全商品
891件
-
[江戸独楽] 前田良二/カブ入りねずみ独楽(スタンド付)
3,300円(税込)
在庫 ✖️ なし
■野菜のカブをかたどった独楽は、葉の部分が蓋になっており、開けると中に極小のねすみ独楽が3つ入っています。 ねずみ3つ、カブ1つ、そして蓋部分も独楽になっているので、5通りの独楽で遊べます。 …
-
[土人形] 門司ヶ関人形/厄除け
1,320円(税込)
在庫 ✖️ なし
■的と矢の間にお福さんと鬼の面がついた厄除けです。 玄関などに吊るして飾ります。 ◾️ひとつひとつ手捻りで成型し、自然乾燥させてから彩色しています。そのため、形状、絵付けに多少のばらつきがあり…
-
[土人形] 門司ヶ関人形/干支の巳
1,100円(税込)
在庫 ✖️ なし
■コロンとしたフォルムの小さな土人形のヘビ。巳年の郷土玩具の中で、かわいらしさはNo.1だと思います。 ■木製台付き。 ■ひとつひとつ手捻りで成型し、自然乾燥させてから彩色しています。その…
-
[土人形] 門司ヶ関人形/河豚姫だるま
1,100円(税込)
在庫 ✖️ なし
■河豚(ふぐ)は北九州では「ふく」と呼ばれ、関門海峡に面した門司港から水揚げされるふぐが有名です。その名物のふぐと姫だるまが合体した、門司ならではのユニークなだるまです。木製の台付き。 ◾️ひと…
-
[土人形] 門司ヶ関人形/安産お守り犬
1,100円(税込)
在庫 ✖️ なし
■犬はお産が軽いことから、安産のお守りとして親しまれてきました。 小さなスペースに飾れるので、妊婦さんへの贈りものにいかがでしょうか。 ■門司ヶ関人形は「親指サイズの土人形」。コロンとしたかわ…
-
[土人形] 門司ヶ関人形/犬童
880円(税込)
在庫 ✖️ なし
■犬はお産が軽いことから、安産のお守りとして親しまれてきました。やさしい微笑みでそっと見守ってくれる犬童。小さなスペースに飾れるので、妊婦さんへの贈りものにいかがでしょうか。 ■門司ヶ関人形は「…
-
[土人形] 門司ヶ関人形/港の招き猫(サバトラ)
1,100円(税込)
在庫 ✖️ なし
■門司港に住み着いた野良猫たちをモチーフに作られた土人形です。 意志の強そうな目ヂカラで、グッと福を引き寄せてくれそうです。 ■専用の木製台付き。 ★ひとつひとつ手捻りで成型し、自然乾燥…
-
[土人形] 門司ヶ関人形/港の招き猫(三毛)
1,100円(税込)
在庫 ✖️ なし
■門司港に住み着いた野良猫たちをモチーフに作られた土人形です。 意志の強そうな目ヂカラで、グッと福を引き寄せてくれそうです。 ■専用の木製台付き。 ★ひとつひとつ手捻りで成型し、自然乾燥…
-
[土人形] 門司ヶ関人形/港の招き猫(白)
1,100円(税込)
在庫 ✖️ なし
■門司港に住み着いた野良猫たちをモチーフに作られた土人形です。 意志の強そうな目ヂカラで、グッと福を引き寄せてくれそうです。 ■専用の木製台付き。 ★ひとつひとつ手捻りで成型し、自然乾燥…
-
[土人形] 門司ヶ関人形/港の招き猫(白黒)
1,100円(税込)
在庫 ✖️ なし
■門司港に住み着いた野良猫たちをモチーフに作られた土人形です。 意志の強そうな目ヂカラで、グッと福を引き寄せてくれそうです。 ■専用の木製台付き。 ★ひとつひとつ手捻りで成型し、自然乾燥…
-
[土人形] 門司ヶ関人形/港の招き猫(茶トラ)
1,100円(税込)
在庫 ✖️ なし
■門司港に住み着いた野良猫たちをモチーフに作られた土人形です。 意志の強そうな目ヂカラで、グッと福を引き寄せてくれそうです。 ■専用の木製台付き。 ★ひとつひとつ手捻りで成型し、自然乾燥…
-
[土人形] 門司ヶ関人形/鯛抱き招き猫
1,650円(税込)
在庫 ✖️ なし
■縁起が良くお祝いの席にも欠かせないお頭付きの鯛。そんな大きな鯛をうれしそうに抱える猫の笑顔に、思わず見ているこちらもつられて笑ってしまいます。 ■専用の木製台付きです。 ■ひとつひとつ手…
-
[土人形] 門司ヶ関人形/猫にも小判
2,200円(税込)
在庫 ✖️ なし
