再入荷・おすすめ品

表示方法: 写真のみ一覧説明付き一覧

38

  • [張子] 山口さくら/おひなさまだるま A・桜

    [張子] 山口さくら/おひなさまだるま A・桜

    2,860円(税込)

    在庫 ◎ あり

    ■だるまさんのお内裏さまとお雛さまの2体セット。お内裏さまは松模様、お雛さまは桜の模様が描かれています。 お雛さまにもヒゲがあるのはご愛嬌。 …

  • [張子] 山口さくら/おひなさまだるま B・梅

    [張子] 山口さくら/おひなさまだるま B・梅

    2,860円(税込)

    在庫 ◎ あり

    ■だるまさんのお内裏さまとお雛さまの2体セット。お内裏さまは松模様、お雛さま梅の模様が描かれています。 お雛さまにもヒゲがあるのはご愛嬌。 ■…

  • [張子] 山口さくら/おひなさまだるま C・椿

    [張子] 山口さくら/おひなさまだるま C・椿

    2,860円(税込)

    在庫 ◎ あり

    ■だるまさんのお内裏さまとお雛さまの2体セット。お内裏さまは松模様、お雛さまは椿の模様が描かれています。 お雛さまにもヒゲがあるのはご愛嬌。 …

  • [まゆ細工]村田民芸工房/まゆ細工・鬼剣舞

    [まゆ細工]村田民芸工房/まゆ細工・鬼剣舞

    770円(税込)

    在庫 ◎ あり

    【「おにごっこ展」出品商品 】 ■蚕のまゆの自然な形を活かして組み合わせた素朴な人形です。 ■「鬼剣舞(おにけんばい)」は、岩手県北上市周…

  • [まゆ細工]村田民芸工房/まゆ細工・玉巳(白)

    [まゆ細工]村田民芸工房/まゆ細工・玉巳(白)

    770円(税込)

    在庫 ◎ あり

    ■蚕のまゆの自然な形を活かして組み合わせた素朴な干支飾りです。 頭と胴で2つの繭を使っています。 ■まゆの中には錘(おもり)が入っているので、…

  • [まゆ細工]村田民芸工房/まゆ鯉のぼり

    [まゆ細工]村田民芸工房/まゆ鯉のぼり

    1,650円(税込)

    在庫 ◎ あり

    ■岩手県はかつて養蚕が盛んで、農業のかたわら蚕を飼う家が多く見られました。 その名残りとも言える「まゆ細工」は、蚕のまゆの自然な形をいかして作る創作…

  • [張子] はまさきかおり/へびガール

    [張子] はまさきかおり/へびガール

    2,500円(税込)

    在庫 ◎ あり

    ■頭にへびを乗せた女の子の張子です。どんな心持ちなのでしょうか。 はまさきさん独特の世界観を楽しんでください。 ★この商品は、お一人さまにつき…

  • [練物]鈴幸人形店/犬筥(対)

    [練物]鈴幸人形店/犬筥(対)

    1,100円(税込)

    在庫 ◎ あり

    ■犬筥(いぬばこ)は犬を形どった雄雌一対の小箱で、江戸時代には厄除けとして雛人形と一緒に飾ったり、安産のお守りとして嫁入り道具のひとつになっていました…

  • [練物]鈴幸人形店/縁起尽くし(小)

    [練物]鈴幸人形店/縁起尽くし(小)

    1,650円(税込)

    在庫 ◎ あり

    ■縁起の良い飾りもの(小判、商売繁盛の千社札、豆だるま2個、豆寅、豆犬張子の6種類)が枝ににぎにぎしく飾ってあります。 ■枝は針金でできていて動…

  • [紙製品]鬼凧工房 平尾/壱岐の鬼凧・30cm

    [紙製品]鬼凧工房 平尾/壱岐の鬼凧・30cm

    1,800円(税込)

    在庫 ◎ あり

    【「おにごっこ展」出品商品 】 ー壱岐の島 鬼凧(おんだこ)の由来よりー 「その昔、壱岐の島は鬼ヶ島と呼ばれ、たくさんの鬼たちが人々を苦し…

  • [江戸独楽] 前田良二/鏡餅こま

    [江戸独楽] 前田良二/鏡餅こま

    1,540円(税込)

    在庫 ◎ あり

    ■つやつやな木肌で、つい触りたくなる小さな鏡餅。これも独楽なんです。 飾って遊んで楽しんでください。 >>下記リンクよりYouTube動画を参…

  • [江戸独楽] 前田良二/鼠小僧

    [江戸独楽] 前田良二/鼠小僧

    1,320円(税込)

    在庫 ◎ あり

    ■ついに捕らわれお縄頂戴となった鼠小僧次郎吉。 しかし! 独楽を回すとスルリと縄を抜けて逃げ出します! ■カップ状になった縄と鼠小僧の独楽を重…

  • [江戸独楽] 前田良二/子雀独楽

    [江戸独楽] 前田良二/子雀独楽

    1,210円(税込)

