練物玩具 [再入荷・おすすめ品]

練物玩具とは、木材(桐など)のおがくずと麩糊を混ぜて粘土状にしたものを型に入れて成形し、固まった後に彩色を施した人形です。張子と違って中身が詰まっており、比較的丈夫で量産しやすいのが特徴です。越谷の「江戸小物玩具」や鴻巣の「赤物」が有名で、雛人形の頭部にも練物が用いられています。
1件
-
[練物]矢嶋美夏/小さなでんでん犬張子
950円(税込)
在庫 ◎ あり
■犬張子は安産と子供の健やかな成長を願う縁起物。背中に乗せたでんでん太鼓は魔除けの意味もあるおもちゃです。 ■飾るスペースを取らないので、デスクや棚の片隅にちょこんと置いて楽しめます。 ■…