■「猫に小判」は、「価値を知らない者にとっては、どんなに立派なものでも何の値打ちもない」という例えですが、「猫にも小判」なら、猫が千両箱を背負って金運を運んできてくれるかもしれません! ■木製の…
-
[土人形] 門司ヶ関人形/七夕人形
2,750円(税込)
在庫 ✖️ なし
■織姫と彦星が寄り添う姿の、かわいらしい土人形です。 ■彦星が手に持っている七夕飾りは、竹の枝に千代紙を丁寧に貼ったもの。ひとつひとつ、形状が異なります。紙製の台紙付き。 ■ひとつひとつ手…
-
[土人形] 門司ヶ関人形/地震除け
2,200円(税込)
在庫 ✖️ なし
■地震の象徴であるナマズを抑え込み、鎮めようとしている河童くん。 「地震除」の御守りとして飾ってください。 ■木製の台付き。 ◾️ひとつひとつ手捻りで成型し、自然乾燥させてから彩色してい…
-
[土人形] 門司ヶ関人形/鯉乗り金太
2,200円(税込)
在庫 ✖️ なし
■鯉のぼりに乗った赤ちゃん金太郎。男の子の元気な成長を願って飾ります。 ■金太郎と鯉は接着されていて取り外すことはできません。 ■木製の専用台付き。 ★ひとつひとつ手捻りで成型し、自…
-
[土人形] 門司ヶ関人形/桃太郎組物
4,400円(税込)
在庫 ✖️ なし
【「おにごっこ展」出品商品 】 ■親指サイズの桃太郎と、家来になったサル、キジ、イヌ、そして退治されてしまった鬼が一緒になった組物(セット)です。 ■木製の台付き。特に並べ方はないので、お…
-
[土人形] 門司ヶ関人形/干支の子
1,100円(税込)
在庫 ✖️ なし
■繁殖力の高いねずみは子孫繁栄の象徴とされ、また働き者として財を蓄えるとも言われています。七福神の一柱・大黒様の使いでもあり、五穀豊穣、商売繁盛の縁起物として日本各地の郷土玩具にも用いられ、古くから親…
-
[土人形] 門司ヶ関人形/干支の丑
1,100円(税込)
在庫 ✖️ なし
■コロンとしたフォルムがかわいらしい赤い牛の土人形です。 ■木製の台付き。 ◾️ひとつひとつ手捻りで成型し、自然乾燥させてから彩色しています。そのため、形状、絵付けに多少のばらつきがありま…
-
[土人形] 門司ヶ関人形/干支の戌
1,100円(税込)
在庫 ✖️ なし
■たれ耳でクリッとした目で見つめる戌(いぬ)の土人形です。胴にはどこまでも繋がる縁起の良い唐草模様が描かれています。 ■門司ヶ関人形は「親指サイズの土人形」。コロンとしたかわいらしいサイズも特徴…
-
[土人形] 門司ヶ関人形/裃狐
3,300円(税込)
在庫 ✖️ なし
■凛々しい裃姿の狐が手に提灯を掲げ、何やら大事な会合に出かけるところでしょうか。見ていると物語を感じます。 時代劇に登場する偉い御目付役のような貫禄のある狐です。 ■木製の台付き。 ■ひ…
-
[土人形] 門司ヶ関人形/こども雛(台付き)
2,200円(税込)
在庫 ✖️ なし
■小さな子がおひなさまごっこをしているみたいな、かわいらしい土人形です。 たのしい笑い声が聞こえてきそうです。 ■手に取ると、土のコロンとした重みが心地よいです。 ■専用の木製台付き。 …
-
[土人形] 門司ヶ関人形/立雛(木台付き)
3,080円(税込)
在庫 ✖️ なし
■表情豊かで華やかさもある小さなお雛様です。手に取れば、そのかわいらしさにウットリしてしまいます。土人形ならではのコロンとした重みも心地よいです。 ■木製の台に桜模様のちりめん生地を貼った、専用…
-
[土人形]門司ヶ関人形/五人囃子組物
16,500円(税込)
在庫 ✖️ なし
■愛らしい小さな土人形のお雛様です。内裏雛、三人官女、五人囃子の10体が揃い、小さなパーツまで、すべてが手びねり、手作りで仕上げられています。 狭いスペースでも飾ることができ、場所を取りません。 …
-
[土人形]門司ヶ関人形/復刻 雛人形十五人組物
16,500円(税込)
在庫 ✖️ なし
■門司ヶ関(文字ヶ関)人形は、第二次対戦後の混乱の中、復員兵だった柳瀬重朝(やなせ しげとも)氏によってシャボン玉売りのおまけとして考案されました。 ■昭和50年代に柳瀬氏が他界したため一旦廃絶…