    在庫 ◎ あり

    ■江戸独楽職人・前田良二さんが丁寧に一つ一つろくろ挽きで製作したひねり独楽です。 木の温かみと、かわいらしい雀の表情がたまりません。 ■小ぶり…

  • [江戸独楽] 前田良二/竹に雀(糸引き独楽)

    [江戸独楽] 前田良二/竹に雀(糸引き独楽)

    3,520円(税込)

    在庫 ◎ あり

    ■江戸独楽職人・前田良二さんが精巧な技術で製作した糸引き独楽です。 かわいい雀を独楽に、竹を支え棒にしたデザインで、高速で長く回せる独楽です。 …

  • [張子]倉吉張子/因幡の白兎・小

    [張子]倉吉張子/因幡の白兎・小

    2,200円(税込)

    在庫 ◎ あり

    ■日本のミッフィーちゃんとも言われる愛らしいデザインですが、こちらの方が断然歴史は古く、江戸時代に作られはじめたものです。 ■日本の神話に登場す…

  • [張子]倉吉張子/因幡の白兎・大

    [張子]倉吉張子/因幡の白兎・大

    2,750円(税込)

    在庫 ◎ あり

    ■日本のミッフィーちゃんとも言われる愛らしいデザインですが、こちらの方が断然歴史は古く、江戸時代に作られはじめたものです。 ■日本の神話に登場す…

  • [張子]倉吉張子/はこた人形・豆

    [張子]倉吉張子/はこた人形・豆

    1,320円(税込)

    在庫 ◎ あり

    ■倉吉にて江戸時代から伝わる張子の人形です。 ■手足を省略したシンプルで洗練された姿をしており、かつては「はーこさん」と呼ばれて、幼い女の子の遊…

  • [張子]倉吉張子/はこた人形・小

    [張子]倉吉張子/はこた人形・小

    2,200円(税込)

    在庫 ◎ あり

    ■倉吉にて江戸時代から伝わる張子の人形です。 ■手足を省略したシンプルで洗練された姿をしており、かつては「はーこさん」と呼ばれて、幼い女の子の遊…

  • [張子]倉吉張子/はこた人形・中

    [張子]倉吉張子/はこた人形・中

    2,750円(税込)

    在庫 ◎ あり

    ■倉吉にて江戸時代から伝わる張子の人形です。 ■手足を省略したシンプルで洗練された姿をしており、かつては「はーこさん」と呼ばれて、幼い女の子の遊…

  • [土人形] 八橋人形/秋田犬(茶)

    [土人形] 八橋人形/秋田犬(茶)

    1,100円(税込)

    在庫 ◎ あり

    ■国の天然記念物でもある秋田犬の土人形です。 優しく賢そうな目に惹きつけられ、「主人を待つ忠犬」という佇まいに愛おしい気持ちが湧いてきます。 シン…

  • [土人形] 八橋人形/秋田犬(黒)

    [土人形] 八橋人形/秋田犬(黒)

    1,100円(税込)

    在庫 ◎ あり

    ■国の天然記念物でもある秋田犬の土人形/黒バージョンです。 茶とはまた雰囲気が違って、賢そうな表情です。 ■代受け継がれてきた型を使い、型取り…

  • [張子]矢嶋美夏/豆鳥・シマエナガ

    [張子]矢嶋美夏/豆鳥・シマエナガ

    680円(税込)

    在庫 ◎ あり

    ◾︎ 野鳥を小さな張子で作る豆鳥シリーズは、コロンと丸いフォルムにそれぞれの鳥の特徴がうまく表現されています。 2020年2月には、この張子を元に7…

  • [張子]矢嶋美夏/豆鳥・ルリビタキ

    [張子]矢嶋美夏/豆鳥・ルリビタキ

    680円(税込)

    在庫 ✖️ なし

    ◾︎ 野鳥を小さな張子で作る豆鳥シリーズは、コロンと丸いフォルムにそれぞれの鳥の特徴がうまく表現されています。 2020年2月には、この張子を元に7…

  • [張子]矢嶋美夏/豆鳥・サクラブンチョウ

    [張子]矢嶋美夏/豆鳥・サクラブンチョウ

    680円(税込)

    在庫 ◎ あり

    ◾︎ 野鳥を小さな張子で作る豆鳥シリーズは、コロンと丸いフォルムにそれぞれの鳥の特徴がうまく表現されています。 2020年2月には、この張子を元に7…

  • [張子]矢嶋美夏/ねこけし(黒)

    [張子]矢嶋美夏/ねこけし(黒)

    2,310円(税込)

    在庫 ◎ あり

    ■「ねこ」の「こけし」で「ねこけし」。 ツバキの胴模様、キョトンとした猫の表情に和みます。 ■底に素焼きのおもりがつけてあるので、しっかりと安…

  • [張子]那珂湊張子/くじらの大ちゃん(だるま乗せ)

    [張子]那珂湊張子/くじらの大ちゃん(だるま乗せ)

