✖️ なし
■頭を少し上向き加減にして、親うさぎを見つめているような表情の仔うさぎです。 体には兎菊、ななかまど、岩梨が木版で染められています。 ■中にはしっかり硬く籾殻が詰められています。座りが安定しな…
-
[布製品]真工藝/木版手染めぬいぐるみ・陣屋福猫(大)
2,101円(税込)
在庫 ✖️ なし
■飛騨高山に伝わる陣屋福猫は、福を招き、禍より守ってくれる御守りです。 ■前面にはねこじゃらし、背面はマタタビの実がデザインされています。 ■こちらはひと回り大きな親猫サイズとなります。 …
-
[布製品]木版手染めぬいぐるみ・双子のフクロウ
1,540円(税込)
在庫 ✖️ なし
■双子の仲良しフクロウが寄り添っています。 フクロウは福を呼ぶとか「不苦労」とか、縁起の良い野鳥で、 夜行性なので受験勉強や居眠り運転防止の御守りにもなります。 ■背面にはホタルブクロの花が…
-
[布製品]木版手染めぬいぐるみ・お元気三子ざる
4,180円(税込)
在庫 ✖️ なし
■三猿と言えば、普通は「見ざる、聞かざる、言わざる」ですが、お元気三子ざるは正反対の「よく見、よく聞き、よく話す」。 健やかな子供の成長はのびのびと元気よく。いましめの教訓より、褒めて才能をのばす。…
-
[布製品]木版手染めぬいぐるみ・お雛様
4,180円(税込)
在庫 ✖️ なし
■木版画を和木綿に手刷りした、素朴なお雛様セットです。 ■中には固く籾殻が詰められています。 ■専用の赤い収納箱付きで、箱を台にして飾ることができます。 ★木版による手染めは色合い、…
-
[布製品]注染・十二支手ぬぐい(緑)
1,584円(税込)
在庫 ✖️ なし
■木版手染めぬいぐるみの十二支を染め抜いた手ぬぐいです。 ★注染は最初のうち色落ちしますので、洗濯は単独で行なってください。 ★商品の色や素材感をできる限り再現するよう心掛けていますが、ご…
-
[紙製品] よつめ染布舎/ぽち袋・双鳥 フクロウ(3枚入)
396円(税込)
在庫 ✖️ なし
■向かい合うフクロウが図案のぽち袋です。 語呂合わせでフクロウ=不苦労、福郎などと言われ、縁起の良い鳥として親しまれています。 ■和紙のような質感のハトロン紙を使用しています。