-
[土人形]古型今戸人形/子抱き兎
2,200円(税込)
在庫 ✖️ なし
■子抱き、という名前ですが、子兎の蚤を親兎が捕ってあげているという微笑ましい様子を表しているそうです。 今戸人形師、尾張屋・金沢春吉翁(明治元年〜昭和19年)が製作していた型で、吉田義和さんが復元し…
-
[土人形]古型今戸人形/餅つき兎(立姿)
2,200円(税込)
在庫 ✖️ なし
■杵を持った立ち姿の兎と臼の土人形は、今戸人形師、尾張屋・金沢春吉翁(明治元年〜昭和19年)が昭和初期まで製作していた型で、吉田義和さんが復元したものです。 ■人形の中に土の玉が入っていて、振る…
-
[土人形]古型今戸人形/呑み河童
2,420円(税込)
在庫 ✖️ なし
■徳利とおちょこを持った藍色の河童の土人形は、今戸人形師、尾張屋・金沢春吉翁(明治元年〜昭和19年)が製作していた「客寄せ河童」という人形をお手本に、吉田義和さんが復元した型です。 ■人形の中に…
-
[土人形]古型今戸人形/丸〆猫(小・座姿)
1,650円(税込)
在庫 ✖️ なし
■招き猫の元祖ともいわれる今戸焼の丸〆猫(まるしめのねこ)は、江戸時代に東京・浅草で売り出され、浮世絵にも描かれるほど大流行しました。背中に朱で描かれた「◯に〆」の印は、「金銭、福徳を丸くせしめる」と…
-
[土人形]古型今戸人形/丸〆猫(小・臥姿)
1,760円(税込)
在庫 ✖️ なし
■招き猫の元祖ともいわれる今戸焼の丸〆猫(まるしめのねこ)は、江戸時代に東京・浅草で売り出され、浮世絵にも描かれるほど大流行しました。背中に朱で描かれた「◯に〆」の印は、「金銭、福徳を丸くせしめる」と…
-
[土人形]古型今戸人形/丸〆小判猫
1,760円(税込)
在庫 ✖️ なし
■招き猫の元祖ともいわれる今戸焼の丸〆猫(まるしめのねこ)は、江戸時代に東京・浅草で売り出され、浮世絵にも描かれるほど大流行しました。背中に朱で描かれた「◯に〆」の印は、「金銭、福徳を丸くせしめる」と…
-
[土人形]古型今戸人形/都鳥がらがら
1,100円(税込)
在庫 ✖️ なし
■昔の今戸焼の浮人形(水に浮かべて遊ぶ楽焼の人形)を元に作られた都鳥。都鳥といえば隅田川。在原業平(ありわらのなりひら)が詠んだ歌「何にしおはば いざ言問はん都鳥 我が思ふ人のありやなしやと」にち…
-
[土人形]古型今戸人形/鉄砲狐(対)
2,200円(税込)
在庫 ✖️ なし
■浅草、下谷、王子など都内をはじめ、東京近郊の稲荷神社の奉納品として製作されてきた今戸人形の狐です。「ヒゲあり(雄)」と「ヒゲなし(雌)」で1対になっています。 ◾️名前の由来は、形が鉄砲の弾に…
-
[土人形]古型今戸人形/ラッパ吹きだるまのぴいぴい
3,080円(税込)
在庫 ✖️ なし
◾️かつて今戸焼で作られていた「ぴいぴい=笛」は、伸縮させることで音が出る鞴(ふいご)の上に、さまざまな土人形をくっつけたものがあり、ラッパを吹いているだるまはそのひとつです。 ◾️ふいごを引っ…
-
[土人形]古型今戸人形/飯喰いだるまのぴいぴい
3,080円(税込)
在庫 ✖️ なし
◾️かつて今戸焼で作られていた「ぴいぴい=笛」は、伸縮させることで音が出る鞴(ふいご)の上に、さまざまな土人形をくっつけたものがあります。だるまが胡座をかいてご飯を食べている、なんともシュールな玩具で…
-
[土人形]津屋崎人形/モマ笛(小)
1,320円(税込)
在庫 ✖️ なし
■つぶらな黒目とコロンとしたフォルムが愛らしいフクロウを象った土笛で、その歴史は古く江戸時代末期、安永年間から作られています。 かつて津屋崎ではふくろうのことを「モマ」と呼び、先を見通す能力を持…
-
[土人形]津屋崎人形/モマ笛(中)
1,650円(税込)
在庫 ✖️ なし
■つぶらな黒目とコロンとしたフォルムが愛らしいフクロウを象った土笛で、その歴史は古く江戸時代末期、安永年間から作られています。 かつて津屋崎ではふくろうのことを「モマ」と呼び、先を見通す能力を持…
-
[土人形]津屋崎人形/モマ笛(大)
1,980円(税込)
