土人形 [再入荷・おすすめ品]

土人形は、粘土を型や手びねりで成形し、その多くは焼成して素焼きにしたものを素地とします(一部、焼成せず乾燥させただけの土人形もあります)。その素焼きの素地に、貝殻の粉を原料とする白い塗料=胡粉をかけ、泥絵具で彩色した人形です。素焼きに釉薬をかけてさらに焼成する「陶器」とは異なり、土の素材感が残る素朴な雰囲気が特徴です。 土人形はおよそ400年前、京都の伏見人形から始まったとされ、それが日本各地に伝播して地方独特の土人形が作られるれるようになりました。江戸・明治時代から何代も型を受け継いで、現在も郷土玩具として製作されている土人形はとても貴重なものです。

表示方法: 写真のみ一覧説明付き一覧

9

  • [土人形]津屋崎人形/寝そべりごん太

    [土人形]津屋崎人形/寝そべりごん太

    3,700円(税込)

    在庫 ◎ あり

    ■稚児(ごん太)が寝そべったポーズの土人形です。 ■ごん太人形は明治時代、表面に米粉を塗り、赤ちゃんのおしゃぶりとして作られはじめました。 ■配送中の破損防止のため、この商品は【宅急便】で…

  • [土人形]まんろく工房/復元 安芸の宮島 古型鹿猿(昭和初期型)

    [土人形]まんろく工房/復元 安芸の宮島 古型鹿猿(昭和初期型)

    2,200円(税込)

    在庫 ◎ あり

    ■広島・安芸の宮島では、明治時代中頃より「鹿猿」というお土産が販売されてきました。宮島の人気者である鹿に加え、明治中頃までは厳島神社の門前町にも猿がたくさんやって来て、いろいろ悪戯をしたと伝えられてい…

  • [土人形] 門司ヶ関人形/安産お守り犬

    [土人形] 門司ヶ関人形/安産お守り犬

    1,100円(税込)

    在庫 ◎ あり

    ■犬はお産が軽いことから、安産のお守りとして親しまれてきました。 小さなスペースに飾れるので、妊婦さんへの贈りものにいかがでしょうか。 ■門司ヶ関人形は「親指サイズの土人形」。コロンとしたかわ…

  • [土人形] 門司ヶ関人形/鯉乗り金太

    [土人形] 門司ヶ関人形/鯉乗り金太

    2,200円(税込)

    在庫 ◎ あり

    ■鯉のぼりに乗った赤ちゃん金太郎。男の子の元気な成長を願って飾ります。 ■金太郎と鯉は別々になります。飾る時は鯉の背中に金太郎を差し込んでください。 ■木製の専用台付き。 ★ひとつひ…

  • [土人形] 門司ヶ関人形/河豚姫だるま

    [土人形] 門司ヶ関人形/河豚姫だるま

    1,320円(税込)

    在庫 ◎ あり

    ■河豚(ふぐ)は北九州では「ふく」と呼ばれ、関門海峡に面した門司港から水揚げされるふぐが有名です。その名物のふぐと姫だるまが合体した、門司ならではのユニークなだるまです。 ■木製の台付き。 …

  • [土人形]津屋崎人形/フク笛

    [土人形]津屋崎人形/フク笛

    1,980円(税込)

    在庫 ◎ あり

    ■北九州はフグの産地で、地元では「フク」と呼ばれ、それにちなんだおもちゃも古くから作られてきました。 津屋崎人形のフク型の土笛は、素朴さと愛らしさを兼ね備えたすばらしい郷土玩具のひとつです。 …

  • [土人形]津屋崎人形/ごん太(中)

    [土人形]津屋崎人形/ごん太(中)

    4,200円(税込)

    在庫 ◎ あり

    ■白塗りの稚児がうっすら笑って立っている、不思議な魅力を持つ人形「ごん太」。明治時代、表面に米粉を塗り、赤ちゃんのおしゃぶりとして作られた土人形です。じわじわきます。 ■こちらは小・中・大3種類…

  • [土人形]津屋崎人形/ごん太(大)

    [土人形]津屋崎人形/ごん太(大)

    5,280円(税込)

    在庫 ◎ あり

    ■白塗りの稚児がうっすら笑って立っている、不思議な魅力を持つ人形「ごん太」。明治時代、表面に米粉を塗り、赤ちゃんのおしゃぶりとして作られた土人形です。じわじわきます。 ■こちらは小・中・大3種類…

  • [土人形]津屋崎人形/モチ食い童子

    [土人形]津屋崎人形/モチ食い童子

    4,800円(税込)

    在庫 ◎ あり

    ■お餅を一心に食べる男の子。 津屋崎のお餅は円満を象徴する丸餅だそうです。 縁起の良いお餅を食べて健康に過ごせるようにとの願いが込められた人形です。 ■筑前津屋崎人形巧房 福岡県福津市…