    1,400円(税込)

    在庫 ◎ あり

    ■"くじらの大ちゃん"は、1983年からひたちなか市平磯海水浴場の沖合に浮かぶくじら型の遊具(体長15m、高さ2.3m、重さ5トン、繊維強化プラスチッ…

  • [張子]五代目両村/松山姫だるま・6号(白)

    [張子]五代目両村/松山姫だるま・6号(白)

    1,320円(税込)

    在庫 ◎ あり

    ■松山の姫だるまの由来には、日本の第14代天皇・仲哀天皇の皇后である神功(じんぐう)皇后が、ご懐妊中に松山の道後温泉を訪れ、その後ご誕生になった応神天…

  • [張子]五代目両村/金天だるま

    [張子]五代目両村/金天だるま

    880円(税込)

    在庫 ◎ あり

    ■平らな頭のてっぺんに金紙が貼られているので「金天だるま」と呼ばれる小さなだるまです。 学業成就や金運を呼ぶ縁起物として、神棚などに飾ります。 …

  • [張子] 松崎大祐/鬼子母神

    [張子] 松崎大祐/鬼子母神

    2,500円(税込)

    在庫 ◎ あり

    ◾️鬼子母神はインドで訶梨帝母(カリテイモ)と呼ばれ、人の子を取って食べてしまう悪い鬼でした。 お釈迦さまはその過ちから訶梨帝母を救おうと、訶梨帝母…

  • [張子]矢嶋美夏/豆猫助 (敷布付き)

    [張子]矢嶋美夏/豆猫助 (敷布付き)

    900円(税込)

    在庫 ◎ あり

    ■裃姿でちょこんと座っている姿が健気な、猫版の福助さんです。赤いフェルト製の敷布がセットになっています。立派に見えますが豆サイズなので、寸法をよくご確…

  • [土人形] 門司ヶ関人形/きつね

    [土人形] 門司ヶ関人形/きつね

    1,650円(税込)

    在庫 ◎ あり

    ■歌舞伎の助六のような着物姿の、粋なきつねの土人形です。 ■手を上げて踊り出しそうなポーズが楽しげです。 ■木製の台付き。 ■ひとつ…

  • [土人形] 門司ヶ関人形/河豚乗り金太

    [土人形] 門司ヶ関人形/河豚乗り金太

    2,750円(税込)

    在庫 ◎ あり

    ■門司港の名物「河豚(フグ)」に乗った金太郎の土人形です。 その土地の特色や風物と結びつけられた、新しい「郷土玩具」と言えます。 朗らかに、健やか…

  • [土鈴] ももさだ土人形/招き子熊

    [土鈴] ももさだ土人形/招き子熊

    2,530円(税込)

    在庫 ◎ あり

    ■小さな子熊が、健気に片手を上げて福を招いています。 ■中に土の玉が入っていて、振るとカラカラと素朴な音がします。 ★ひとつひとつ手作業で…

  • [土鈴] ももさだ土人形/タケノコ熊

    [土鈴] ももさだ土人形/タケノコ熊

    3,080円(税込)

    在庫 ◎ あり

    ■冬眠から覚めて大好物の根曲り竹を抱え持つ、ツキノワグマです。秋田の春のタケノコは、おいしいんだろうなぁ。 ■中に土の玉が入っていて、振るとカラ…

  • [土鈴] ももさだ土人形/マタギ

    [土鈴] ももさだ土人形/マタギ

    2,530円(税込)

    在庫 ◎ あり

    ■マタギとは主に北関東〜東北・北海道の山岳地帯で暮らす、シカ、イノシシ、クマなどの野生動物の狩猟を生業とする猟師のことを言います。 集団で行う伝統的…

  • [土人形]まんろく工房/復元 青森のうさぎ

    [土人形]まんろく工房/復元 青森のうさぎ

    2,750円(税込)

    在庫 ◎ あり

    ■青森県青森市の骨董商、福原英治郎氏(1902年〜1983年)が、昭和55年頃まで製作していた土人形は、型を使わずに粘土を指先で形作る手捻りで製作され…

  • [土人形]まんろく工房/復元 鞍馬の土虎(宝塔乗せ)

    [土人形]まんろく工房/復元 鞍馬の土虎(宝塔乗せ)

    2,200円(税込)

    在庫 ◎ あり

    ■京都市左京区の古刹・鞍馬寺では、ご本尊のうちの一尊「毘沙門天」の使いである虎が大切にされてきました。 ■大正〜昭和初期にかけて、鞍馬寺参道の土…

  • [布製品] 濱文様/捺染手ぬぐい・熊本の郷土玩具

    [布製品] 濱文様/捺染手ぬぐい・熊本の郷土玩具

    1,210円(税込)

    在庫 ◎ あり

    ■熊本県の代表的な郷土玩具、 ・おばけの金太 ・木葉猿 ・おきんじょ人形 ・肥後手まり ・きじ馬 を散りばめた楽しい手ぬぐいです。 (こ…