在庫 ✖️ なし
■つぶらな黒目とコロンとしたフォルムが愛らしいフクロウを象った土笛で、その歴史は古く江戸時代末期、安永年間から作られています。 かつて津屋崎ではふくろうのことを「モマ」と呼び、先を見通す能力を持…
-
[土人形]津屋崎人形/旧型モマ笛
2,200円(税込)
在庫 ✖️ なし
■かつて津屋崎ではふくろうのことを「モマ」と呼び、先を見通す能力を持つ生き物とされたことから、フクロウの土笛が神社の授与品だったこともあるそう。その歴史は古く江戸時代末期、安永年間から作られています。…
-
[土人形]津屋崎人形/フク笛
1,650円(税込)
在庫 ✖️ なし
■北九州はフグの産地で、地元では「フク」と呼ばれ、それにちなんだおもちゃも古くから作られてきました。 津屋崎人形のフク型の土笛は、素朴さと愛らしさを兼ね備えたすばらしい郷土玩具のひとつです。 …
-
[土人形]津屋崎人形/ごん太(小)
2,310円(税込)
在庫 ✖️ なし
■明治時代、人形の表面に米粉を塗り、赤ちゃんのおしゃぶりとして作られていた人形です。 (注:現在は顔料で絵付けされているのでおしゃぶりとしては使えません) ■子供の手で握るのにちょうどよいサイ…
-
[土人形]津屋崎人形/ごん太(中)
3,520円(税込)
在庫 ✖️ なし
■白塗りの稚児がうっすら笑って立っている、不思議な魅力を持つ人形「ごん太」。明治時代、表面に米粉を塗り、赤ちゃんのおしゃぶりとして作られた土人形です。じわじわきます。 ■こちらは小・中・大3種類…
-
[土人形]津屋崎人形/モチ食い童子
4,800円(税込)
在庫 ✖️ なし
■お餅を一心に食べる男の子。 津屋崎のお餅は円満を象徴する丸餅だそうです。 縁起の良いお餅を食べて健康に過ごせるようにとの願いが込められた人形です。 ■筑前津屋崎人形巧房 福岡県福津市…
-
[土人形]津屋崎人形/いねむり童太鼓
4,800円(税込)
在庫 ✖️ なし
■かわいい坊やが太鼓を枕に居眠り...思わず頭を撫でたくなります。 津屋崎人形では「眠りもの」と呼ばれる子供の寝姿の人形がいくつもあります。「寝る子は育つ」として子供の健康な成長を願って作られたそう…
-
[土人形]津屋崎人形/さざえ男(漁師とサザエ)
2,860円(税込)
在庫 ✖️ なし
■褌をさざえに挟まれてしまった男。困ったようなうれしいような表情...ほがらかなお色気ものの土人形です。 ■筑前津屋崎人形巧房 福岡県福津市津屋崎地区で230年以上、8代続く津屋崎人形の製…
-
[木彫り]太宰府木うそ保存会/木うそ1号
770円(税込)
在庫 ✖️ なし
■鳥の鷽(うそ)が、木に留まっている様子を現した木彫りの一番小さなサイズです。 ■1591年、太宰府天満宮造営の邪魔をしていた蜂の大群をうその群れが退治したことから、天神様の使いの鳥と言われるよ…
-
[木彫り]太宰府木うそ保存会/木うそ2号
1,210円(税込)
在庫 ✖️ なし
■鳥の鷽(うそ)が、木に留まっている様子を現した木彫りの2号サイズ(約7cm)です。 ■1591年、太宰府天満宮造営の邪魔をしていた蜂の大群をうその群れが退治したことから、天神様の使いの鳥と言わ…
-
[木彫り]太宰府木うそ保存会/木うそ3号
1,650円(税込)
在庫 ✖️ なし
■鳥の鷽(うそ)が、木に留まっている様子を現した木彫りの3号サイズ(約9cm)です。 ■1591年、太宰府天満宮造営の邪魔をしていた蜂の大群をうその群れが退治したことから、天神様の使いの鳥と言わ…
-
[木地玩具]隈本コマ/こま人形・金太郎
1,100円(税込)
在庫 ✖️ なし
■金太郎の頭がこまになっています。遊んでも飾っても楽しめます。 ■こまは昔から「人生がよく回りますように」とお祝いの際に贈られてきた縁起物でもあります。 ★ひとつひとつ手作業で仕上げる…
-
[木地玩具]隈本コマ/こま人形・招福ひょっとこ
1,100円(税込)
在庫 ✖️ なし
■縁起の良いキャラクターが描かれた、飾って回して楽しめるこまです。 ■ひょっとこの口が持ち手となっていて、つまみ上げるとこまになります。とぼけた表情がユーモラスです。 ■こまは昔から「人生…
-
[木地玩具]隈本コマ/こまみくじ
550円(税込)
在庫 ✖️ なし
■5色の豆こまのいずれかが1つ入っているおみくじこま。 こまは物事がよく回るようにとの願いを込めた縁起物です。 ■こまの色によって運試し! 赤 …恋愛 黄 …お金 緑 …知恵 青 …
-
[木地玩具]隈本コマ/2才からのにぎにぎコマ(赤)
990円(税込)
在庫 ✖️ なし
■2才からの子どもが掴みやすいよう軸を太めに、弱い力でも回るように作られたこまです。 ■抗菌作用のある九州産のひのき材と、舐めても安心な植物性塗料を使用しています。 ■尖った部分がないので…
-
[木地玩具]隈本コマ/2才からのにぎにぎコマ(青)
990円(税込)
在庫 ✖️ なし
■2才からの子どもが掴みやすいよう軸を太めに、弱い力でも回るように作られたこまです。 ■抗菌作用のある九州産のひのき材と、舐めても安心な植物性塗料を使用しています。 ■尖った部分がないので…
-
[木地玩具]隈本コマ/ラクコマ(あおふじ)
1,650円(税込)
在庫 ✖️ なし
■対象年齢:4歳〜 ■ラクコマは、はじめてこまを回す人のために製作されたこまです。 こまの側面に溝が入っているので、誰でも楽にヒモを巻くことができます。 紐の端にはストッパーがついていて、持…
-
[木地玩具]隈本コマ/八女こま(鉄芯)
990円(税込)
在庫 ✖️ なし
■九州はこまの一大産地で、地域によって様々な形のこまがあります。福岡の八女こまは、隣接する博多こまと肥後こま(熊本)の両方から影響を受けて生まれた形と考えられています。 ■木製の胴体に鉄製の芯を…
-
[土人形] 尾崎人形/長太郎(笛)
1,650円(税込)
在庫 ✖️ なし
■長太郎さんは子どもなのか大人なのか、服を着ているのか着ていないのか、 よくわかりませんが昔の人形を忠実に復刻しているそうです。 人の良さそうな笑顔がいいですね。 ■足先から息を吹き込む笛に…
-
[土人形] 尾崎人形/赤毛の子守(笛)
1,650円(税込)
在庫 ✖️ なし
■辮髪(べんぱつ)のような不思議な頭とシュールな表情をした、尾崎人形の中で最も個性的な人形笛です。 ■足先から息を吹き込む笛になっています。素朴な「ホー」という音がします。 【 尾崎人形と…
-
[土人形] 尾崎人形/兵隊さん(笛)
1,650円(税込)
在庫 ✖️ なし
■蒙古軍の兵士が起源という尾崎人形ならではの、大陸風の兵隊さんの土笛です。 ■足先から息を吹き込む笛になっています。素朴な「ホー」という音がします。 *この人形は自立しません。寝かせて飾ってく…
-
[土人形] 尾崎人形/カチガラス(笛)
1,430円(税込)
在庫 ✖️ なし
■「カチガラス」は佐賀平野に生息するカラス科の鳥「カササギ」の別称です。普通のカラスよりひと回り小ぶりで、胸とお腹が白いのが特徴。「カチカチ」という鳴声から、佐賀ではカチガラスと呼ばれ親しまれていて、…
-
[土人形] 尾崎人形/靭猿(土鈴)
1,650円(税込)
在庫 ✖️ なし
■靭猿(うつぼざる)は狂言の有名な演目のひとつで、大名に気に入られた猿回しの猿が、扇や着物を与えられた様子を表しています。 「芸は身を助く」の言葉のように、この猿にあやかって上手く困難を乗り越えたい…
-
[土人形] 尾崎人形/ムツゴロウ(笛)
1,650円(税込)
在庫 ✖️ なし
■佐賀に接する有明海の干潟に生息するムツゴロウをモチーフにした土笛です。 ひょうきんな顔と姿にほっこり。尾びれの吹き口から息を吹き込むと、素朴なホーという音がします。 【 尾崎人形とは 】…
-
[土人形] 尾崎人形/スズメ(笛)
1,430円(税込)
在庫 ✖️ なし
■手のひらに収まるスズメの土人形は、尾の部分から息を吹き込む笛になっています。 ■尾崎人形の特徴的な3色の絵付けで、赤は蒙古の血の色、青は平和、黄色は自然を意味しているそうです。 【 …
-
[土人形] 復刻 寒水のガラガラ/小(白)
1,430円(税込)
在庫 ✖️ なし
■寒水(しょうず)のガラガラは、佐賀県三養基郡中原駅(東寒水)の近くで作られていた土鈴です。 尾崎人形と同じく800年以上の歴史があり、厄除けの土鈴で有名な福岡の英彦山ガラガラの元になったとされる人…
-
[土人形] 復刻 寒水のガラガラ/小(茶)
1,430円(税込)
在庫 ✖️ なし
■寒水(しょうず)のガラガラは、佐賀県三養基郡中原駅(東寒水)の近くで作られていた土鈴です。 尾崎人形と同じく800年以上の歴史があり、厄除けの土鈴で有名な福岡の英彦山ガラガラの元になったとされる人…
-
[土人形] 復刻 寒水のガラガラ/大(白)
2,200円(税込)
在庫 ✖️ なし
■寒水(しょうず)のガラガラは、佐賀県三養基郡中原駅(東寒水)の近くで作られていた土鈴です。 尾崎人形と同じく800年以上の歴史があり、厄除けの土鈴で有名な福岡の英彦山ガラガラの元になったとされる人…
-
[土鈴]のごみ人形/青巳鈴
1,890円(税込)
在庫 ✖️ なし
■巳の郷土玩具にもいろいろな表情がありますが、のごみ人形の巳土鈴は「クールビューティー」とでも言いたくなる美しさがあります。 のごみ人形独特のブルーと白の組み合わせがモダンな印象です。 ■振る…
-
[土鈴]のごみ人形/弁柄巳鈴
1,890円(税込)
在庫 ✖️ なし
■巳の郷土玩具にもいろいろな表情がありますが、のごみ人形の巳土鈴は「クールビューティー」とでも言いたくなる美しさがあります。 「弁柄」は酸化鉄が含まれた赤い顔料のことを言います。 ■振るとコロ…
-
[土鈴]のごみ人形/金巳鈴
1,890円(税込)
在庫 ✖️ なし
■巳の郷土玩具にもいろいろな表情がありますが、のごみ人形の巳土鈴は「クールビューティー」とでも言いたくなる美しさがあります。 クレオパトラ的な独特の絵付けと金彩が非常にマッチした逸品です。 ■…
-
[土鈴]のごみ人形/かっぱ鈴
1,890円(税込)
在庫 ✖️ なし
■色鮮やかなブルーは、他の土人形では見られない特徴的な色だと思います。絵付けも東洋的とも西洋的とも言える洗練されたデザイン。ワールドワイド・カッパ! ★ひとつひとつ手作業で仕上げるため、形状、絵…
-
[土人形]下浦土玩具/アマビエ
2,750円(税込)
在庫 ✖️ なし
*この商品は全ての工程が手仕事で仕上げられており、また、絵付けは複数人が携わっているため、表情などに個体差があります。写真でご確認いただくこともできますので、お手数ですが、お問い合わせページからご連絡…
-
[土人形]下浦土玩具/アマビエ(中)
3,850円(税込)
在庫 ✖️ なし
*この商品は全ての工程が手仕事で仕上げられており、また、絵付けは複数人が携わっているため、表情などに個体差があります。 ■人気のアマビエに大きなサイズが登場しました。 こちらの中サイズはかわい…
-
[土人形]下浦土玩具/アマビエ(大)
4,950円(税込)
在庫 ✖️ なし
*この商品は全ての工程が手仕事で仕上げられており、また、絵付けは複数人が携わっているため、表情などに個体差があります。 ■人気のアマビエに大きなサイズが登場しました! ■穏やかな海が広がる…
-
[土人形]下浦土玩具/めじろおし
2,200円(税込)
在庫 ✖️ なし
■「めじろおし」は熊本・天草の市鳥である「めじろ」がぎゅうぎゅうに集まった様子に、賑々しく地域の未来が栄えていってほしいという願いが込められた縁起物です。 ■下浦土玩具(しもうらどろがんぐ)とは…
-
[土人形]下浦土玩具/ひっぱりだこ
2,750円(税込)
在庫 ✖️ なし
■「ひっぱりだこ」は熊本・天草の名産品である「マダコ」がモチーフになっており、良い引き合いがたくさん来るようにとの思いを込めて作られた縁起物です。 ■下浦土玩具(しもうらどろがんぐ)とは 熊本…
-
[土人形]下浦土玩具/よかっぱ
2,750円(税込)
在庫 ✖️ なし
■ 熊本・天草に数多く残されているかっぱ伝説と、「良か良か」と皆が喜んでくれる様子にちなんで、縁起物「よかっぱ」が生まれました。 ■下浦土玩具(しもうらどろがんぐ)とは 熊本・天草には300年…
-
[土人形] 八橋人形/巳
1,100円(税込)
在庫 ✖️ なし
■金運に恵まれると言われている白蛇の土人形です。 とぐろを巻いた姿で、八橋人形らしい素朴で優しい表情の絵付けです。 ■八橋人形は代受け継がれてきた型を使い、型取り→乾燥→焼成→彩色という手作業…
-
[土人形] 八橋人形/丑
1,100円(税込)
在庫 ✖️ なし
■地面に伏せている黒牛の土人形です。 ■デフォルメをせず、牛の肋骨が浮き出たところや、脚の曲げ方、背の曲がり具合など、牛を間近で見ていた人が原型を起こしたのだろうなと想像させます。そしてかわいら…
-
[土人形] 八橋人形/寅
1,650円(税込)
在庫 ✖️ なし
■一見強面(こわもて)だけどどこか愛嬌がある八橋(やばせ)の寅。悪いものを睨んで厄除けしてくれそうです。 首から背中は筋骨隆々の迫力ある寅のフォルムになっています。 ■代受け継がれてきた型を使…
-
[土鈴] ももさだ土人形/ダルマ抱き巳
2,200円(税込)
在庫 ✖️ なし
■だるまさんに寄り添うヘビがなんともかわいらしい土鈴です。 胴に描かれた南天は「難を転じる」の意味が込められています。 ■中に土の玉が入っていて、振るとカラカラと素朴な音がします。 …
-
[土鈴] ももさだ土人形/ナマハゲ
1,650円(税込)
在庫 ✖️ なし
■ナマハゲは秋田県男鹿半島周辺の伝統行事に登場する神の使い(鬼ではありません)で、怠け者や子供に対して悪事を諌め、災いを払います。ももさだ土人形の小さなナマハゲは、ちょこんと座った姿で怖くありません。…
-
[土人形] ももさだ土人形/じゃれ子犬
1,320円(税込)
在庫 ✖️ なし
■秋田犬の子犬がじゃれあって、クタッと重なっているのが何とも言えずかわいらしい土人形です。焼きものなのにやわらかそうな感じがします。 ■こちらは土鈴ではありません。 ★ひとつひとつ手作業で…
-
[土鈴] ももさだ土人形/招き仔犬
2,200円(税込)
在庫 ✖️ なし
■秋田犬の仔犬が右手を上げて福を招く土鈴です。柔らかな彩色で秋田犬のモフモフした感じが表現されています。 ■中に土の玉が入っていますので、振るとコロコロと素朴な音がします。(動画参照) ★…
-
[土鈴] ももさだ土人形/秋田犬(四つ足立ち)
2,420円(税込)
在庫 ✖️ なし
■微笑んでいるような表情がなんとも愛らしい、秋田犬の土鈴です。 やきものであることを忘れてしまいそうな、優しい色合いとぷっくりとしたフォルムが最高です。 ■胴に描かれた南天は「難を転じる」の意…
-
[土鈴] ももさだ土人形/秋田犬だるま抱き
2,200円(税込)
在庫 ✖️ なし
■秋田犬のふっくらとした毛並みを彷彿とさせるフォルムと優しい表情。見ているだけで幸せな気持ちになります。胴にはかわいらしい赤い実(南天かな?)が描かれています。だるまさんの表情もいいですね。 ■…
-
[土鈴] ももさだ土人形/招きキツネ
2,530円(税込)
在庫 ✖️ なし
■福を招いているキツネの土鈴です。胴には野ぶどうが描かれ、秋田の自然の中で生きるキツネが表現されています。 ■中に土の玉が入っていて、振るとカラカラと素朴な音がします。 ★ひとつひとつ手作…
-
[土鈴] ももさだ土人形/太鼓叩きおばこ
2,530円(税込)
在庫 ✖️ なし
■お祭りで太鼓を叩くおばこ娘の土鈴です。 中に土の玉が入っていて、振るとコロコロと素朴な音がします。 ■「おばこ」は若い娘のことで、「秋田おばこ」という民謡にも歌われています。 【秋田お…
-
[土鈴] ももさだ土人形/猫抱き
3,080円(税込)
在庫 ✖️ なし
■おかっぱの女の子が大事そうに猫を抱いている土人形(土鈴)です。何か語りかけているような表情、さて何と言っているでしょう? いろいろとストーリーが浮かんできます。 ■中に土の玉が入っていて、振る…
-
[土鈴] ももさだ土人形/アマビエ(小)
1,980円(税込)
在庫 ✖️ なし
■細やかな絵付けが美しいアマビエの土人形です。ムーミン谷にいる北欧の妖精のようにも見えます。色は2色あります。 ■中に土の玉が入っていて、振るとカラカラと素朴な音がします。 ■アマビエとは…
-
[土鈴] ももさだ土人形/アマビエ(中・ピンク)
2,750円(税込)
在庫 ✖️ なし
■妖怪というより、妖精と言いたくなる美しいアマビエ。 作り手の小西由紀子さんはイラストレーターでもあり、他の土人形にはない優しい眼差しを感じます。 ■中に土の玉が入っていて、振るとカラカラと素…
-
[土鈴] ももさだ土人形/アマビエ(中・緑)
2,750円(税込)
在庫 ✖️ なし
■妖怪というより、妖精と言いたくなる美しいアマビエ。 作り手の小西由紀子さんはイラストレーターでもあり、他の土人形にはない優しい眼差しを感じます。 ■中に土の玉が入っていて、振るとカラカラと素…
-
[土鈴] ももさだ土人形/ダルマ抱き辰
2,200円(税込)
在庫 ✖️ なし
■しっかりとかぎ爪でだるまを抱えた辰の土鈴です。 ■鮮やかなブルーグリーンに金の描彩が目を惹きます。 胴に描かれた南天は「難を転じる」の意味が込められています。 ■中に土の玉が入っていて…
-
[土鈴] ももさだ土人形/ダルマ抱きうさぎ
2,200円(税込)
在庫 ✖️ なし
■だるまを抱きかかえたうさぎの土鈴です。 胴に描かれた南天は「難を転じる」の意味が込められています。 ■中に土の玉が入っていて、振るとカラカラと音がします。 ★ひとつひとつ手作業で仕上げ…
-
[土鈴] ももさだ土人形/干支・ダルマ抱き寅
2,200円(税込)
在庫 ✖️ なし
■だるまを抱きかかえた寅の土人形です。寅の優しい表情に和みます。 胴に描かれた南天は「難を転じる」の意味が込められています。 ■中に土の玉が入っていて、振るとカラカラと音がします(↓動画参照)…
-
[土鈴] ももさだ土人形/干支・ダルマ抱き丑
2,200円(税込)
在庫 ✖️ なし
■優しい表情の丑と、キリッとしたダルマの顔との対比がたのしい土鈴です。 丑の胴に描かれた南天は「難を転じる」の意味が込められています。 ■中に土の玉が入っていて、振るとカラカラと音がします。 …
-
[土鈴] ももさだ土人形/おひな様・A
7,700円(税込)
在庫 ✖️ なし
■コロンと丸みのある形が愛らしい、やさしい色合いのおひな様。着物には生命力を象徴する蔓草文様が描き込まれています。 ■中に土の玉が入っていて、振るとカラカラと音がします。 ★ひとつひとつ手…
-
[土鈴] ももさだ土人形/おひな様・B
7,700円(税込)
在庫 ✖️ なし
■コロンと丸みのある形が愛らしいおひな様。着物には生命力を象徴する蔓草文様が描き込まれています。 ■中に土の玉が入っていて、振るとカラカラと音がします。 ★ひとつひとつ手作業で仕上げるため…
-
[土人形]まんろく工房/復元 安芸の宮島 古型鹿猿(昭和初期型)
2,200円(税込)
在庫 ✖️ なし
■広島・安芸の宮島では、明治時代中頃より「鹿猿」というお土産が販売されてきました。宮島の人気者である鹿に加え、明治中頃までは厳島神社の門前町にも猿がたくさんやって来て、いろいろ悪戯をしたと伝えられてい…
-
[土鈴]鈴蔵/親子巳
1,650円(税込)
在庫 ✖️ なし
■素焼きの土の肌を活かし、必要最低限の絵付けでかわいらしいヘビの親子を表現した土鈴です。 手捻りで形作られ、中に土の玉を入れてあります。 ■鈴蔵の土鈴の特徴である「音の良さ」が楽しめます。 …
-
[土鈴]鈴蔵/たのし巳
2,200円(税込)
在庫 ✖️ なし
■鮮やかなスカイブルーの地色に、カラフルな斑点の模様が「たのしみ(巳)」な土鈴です。 ■手捻りで形作られ、中に土の玉を入れてあります。コロコロと素朴な音がします(動画参照)。 ★ひとつひと…
-
[木製品]角館イタヤ工房/イタヤ馬
660円(税込)
在庫 ✖️ なし
■細く割いたイタヤカエデの木を、馬の形に編み上げてあります。 ■飾るときは頭が左に向くようにします。「左馬(ひだりうま)」と言って招福、商売繁盛など縁起が良いとされています。 ■壁に飾ると…